• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MARKSTARの"スパイク" [ホンダ モビリオスパイク]

整備手帳

作業日:2012年10月6日

モビリオスパイク コンビネーションメーター自発光化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
雨天時の日中 ライトをつけるほどでもないトンネルの中 夕暮れ時

メーターが暗くて見にくーい!!!

この事情でお困りの皆さん 多くおられるんじゃないでしょうか??

とうとうやっちゃいましたよ メーターの自発光化!!

スパイクに関してのメーター配線情報が一切なかったので
1からスタートでした。。
2
まずは、どうやったらキーオン以降 常時点灯するのか
仕組みを予測します。

1:キーオン(鍵を穴に差して、カチャッ、カチャッ と2段階目の位置にしたとき イグニッション と言います)した状態で メーターを発光させたい。

2:現在 メーターはスモールライトをつけたと同時に発光するようになっている。

1+2= メーターに入ってくるメーターイルミネーション線(イルミ線)にイグニッション(IG線) オン信号を受信させてやればOK

とゆうことで早速ディーラーへ配線図を調達に行きます。
3
地域の町工場的なちっちゃい 最寄りのディーラーへ向いました。

「メーターとかの配線図はないねぇ。。ナビ取付のマニュアルならあるんだけど、車速信号でいいの??」 とな。。

あてになんないので 市内まで足をのばして立派なディーラーへ。

「いやー。わかりまねますし 配線図もありませんね。」
期待外れでした。

あー!!もう!!! ちょっと見せてよ!!!

整備マニュアルを奪い パラパラと・・・
・・・コンビネーションメーター 配線図。 あるじゃん。。。


さっそくコピーをもらい 家に帰ってお勉強です。

図面を見る限り IG線は黄色 イルミ線は赤に黒のラインの入った線で間違いなさそうです。
テスターを使って検電して確認もしました。

狙いの線は 画像の青いコネクタ 左から2番目の大きな奴の中に
潜んでいます。
4
コネクタを抜いた画像です。

わかりやすいように1つだけ抜いて撮影しましたが
作業は全部抜いたほうが確実にやりやすいです。
5
さて 問題の線ですが、
左上から
白/赤 黄 赤/黒 と並んでいるはずです。

もうおわかりですね??
黄・赤/黒 の線をつなげてやればいいのです。
6
まず 赤/黒 の線をソケット側から余長を残してカットします。

カットして残ったコネクタ側の線と 黄色の線を
画像のようなタップで速結します。

テスタで キーオン時に反応するかチェックします。

通電OKでした。
7
メーターもすべてもどして
いざ、キーを カチカチっ。。 パッ!!

つきました♪


もともとパネルが白いせいで 完全に晴天時の発光視認性はわかりません(笑)

でも トンネルや夕暮れ時は便利です。

DIYなんて自己満足なんですから いいんです☆


赤のLEDはヨーロピアンテイストでカッコいいのですが
すぐ目が疲れちゃいます・・・。。

LEDコアの交換も考えちゃいますね♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

電圧計付きUSB充電器取付

難易度:

備忘録・燃料添加剤使用

難易度:

備忘録・ラジエーターバルブ交換

難易度:

電装系チラチラ、パワステランプ連続点灯、失火現象修理

難易度: ★★

ブレーキランプ交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

MARKSTARです。よろしくお願いします。 ニックネームの由来は、過去所有の愛車にて ご説明いたしますねー☆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ モビリオスパイク スパイク (ホンダ モビリオスパイク)
MPVを譲渡し、所有車が嫁のタント1台になってしまい 通勤も私用も送り迎えになり 先立つ ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
低価格で、隠し味的な細かいドレスアップを目指しています!! タントL360に関する 些細 ...
トヨタ マークIIワゴン マーバン (トヨタ マークIIワゴン)
初代の、この世にもう存在しない一番の愛車です♪ よくも悪くも、『車』とゆうものを教えられ ...
マツダ RX-7 セブン FC (マツダ RX-7)
マークIIがお世話になっていた工場の 頼れる整備士さんが、今後コツコツ私色に染めながら乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation