• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スギゾウのブログ一覧

2016年10月07日 イイね!

ここはプロにお願いすべきか・・・

あと2ヶ月ほどで初回車検を迎えるわが愛車。
約3年の間、洗車は月に一回(いや0.5回か)してきた以外は
ワックスや市販のコーティング剤等を使用することなく放置してきました。
しかし駐車場所がソコソコ交通量のある道路沿いということもあり
特にルーフやボンネットのザラつきがきになってきたのです。
そう、鉄粉です。

そこで先日、粘度クリーナーで鉄粉落としを敢行。

しかしまあ3年分の鉄粉は、なかなか手強い!

特にルーフは手が届きにくいので踏み台が必須です。フィットは背が高いので・・・

ボンネットはほぼ完ぺきに落とせましたが、ルーフは50%程度まで頑張って
ギブアップしました。というか日が落ちてきて時間切れ。

他にも、フェンダーやピラーあたりも意外に鉄粉がついているので
結局は全身やらないといけない、ということです。完ぺきを求めるなら。

コーティングを業者さんにお願いすると
新車じゃない場合はフィットクラスで安くても3~4万かかりますが
コーティング以前にこの下地処理を考えると、むしろ安く思えてきます。
自分でやったら丸一日かかってしまいますし、終わる前に体力が限界かも?

近所にでっかいマンション建てていて、ダンプの行き来も多いので、
マンション工事やそれに伴う道路工事が終わってひと段落したら
コーティング業者に出すことを検討してみようと思います。

それまでは洗車後のお手軽コーティングで頑張ってみます。
ホームセンターで、CCウォーターというのを買って使ってみました。
「疎水性」という、撥水とも親水とも違う聞きなれないタイプですが
実際は「弱い撥水性」という感じです。
施工後はすごくツルツルになるので驚きました。
しかし、買って約1か月、施工2回目の途中で悲劇が・・・

液剤の入ったボトル本体をルーフに置いていたら誤って落とし、
樹脂製のボトルが割れて中身が流れ出てしまいました(泣)
わずかに残った液剤で残りの箇所の施工はなんとか終わらせましたが、ショックです。
もう一度買いなおします。
Posted at 2016/10/07 23:56:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | フィット | 日記
2016年09月22日 イイね!

MTに乗ってホッとする時

今日は祝日なので会社は休みなんですが
仕事で静岡の袋井まで行っておりました。
社用車の新型プリウスで往復500㎞ほどを走破。
荷物満載だったこともあり燃費は21km/Lくらい。

プリウス、運転は楽だし
モーターがトルクあるので加速も良い。
ただ、個人的に運転が全然楽しく感じません・・・

先日乗ったフィットハイブリッドSパッケージとは
同じハイブリッドでも全然性格が違いますね。

間違いなく、移動手段として「良い車」なのはプリウスなのですけど・・・


会社に戻り、自分のフィットRSに乗って自宅に帰る途中、
「マニュアルミッションって、なんて原始的なんだろう」
と思うとともに、
「なんて運転が楽しいんだろう」
と、しみじみ感じました。

今や、トルコンの多段ATやCVT、ツインクラッチATなどが普及して
効率ではMTは敵わなくなってきていますが
「自分の手で直接、変速機の操作をする楽しさ」
という点で、MTは残るべき機構だと思います。
Posted at 2016/09/22 23:09:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | フィット | 日記
2016年09月20日 イイね!

FIT3 ハイブリッド Sパッケージ

先日、フィットハイブリッドのSパッケージに初めて乗る機会に恵まれました。
Lパケは乗った事あったのですが、パドルシフトが無いので
パドル付きのSパケに一度乗ってみたかったのです。

外装は自分のRSとほぼ同じなので違和感なし。
乗ってみると、シートやステアリングもRSと一緒です。

賛否あるツインクラッチ式トランスミッションは
街中をゆったり流そうとするとギクシャク感が目立つこともありますが
Sモードで常時パドルシフト使って走ると気になりません。

発進加速は、RSよりも体感的に速いと思います・・・
driver誌のテストではRS(6MT)の方が発進加速は速いんですが、それは上手い人が乗った場合。
私の場合、MT歴18年でありながら、最近では素早いシフトが苦手になってきたこともあって、
(若い頃は年中全開加速していたので自信あったんですけどね・・・)
アクセル踏みっぱなしでギアチェンジできるハイブリッドの方が、速い感じがしますね。

エンジンも、高回転ではホンダらしいキレの良さと快音で、気に入りました。

ブレーキは凄くしっかりしたタッチ。
確かバイワイヤ式なので、これは作り出されたタッチなんですね。
もしエアーを噛んだら、果たしてペダルは奥に行くのだろうか?
難点は停止直前の微妙な踏力コントロールが難しい。
そっと止まりたくても、どうしても「カックン」になってしまいます。

乗り心地はRSと同じような感じ。
タイヤ&ホイールが一緒なので、細かいゴツゴツが来るのは一緒。
車両自体が重い分、少し落ち着きがあるかな?という印象。
全体的に、乗り心地は悪くないと思います。

MTばっか乗ってると、「ATって楽でいいよな」って年に数回くらい思うんですが、
ハイブリッドSパッケージは「楽」+「楽しさ」を感じました。
やはりツインクラッチのミッションはダイレクト感が良い。
もし自分で乗るなら、常時Sモードでパドルシフト操作して走りたいですね。

そういえば、Sモードにするとアイドリングストップ一切しなかったけど、
こういう仕様なのかな?
ハイブリッド車なのにスポーツに割り切った潔さが、好印象です。
Posted at 2016/09/20 00:39:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | フィット | 日記
2016年08月20日 イイね!

自己最高燃費を記録

自己最高燃費を記録GK5に乗り換えてからの燃費記録を更新。
満タン法計測で、17.35km/Lです。
ちなみに燃費計では17.8km/Lでした。

乗車人数は1名。(嫁と子供達は実家に帰省中♪)
特に燃費走行を心掛けてはおらず、エアコンもON。
アイドリングストップは常時OFF。
基本、流れに乗りつつ、たまに元気よく走った結果。
高速で何度かVTEC効かせたり・・・


いつもの家族4名乗車だと、まずこの燃費は出ませんね(^^;
参考までに、前車(GE8)の最高燃費は16.66km/Lでした。
その頃より長女は大きくなり、次女が生まれたりと
GK5の方が20kgほど重い状態で走っているわけなんですが
(私の体重も少し増えていることですし・・・)
まだまだ内燃機関の進化の余地はあるという事を実感。
エンジンのパフォーマンスがアップしつつ、燃費も良くなっているのですから。
Posted at 2016/08/20 23:13:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィット | 日記
2016年08月10日 イイね!

次のタイヤを検討中

まだスリップサインが出るまで1㎜はありそうなんで
交換は当分先になると思いますが
先走って次のタイヤを何にしようか物色中です。

純正サイズ(185/55R16)に拘ってますので、選択肢少ないです。

確実な路線で行くと
・ダンロップ LE MANS 4
・ヨコハマ BluEarth-A AE50
・ブリヂストン Playz PX-C

ちょっとスポーティな路線で
・トーヨー DRB
・グッドイヤー LS EXE

前車のGE8 RSで、交換した直後に事故で廃車になってしまったため
その性能をじっくり味わうことができなかったBluEarth-Aが本命ですかね。。。

LE MANS 4は静粛性が良さそう、価格も手ごろだが、トレッドパターンが好みではない。
DRBはトレッドパターンが好みだが、中国生産らしいので、そこが微妙。
Playzは良いタイヤなのは認めるが、価格が高すぎる。
LS EXEは性能は良さそうだが、トレッドパターンがフツーすぎるかな。

タイヤ交換の際には、ホイールアライメントもチェックする予定なので、
それを考慮した店選びが必要。すでに店は決めておりますが・・・

昨年アライメント調整をしたタイヤショップにお願いする予定です。
Posted at 2016/08/10 00:31:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィット | 日記

プロフィール

「本日発売のトミカ http://cvw.jp/b/160112/43935761/
何シテル?   04/25 15:22
小さくてキビキビ走る車が大好きです。 元々、根っからの日産フリークで 日産車を3台乗り継いできましたが、乗りたい日産車がなくなり 現在はフィット3 RSの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
GE8の全損によりGK5へ乗り換えました。 RSの6MTです。 初期型ゆえにマイナートラ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
初めて買ったホンダ車。フィットRSの6MTです。 2010年12月11日納車。 ・コン ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2005年10月に新車で購入しました。ノーマル状態でこれほどまでに硬派な車はなかなかあり ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
もともと親の車だったのを譲り受けたもの。ディープグリーンメタリックのボディカラーに5MT ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation