• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スギゾウのブログ一覧

2016年02月05日 イイね!

気になる新パーツ

気になる新パーツ先日、東京オートサロンで展示されていたフィットに
何やら気になるシートが。

モデューロの新パーツ
カスタマイズシート
というやつでした。
見た目は、なかなかカッコ良い。


座ってみると、純正同様シートリフターも付いていて
着座位置もほぼ同じ。
スタッフさんに詳細聞いてみると、

「純正のシートを一旦バラし、骨格のみ再利用します」

とのこと。
なので、レカロなどの社外シート装着時にありがちな、
「外した純正シートの置き場が・・・」
という心配は無用というわけです。


価格は、1脚あたり6万円ほど。
オレンジステッチ仕様も用意されていて、見た目はかなり好み。


確かに社外のセミバケを入れることを考えると安い。
けど、座った感じはノーマル+αの領域を超えないだけに悩みどころ。
どうせ入れるなら左右揃えたいから、そうすると12万円+工賃。

単純なシート交換よりも工賃高いだろうから、結構な出費です。
それに、作業スキルによって仕上がりが左右されそう。

いろいろ悩んだ挙句、ノーマルシートで続投することとしましたが、
RSには純正でこのくらいのシート付けてほしいというのが本音ですかね。

「あんしんパッケージ」無しで、このシートつけて価格据え置きとか、いいかも。
そういう選択肢というか遊び心、最近のホンダに欲しいですね。


ノートニスモSはオプションでレカロシート選べますし、
スイスポも初代はレカロオプションあり、現行型もソコソコ良いシート付いてますしね。
Posted at 2016/02/05 01:27:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィット | 日記
2015年12月06日 イイね!

走りを楽しみたいパパへ最高の1台

走りを楽しみたいパパへ最高の1台普段はチャイルドシート2台載せて完全なファミリーカーとして使えるのに、一人で乗るときはMTを駆使したスポーツドライビングを楽しめ、それが200万円未満で買えるという、近年ではなかなか無い貴重な車。走りが好きなお父さん、子供ができたからといって無理にミニバンに乗り換える必要はありません。フィットRSで家族と走りを両立しましょう。
※エコカー減税に拘る人や、見栄えの立派な車が好きな人、パワー志向の人には向きません
Posted at 2015/12/07 00:54:23 | コメント(0) | フィット | クルマレビュー
2015年11月25日 イイね!

新品MTが馴染むまでにかかる距離

フィットの6MTを2台乗り継いでわかった事。

フィットの6MTの変速操作が完全に滑らかになるまで
15,000kmほどかかる、ということ。
(注:私の走り方、シフトの仕方の場合)

特に停止時にN→1速に入れる際のフィーリングは顕著で
距離を重ねてMTオイルを変えるたびに入りが良くなります。

なので、フィットRSの6MT乗りの方、
納車から最低でも5,000km程度は1速になかなか入らなくても
異常ではないと思いますのでそのまま様子を見てください。


ただしこれは、車種によってかなり差があると思います。

以前乗っていたK12マーチ12SRは、新車で納車直後から軽くギアが入り
距離に応じてフィールが良くなっていくという事はありませんでした。
その後はオメガのオイルを愛用していたという事もありますが
80,000km超で手放すまでフィールの悪化はありませんでした。
(寒い時期の冷間時に1→2速で、わずかなギア鳴りはありましたが)

しかし、N15パルサー(1.5L FF)で一度MTを保証で新品に乗せ換えた時は
500kmくらい走るまでは本当に全部のギアに入れるのが硬くて、
まだ免許取って数年ということもありましたが、まともに走れなかった記憶があります。
でも、500km超えたくらいから一気に滑らかになり完全に馴染んだ感じでした。


他に、仕事でMTの新車に乗る機会があるのですが
スイフトスポーツ、ヴィッツRSなどは納車直後から比較的スムーズ。
NDロードスター、S660はカドが取れるまで多少距離が必要でした。


MTは車種によって色々と癖があり、それも面白い一面と言えそうです。
Posted at 2015/11/25 01:17:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィット | 日記
2015年11月10日 イイね!

ドアバイザーを付けない理由

ドアバイザーを付けない理由街で見る国産車のほとんどが付けている
ドアバイザーですが、私は敢えて付けていません。

その理由は・・・

単純に、見た目の好みです



あとは、家族が窓を開けて走るのを嫌がるため、1年中ほぼ常時エアコンONで走っているという事もあり、機能パーツとして必要性を感じていないというのもあります。

一人で走りに行く時は、雨で無ければエアコンOFFで窓開けますけどね。




前々車のK12型マーチ12SRは、その素のデザインが凄く気に入っており、
特徴的なサイドウィンドウ上部の丸みが、ドアバイザーを付けると違和感を感じたので、
当時、ディーラーからは装着を強く勧められましたが断りました。
たぶん、ケチな客だと思われたと思います。。。

それ以降、愛車にはドアバイザーを付けないようになりました。



さて話は変わりますが昨日、フィットの12ヶ月点検を受けてきました。
タイヤのローテーションを予定していましたが
前後とも残り溝が4mmとほぼ同じだったため、ローテーションはしていません。
新品時8mmとして、15,750km走行で4mm。使用限度の1.6mmまであと2.4mmで計算すると
走行距離25,000km前後で交換時期を迎えることになりそうです。
来年の車検までギリギリ持つかどうか?というところですね。

思えば前車のGEも全く同じような状況で、車検直前に交換した記憶があります。

ちなみに次のタイヤはダンロップのLM704を予定しています(気が早いですかね)
グリップがソコソコあって、値段も高くなく、静かなタイヤが良いかなと・・・
本当はDZ102あたりが良いんですが純正サイズが無いので。
Posted at 2015/11/10 02:04:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | フィット | 日記
2015年10月28日 イイね!

首都高速を徘徊

先月、アライメント調整をしてから、ずっと行きたかった首都高・・・

雨が止んだ隙に、思い立って出発。

やはり直進性はバツグンで、横風が強くても矢のように真っ直ぐ走る。
風に煽られて一瞬フラっとするのだが、それでも直進する感覚なのです。
アライメント調整する前は、こうではなかった。
僅かながら、確実に左に流れる傾向がありました。しかし、それが解消したのです。

結局、楽しくてついつい湾岸、横羽あたりを2時間ほどウロウロしていました(笑)

途中、大黒PAに立ち寄り。
日付が変わる頃だというのに、車好きの人たちが大勢集まっておりました。

実は先日、リアのトーションビームのブッシュ1G締めを自分でやってみたのですが
(新車製造時に1G締めがされていないらしい、という噂から)
前回の作業で何となく納得いかないところがあり、大黒PAで工具出して、もう一度緩めて締め直し。
あんまりやりすぎるとボルトに良くなさそうなので、もうやめておきます。
※ボルトは確か再使用不可だったはず・・・

1G締めをやってみたかった理由は、リアの跳ねを改善できるかも?
という狙いから。
せっかくアライメント調整したのに、また狂っちゃうかもしれないリスクを承知で、
ダメ元でいいから、やってみたかったのです。

結果としては、リアサスの動きは確実に「しなやか」さを増しました。
ただ、その分、シャキっとしたリアの安定感みたいなのは少し薄れましたが。
まあ自分の理想に近い味付けにはなったと思います。

ハンドルセンターも出ているので、アライメントの狂いはほぼ無い様子。

良く考えてみると、トーションビーム式のサスペンションって
あの大きなブッシュ2個だけで後輪を支持しているんだから、味付けは難しいと思います。
ブッシュが柔らかすぎると、後輪の向きが定まらずに直進性&ハンドリングが悪化するでしょうし、
逆に硬すぎれば、乗り心地が悪化して、路面への追従性も落ちるでしょう。

大黒PAから出た後、怪しい180系クラウンロイヤル(白)が前方に。
恐る恐る並んで見てみると、やっぱり青い服&ヘルメット着用した公務員の方。
途中、後ろから追越車線を走って来たアルファロメオMitoをロックオンしましたが
すぐにバレたようで、捕捉に失敗していましたね(笑)
Posted at 2015/10/29 02:34:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | フィット | 日記

プロフィール

「本日発売のトミカ http://cvw.jp/b/160112/43935761/
何シテル?   04/25 15:22
小さくてキビキビ走る車が大好きです。 元々、根っからの日産フリークで 日産車を3台乗り継いできましたが、乗りたい日産車がなくなり 現在はフィット3 RSの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
GE8の全損によりGK5へ乗り換えました。 RSの6MTです。 初期型ゆえにマイナートラ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
初めて買ったホンダ車。フィットRSの6MTです。 2010年12月11日納車。 ・コン ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2005年10月に新車で購入しました。ノーマル状態でこれほどまでに硬派な車はなかなかあり ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
もともと親の車だったのを譲り受けたもの。ディープグリーンメタリックのボディカラーに5MT ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation