• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スギゾウのブログ一覧

2013年03月10日 イイね!

STPタイサンGT-R

STPタイサンGT-RHPI製の1/43スケールミニカー
STP タイサン GT-R を購入。
第4戦鈴鹿で2位に入った時の仕様です。

カルソニックと1位2位を争う人気車なので
今までHPIから出ていなかったのが不思議です。

高橋国光と土屋圭市のコンビは
当時かなり注目されたんでしょうね~




STPタイサン号はシーズン途中からヘッドライトが角目に変わりました。


カルソニック、ユニシアジェックス、STPタイサン。93年仕様の3台です。
星野一義、長谷見昌弘、高橋国光の元日産ワークスドライバーが乗ったマシンです。
Posted at 2013/03/10 22:12:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2013年01月17日 イイね!

リーボックスカイライン #3

リーボックスカイライン #3ずっと気になっていたHPIの#3 リーボック号、
ついに購入してしまいました。
1991年の全日本ツーリングカー選手権第3戦筑波仕様。

←の中央のマシン

第1戦~第2戦はカーナンバー50でしたが
第3戦以降はカーナンバー3になっています。
この年、このリーボックを駆る長谷見さんがタイトル獲得。



90年仕様と同じように見えて微妙に異なるカラーリング。






90年、91年、93年の長谷見スカイライン。
あとは92年のJECSスカイラインが出てくれれば全部揃うのですが・・・
HPIさん、商品化を是非とも宜しくお願いします!
Posted at 2013/01/17 00:26:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2012年10月12日 イイね!

1993年JTC鈴鹿 UNISIA JECSスカイライン

1993年JTC鈴鹿 UNISIA JECSスカイライン93年の全日本ツーリングカー選手権で
長谷見さんが唯一勝利した第4戦鈴鹿仕様です。
やはり得意の鈴鹿は勝率が高いですね。

本当は開幕戦MINEも優勝のはずだったのですが、
周回数を勘違いしファイナルラップでスローダウン。
後続のカルソニックに追突されて逆転されるという
長谷見さんらしからぬお茶目なエピソードがあったんです。


今回、HPIからは開幕戦MINE仕様と第4戦鈴鹿仕様の2種が発売され
MINE仕様はドアミラーが量産車と同形状、鈴鹿仕様はエアロミラーという点が異なります。
さすがに2台買う予算は無いので、鈴鹿仕様を購入しました。


ド派手な蛍光レッドのUNISIA JECSカラー。当時はあまりカッコ良く見えなかったですが、
このカラーリングはJTC終焉後も、多少アレンジされながらJGTCやJTCCのマシンで使われ、
長谷見さんが現役引退するまで「長谷見といえばこのカラー」であり続けました。


タイヤにフェンダーが被った車高も雰囲気満点です。


ヘッドライトは角目。テールも新金型でリアル。
唯一残念なのはトランクのGT-RエンブレムがR33以降のものになってしまっていること。
HPIでは今まで見られなかったミスですね・・・

それにしても、眺めていると癒されるミニカーです。
Posted at 2012/10/12 02:29:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2012年08月24日 イイね!

待望のリリース

待望のリリースいよいよ登場したHPI製リーボックスカイライン(R32)

2009年に発売予告されていながら諸事情で発売中止になり
幻のミニカーと化していたのですが、
このたび漸く3年越しでの発売となりました!

90年シーズンでリーボックが唯一優勝を飾った鈴鹿仕様。
長谷見さん、鈴鹿が得意なんですよね~
(鈴鹿以外、全てカルソニックが優勝しタイトル獲得)

クオリティは、さすがHPI。文句のつけようがありません。


某メーカー製のように左右でキャンバーがメチャクチャという事も無く、
絶妙なネガティブキャンバーを正確に再現しています。


某メーカーのように、タイヤがホイールハウスにめり込んでいるという事もありません(笑)
タイヤの位置決めが正確でボディフォルムも文句なく
あらゆるスケールのBNR32 Gr.A仕様ミニカーの中でも決定版と言える仕上がり。


そして今回、新金型となったテールランプ部分に注目。
地道に進化させていくメーカーの姿勢が何とも好ましいです。


これが以前の仕様。進化度合は一目瞭然ですね。

来月あたりに発売されるという93年ユニシアジェックス号鈴鹿仕様も待ち遠しいです。
個人的には92年のジェックス号も是非モデル化して欲しいんですけどね。
Posted at 2012/08/24 00:01:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2012年03月20日 イイね!

約4年ぶりの再会

約4年ぶりの再会今週は嫁と娘が実家へ遊びに行っているので・・・
久しぶりに家宝(?)の1/18ミニカー達を出してきました。

先日、J-SPORTでGr.Aの映像を放映しているのを観て、
ついつい眺めたくなってしまったワケです。

箱に入れたまま押し入れで保管しているので、
約4年ぶりに箱を開けての再会となりました。
すべて1993年JTC出場のスカイラインGT-Rです。


#1 ユニシアジェックス 長谷見昌弘/福山英朗


#2 STPタイサン 高橋国光/土屋圭市 


#12 カルソニック 星野一義/影山正彦

数時間眺めて、再び箱にしまいました。
次に箱から出すのは何年後になるのでしょうか?
Posted at 2012/03/20 01:53:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記

プロフィール

「本日発売のトミカ http://cvw.jp/b/160112/43935761/
何シテル?   04/25 15:22
小さくてキビキビ走る車が大好きです。 元々、根っからの日産フリークで 日産車を3台乗り継いできましたが、乗りたい日産車がなくなり 現在はフィット3 RSの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
GE8の全損によりGK5へ乗り換えました。 RSの6MTです。 初期型ゆえにマイナートラ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
初めて買ったホンダ車。フィットRSの6MTです。 2010年12月11日納車。 ・コン ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2005年10月に新車で購入しました。ノーマル状態でこれほどまでに硬派な車はなかなかあり ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
もともと親の車だったのを譲り受けたもの。ディープグリーンメタリックのボディカラーに5MT ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation