• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月15日

ホイールアライメント 矯正完了

ホイールアライメント 矯正完了 一昨日、横浜のタイヤショップアローバさんにて
本格的なアライメント調整(というか矯正!?)を実施しました。

足回りがフルノーマルなのに、なぜアライメント?
と思われるかもしれませんが
事の発端は、西湘BPや湾岸線における僅かな左流れに始まり、
80-100km/h程度の高速巡航でも、何となく左右にフラフラと落ち着きがなく、過敏なステアリングで常に修正蛇を余儀なくされ、
以前乗っていた先代フィットRSに直進安定性で明らかに劣っているという事実でした。




ただ、これはフィット3 RSのステアリングギア比がクイックな事もあり、
driver誌(2013/12号))のテストでも「高速直進性に難あり」と書かれていた事もあって
車両の元々持っている特性であるなら致し方なし、と半ばあきらめていたのです。


しかし先日、身内が所有するアルトターボRSを高速で試乗した際に、
そのビシっと安定して直進する様を目の当たりにし、ショックを受けたのです。
そこで、「アライメントを矯正すれば、多少でも良くなるのか?」と考えました。


しかしフィットの場合、調整箇所は本来フロントのトーのみ。
普通の店でアライメント調整をしたなら、フロントのトーと、
やっても社外キャンバーボルトを使ったフロントのキャンバー調整くらい。
それ以外の部分は「調整機構が無いので、できません」となる。


しかし、アローバさんは違いました。

まず店長さんが試乗し症状を確認後、アライメントを測定。
出てきた結果は、ほぼ新車の公差範囲にあるものの、厳密に言うと4輪バラバラで
リアのトーの左右差が大きいのをはじめ、フロントもキャスターとキャンバーの左右差があり、
それが原因で「なんとなく落ち着かない走り」になっていると診断。

すると、「出来る限りやってみましょう」という店長さん。
「フロントはメンバーの位置調整、リアのトーはシムによる微調整をします」と言った事を
落ち着いた口調で当たり前のように話すのです。
そこで、本格的な作業を依頼しました。


そして、代車を借りて長女と「ららぽーと」等で遊びながら待つ事約7時間、
「終わりました」との連絡を受け店に戻ると、今度は私が運転し試乗。

すると驚きました!数十メートル走っただけでわかったのです。
しっとりとしたハンドリング。そして芯が通ったような直進性。
まるでサスペンションを変えたかのような、凄く上質な感触に変身していました。
センター付近での過敏な動きも消えています。


聞くと、調整、実走行、測定を何度も繰り返し、この味付けに仕上げたとの事。
これは、まさにプロの仕事だな、と・・・。
今までの愛車で、色々なお店でアライメント調整作業は経験してきましたが、
ここまで手間をかけて、ほぼ丸1日を費やしてキッチリやって頂くのは当然ながら初です。
ましてや実走行でのフィーリングを確認しながらなど、皆無でした。
(ハンドルセンター確認の試乗はありますけどね)


最後に頂いた、アライメント調整後の測定値を見ても、
驚くほど左右のバランスが綺麗に揃っている!
それなりに費用はかかりましたが、それを遥かに超える価値があります。


まあ、今回はウチの車が元々新車の時点で「ハズレ」のアライメントであったのかもしれません。
しかし、意外とフルノーマル状態でアライメントを測定するケースは無いので、
(ほとんどの人はローダウンしたらアライメント、だと思います)
例えばノーマルの走りがちょっと不満で、でもローダウンはしたくない、という方なら、
一度ホイールアライメントをキッチリと見直してみると、ガラリと走りが変わると思います。
ダウンサス装着よりも費用はかからないですので。

ご参考までに・・・
ブログ一覧 | フィット | 日記
Posted at 2015/09/16 00:25:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

出勤ドライブ&BGM 8/6
kurajiさん

女王陛下(ゆきちゃん)、初七日
どんみみさん

0804
どどまいやさん

8/9-17 神奈川県 GR Ga ...
cuscoさん

ナンカンCR-S
一生バイエルンさん

テーマパーク!^^
レガッテムさん

この記事へのコメント

2015年9月16日 4:06
さすが、プロですね。

大量生産ですから絶対にばらつきはありますからね…。

これだけ完璧に調整されるとレーシングカーのセッティングと一緒ですね♪
コメントへの返答
2015年9月16日 23:00
量産車は個体差があるので、こればっかりはどうしようもないんですよね。

初めからアタリの個体というのが一番良いのですが(^^;

たぶん、量産車でキッチリアライメントを出してから出荷されるのは1000万クラスの車になるんでしょうね、R35GT-Rとかポルシェとか・・・
2015年9月16日 19:21
むむむ…コレは試したくなりますね。
自分のSRは足廻りをリフレッシュした際は、サイドスリップしか調整してないので(汗)

ココまでやってもらえるお店なかなか無いですよね…横浜まで遠征するしかないなぁ…
コメントへの返答
2015年9月16日 23:05
K12のシャシーは、リアのトーションビームも、付け根のブラケットで多少トーの調整ができるらしいので、まだ融通が効くと思います。
ぜひお試しください♪
愛知の方にもアライメントで超有名なお店があるらしいんですが、私は遠くて除外でした(笑)

プロフィール

「本日発売のトミカ http://cvw.jp/b/160112/43935761/
何シテル?   04/25 15:22
小さくてキビキビ走る車が大好きです。 元々、根っからの日産フリークで 日産車を3台乗り継いできましたが、乗りたい日産車がなくなり 現在はフィット3 RSの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
GE8の全損によりGK5へ乗り換えました。 RSの6MTです。 初期型ゆえにマイナートラ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
初めて買ったホンダ車。フィットRSの6MTです。 2010年12月11日納車。 ・コン ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2005年10月に新車で購入しました。ノーマル状態でこれほどまでに硬派な車はなかなかあり ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
もともと親の車だったのを譲り受けたもの。ディープグリーンメタリックのボディカラーに5MT ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation