• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スギゾウのブログ一覧

2016年11月01日 イイね!

樹脂製ヘッドライトは嫌いです

樹脂製ヘッドライトは嫌いです前に乗っていたGE型のフィットRSは購入から2年半くらいでヘッドライトの表面のクリア層が端っこの方から徐々に浮いてきて、初回車検の頃には剥がれが始まっていました。

そして今回のGK5型RS。
ヘッドライトレンズが上向きで大きかったGE型に比べて、紫外線による劣化に対してはだいぶ有利になったはずですが、果たしてどうなのでしょうか・・・?



誠に残念ながら、耐久性はイマイチでした。
3年経過を前にして僅かにクリア層が浮いてきているのを発見。
最も日が当たる左側ライトの、レンズが真上を向いている部分です。

樹脂製ライトの劣化の仕方には何種類かあって、
前に乗ってたK12マーチは上の方から次第にモヤモヤと黄ばんできていました。
ホンダとマツダは、黄ばむより先にパリパリと表面のクリアコートが剝がれてきます。
また、ちょっと前のトヨタ車の場合、レンズ表面が白っぽくなってきています。

まあ、いずれにしても青空駐車では3年~5年程度で惨めな姿になってしまうはずです。


以前乗っていたN15パルサーはガラス製レンズのヘッドライトで
確かにライト自体は重かったですが、いつまでも綺麗で、デリケートさも感じず、
ちょっと汚れたら傷を気にせずに、気軽にタオルで拭きとったりできました。
本来車というのはこういうものじゃなかろうか?と思います。
親父のR32も22年経過してもヘッドライトは綺麗なままです。

塗装は劣化しても安全性に影響ないが、
ヘッドライトのレンズが曇ったり黄ばんだりしては夜間の視認性に影響を及ぼす。

個人的には、デザインの自由度や軽さなどよりも、ガラス製のタフさが欲しいです。
最低でも10年くらい綺麗さを保てる樹脂製が登場すれば別ですが・・・
各自動車メーカーは耐久性を上げようという試みをしているんでしょうか?
少なくともホンダに関しては、そうは思えないです。
フィット2台の経験より、「3年持てばOK」という設計ではないかと思います。


ちなみに今回、「少しでも劣化の進行を遅らせることはできないか?」と考え、
真っ先に劣化が始まる部分をカッティングシートでカバーしてみました。
ちょうど真上を向いている箇所です。素人のやっつけ仕事なのでカッコ良くはないですが・・・
Posted at 2016/11/02 00:00:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | フィット | 日記
2016年10月24日 イイね!

気になるアイテム登場

気になるアイテム登場ローダウン(シャコタン)に興味がなくなった私ですが
そんな変わった人向け(!?)のアイテムが登場。

モデューロのフィット3用サスペンションキットです。
なんで車両発売から3年もかかったんだろう?
名称も「スポーツ」サスペンションではない。
車高も純正と同じだそうで。


約10万円+工賃払って、見た目が変わらないんじゃ
普通の人は買わないですよね・・・

ただし、乗り味が凄く良いなら話は別です。
一体どんな味付けなのか?
ハイパーレブを読んでみると、開発者の話には
「RSとは違った方向性のスポーティさを求めた」のだとか。

気になりますね~。ある意味、とっても玄人向けの足かもしれません。
それとも、
「RSの純正足回りが硬すぎる!」
という人向け?の快適性重視セッティングとかいうオチだったりして・・・

一回乗ってみたいものです。
Posted at 2016/10/24 22:17:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | フィット | 日記
2016年10月18日 イイね!

車検見積もり完了

日曜日に車検の見積もりを行ってきました。

12万円行かないくらいで済みそうです。
バッテリー交換を勧められたのですが
アイドリングストップ車用のバッテリーが異常に高価!

普通のバッテリーの2倍くらいします。
これって、アイドリングストップで稼いだ燃費で
とてもじゃないけど元が取れるとは思えません・・・
よって、今回は交換をパスしました。
どうせアイドリングストップは常時OFFにしているし。

フロントウィンドウの撥水処理もパス。
推奨は1年毎の施工らしいのですけど、実際は2年もちます。
以前に世話になった同店の店長が
「2年もつから1年でやるのはもったいないよ」と
アドバイスをくれたのです。

撥水用のワイパーリフィルが良いみたいで、
ワイパーがかかる部分の撥水が持ちが良いのです。
普通は逆なのですが。。。

タイヤの溝は前後とも3.8ミリほどあったので、まだ大丈夫。
ただ、あと1年は持たないでしょうね。早めの交換を予定しています。
ディーラーで見積もってもらったけど、やはり高いですね。
LEMANS4で8万くらいいっちゃいます。
BluEarth-Aとの価格差がほとんど無いのに驚き。
Playzは別格で10万円コース・・・

純正サイズキープ前提でいろいろ検討した結果、コンフォート性やウェット性能を考えると

・LEMANS4
・BluEarth-A
・Playz PX-C

の三つに絞られました。
ミシュラン、ピレリも候補にあがりましたが、パターンがゴツすぎて・・・性能は良いんでしょうけど。
Posted at 2016/10/18 02:53:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | フィット | 日記
2016年10月13日 イイね!

車検を予約

12月17日で車検が満了するので
早めに車検の予約をしておきました。
土日必須で代車も必要なので・・・

年末は劇的に仕事が忙しくなるので
11月中に車検を済ませてしまおうという考えです。

<交換予定>
エンジンオイル Mobil 0W-20
エンジンオイルフィルター
ミッションオイル(純正MTF)
ワイパーゴム(撥水用)
エアフィルター
ブレーキフルード

<その他>
延長保証加入


タイヤは結構減っていますがスリップサインはまだ出ていませんので
おそらく問題ないはずです。
バッテリーは交換を勧められると思いますが、確かアイドリングストップ用は高いんですよね。
Posted at 2016/10/13 01:06:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィット | 日記
2016年10月11日 イイね!

ヘッドライトの小傷

ヘッドライトの小傷いつのまにか左ヘッドライトに傷がついていました。
何かが擦れた様なごく浅い引っ掻き傷ですが、
結構傷が長く(15センチくらい?)
気になりだすと気になって仕方ない・・・

樹脂製ヘッドライトの表面はハードコートがあるため
本来であれば、あまり磨きたくはないのですが
いろいろ悩んだ挙句、軽く磨いてみることにしました。




赤線で囲んだ部分が傷です。写真だとほとんどわからないです。
しかし一度気になってしまうとダメですね。


できるだけレンズ本体にダメージを与えないようにと考え、
手持ちの、プラモデル用のタミヤコンパウンド(仕上げ目)を選択。
透明樹脂パーツの傷消しにも使えると書いてあります。
結果、傷はほとんど気にならない程度になりました。


中性洗剤で洗った後、気休め程度ですが
新しく買いなおしたCCウォーターを塗っておきました。
Posted at 2016/10/11 23:55:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィット | 日記

プロフィール

「本日発売のトミカ http://cvw.jp/b/160112/43935761/
何シテル?   04/25 15:22
小さくてキビキビ走る車が大好きです。 元々、根っからの日産フリークで 日産車を3台乗り継いできましたが、乗りたい日産車がなくなり 現在はフィット3 RSの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
GE8の全損によりGK5へ乗り換えました。 RSの6MTです。 初期型ゆえにマイナートラ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
初めて買ったホンダ車。フィットRSの6MTです。 2010年12月11日納車。 ・コン ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2005年10月に新車で購入しました。ノーマル状態でこれほどまでに硬派な車はなかなかあり ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
もともと親の車だったのを譲り受けたもの。ディープグリーンメタリックのボディカラーに5MT ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation