• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やっちゃまんのブログ一覧

2017年03月05日 イイね!

2台目も・・・。

 先日、CRF250Lの2台目に乗り換えた。
やはり、エンジンストールは出ます。
ですが、1号機よりは少しマシでは在りますが・・・。
1号機からパーツは全て移植して来ているので同じ状態で少しマシなら出来る事を自分でやるしかない!
まずは、整備士の方の話でアクセルを戻した時、燃調が濃い方になるのでかぶりやすいとの情報を経たのでエアクリーナーボックスに穴を開けエアーベントを設けてみたらクラッチを切っただけでエンストするのはかなり改善されたがアクセルの開け方によっては止まる事もあり乗り方で調整していたが今度は信号待ちでの出だしで止まり出した。
500km弱走ったので1回目のオイル交換にアフリカツインの時でも調子良かったヤマハのオイルを使ってみる事にした。
これは、やはり結構いい感じで気を使わずアクセル開けても止まる感じがしない!
だが、暫く走っているとやはり出だしで止まる事がたまにある。
後は、ネットの口コミでSP忠男のパワーボックスで調子良いとの噂を聞いたので試してみた。
確かに今まで通りの乗り方で止まる感じがしないが暫く乗ってるとCPUの補正が入るのか出だしで止まったが、かなり良い感じにはなってる。
アクセルを開け始めなのでもしかしたら燃調が薄くなってる?と思いエアクリーナボックスの加工したベントを塞いで見る事にした。
少し走った感じでは止まる事無く快調に走っているが、これまでがこれまでなので安心できない。
また、暫く様子を見てみる事にする。
これでまた止まったら次は何したらええんかなぁ~。
Posted at 2017/03/05 17:57:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月11日 イイね!

CRF250L不具合?

 購入前から色々な不具合を聞いていたのである程度覚悟はしていたが
まさか自分のマシンで出るとは思っていなかったし、ドリーム店で購入なのでと安心していたが
エンジンストールの症状が頻繁に出だしました。
噂に聞いていたシャフトのグリス等はちゃんと確認してくれていたので安心していたんですが・・・。
 走り始めは殆ど無いですが30分ぐらい走行するとシフトダウンしようとクラッチを切りアクセルを少し煽るとプスンとストール。
酷い時はクラッチ切るだけでストール、それも症状が出だすと続いてエンジンのかかりも悪くなりアクセルを煽りながらセルを回さないとかかりません。
暫くエンジンを切って走り出すとストールしにくくなります。
サイレンサーを交換したりAIをキャンセルしたりノーマルに戻したりしましたが症状は全く変わらないのでマフラーはFMFをまた取り付けました。
何度か購入店で相談していたのですがメカニックの方がネットやメーカに確認して先ずはECUの交換をして症状の確認をしたいとの事で本日預けて来ました。

ホンダの250はXRとCRFで2台購入しましたが相性が悪いのかXRの時も購入時点でクラッチが張り付いていたりヘッドからのオイル漏れがあったりとトラブル続きました。

アフリカツインは全くのノントラブルだったので信じてるメーカーだったんですが・・・。

早く直ってくれる事を願います。
Posted at 2016/12/11 21:53:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月13日 イイね!

天橋立

先日、免許取立ての甥っ子と一緒に天橋立まで日帰りで行って来ました。
初めての、ツーリングですが、さすがの若さか疲れ知らずで、こちらの方が疲れたぐらいです。

トリッカーとドラッグスター400でのツーリングでしたので、トリッカーも頑張った方かと思います。
行きは高速で帰りは下道でトータルで約290km走ってました。

橋立の近所で食べたシジミ丼はまぁまぁですが、帰りのカレー焼きそばはめっちゃうまかったです。
Posted at 2015/09/18 18:13:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2015年05月19日 イイね!

初めてのユーザー車検

初めてのユーザー車検 本日、サンバーの車検の為、軽自動車検査協会 兵庫事務所へ行ってきた。
初めてのユーザー車検で少々ドキドキです。
 車検前日に、サイクルキャリアとルーフキャリアのライトを外し補助バックランプも外し、社内の荷物等全て下ろして準備はしましたが、それ以外はそのままで突撃だ~!
心配箇所は、ウィンカーの自作LEDとヘッドライトの光軸。
駄目なら、駄目で交換&調整するしかないし、当たって砕けろでええじゃろと、ええ加減です。
 さて、朝9時過ぎに到着し書類の手続きを開始。
事務所のお姉さん方は、「始めてです」と言うと、親切に教えてくれます。おまけに飴玉までくれましたよ。ラッキー!
書類関係が順調に終わり、さぁ、本番と思い外へ出てみると大行列!!!
敷地の外まで車がずら~~~~~り!
並んでる人に聞いたら「こんな事、珍しいで」との事。
暫くしゃべっていると係員らしき方が来られて「すいません!機械が壊れて1番レーンが使えず2番レーンのみで検査します」との事。
 仕方なく最後尾へ並びました。
約、一時間程で検査に突入しましたが、案の定光軸でひっかかりました。(TT)
右は左に、左は右にとの事、どうもサンバー君は寄り目になっていたようです。
 仕方なく、近所の整備工場にて1000円払って調整。5分程で終了。
でも、またあの行列に並ぶのかと思うと、トホホ・・・・・。
仕方なく、検査協会へ戻ると、何と先ほどよりも多く並んでやがる!
もう、あきらめました。
結局、12時ごろに機械の修理が終わり最後の方はスムーズに行き、1時前には終わりました。
時間掛かりましたが、検査協会も休憩無しで頑張ってられたし、費用的にも自賠責込みで35430円と安く上がりましたので文句は言えませんね。
楽しく?よい経験が出来ました。
Posted at 2015/05/19 20:40:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

やっちゃまんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー じむにー (スズキ ジムニー)
何故か懐かしい感じがする車。
ホンダ クロスカブ CC110 カブ (ホンダ クロスカブ CC110)
まったり、のんびり、らくらく走行。
ホンダ モンキーFI 猿 (ホンダ モンキーFI)
トコトコ走るよ
スズキ V-Strom 250 Vスト (スズキ V-Strom 250)
初めてのスズキなのに懐かしい? 乗りやすく、250ccの割に大きな車格で安定走行。 風防 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation