• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スギゾウのブログ一覧

2016年08月21日 イイね!

ちょっとお金かけてみた

ちょっとお金かけてみた昨日、無性にミニ四駆を作りたくなり
ホビーショップタムタムで本体とパーツを買ってきました。

どのマシンにするか結構悩みましたが、
やっぱりアバンテが一番カッコいいです。

シャシーも、昔ながらのレーサーミニ四駆の流れを汲んだ
VSかスーパーIIが好み。



ミニ四駆本体こそ
登場当時の600円から1000円ほどに値上がりしましたが
グレードアップパーツと呼ばれる改造用の別売部品は
昔と価格がほとんど変わっておらず、安いのだと150円程度のパーツも。
「絶対タミヤ、儲けるつもり無いよな~」
と思ってしまいます。


今回は、パワートレーン系の高効率化、強化パーツ、タイヤ&ホイールを一通り組みましたが
それでパーツ代は合計2500円程度。
フルコースでパーツ買ったら軽く5000円は超えそうです・・・



スーパーアバンテのブラックスペシャル(VSシャーシ)をベースに、
ボディはアバンテJr.のスモークキャノピー仕様に乗せ換えています。
個人的には最新のモデルと比べても、このアバンテがカッコ良いです。




こちらは先月買ったスーパーIIシャーシのダンシングドール(ダッシュ5号)でしたが
なんか赤のカラーリングがオモチャっぽく見えて嫌だったので、
上で紹介したスーパーアバンテ ブラックスペシャルのボディを移植。
このボディが予想以上にカッコ良く、もう1台欲しくなってしまいました。
キャノピー両サイドのエアインテークが開口されているのも良いですよね。



ボディ乗せ換え前のダンシングドール。
カッコ悪いわけではないんですが、ずんぐりしたスタイルなんですよね・・・
Posted at 2016/08/21 20:22:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 日記
2016年08月20日 イイね!

自己最高燃費を記録

自己最高燃費を記録GK5に乗り換えてからの燃費記録を更新。
満タン法計測で、17.35km/Lです。
ちなみに燃費計では17.8km/Lでした。

乗車人数は1名。(嫁と子供達は実家に帰省中♪)
特に燃費走行を心掛けてはおらず、エアコンもON。
アイドリングストップは常時OFF。
基本、流れに乗りつつ、たまに元気よく走った結果。
高速で何度かVTEC効かせたり・・・


いつもの家族4名乗車だと、まずこの燃費は出ませんね(^^;
参考までに、前車(GE8)の最高燃費は16.66km/Lでした。
その頃より長女は大きくなり、次女が生まれたりと
GK5の方が20kgほど重い状態で走っているわけなんですが
(私の体重も少し増えていることですし・・・)
まだまだ内燃機関の進化の余地はあるという事を実感。
エンジンのパフォーマンスがアップしつつ、燃費も良くなっているのですから。
Posted at 2016/08/20 23:13:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィット | 日記
2016年08月15日 イイね!

廃校となった母校へ

廃校となった母校へ11日~本日まで、妻と子供を連れて実家に帰っていました。

今年は天候が良かったので、
夏祭り、海水浴、水族館と、たっぷり遊んできました。

また、一昨日、数年前に廃校となってしまった
私の母校の小学校を訪ねてきました。

過疎化で児童数が減った事による廃校です。


幸いにも校舎は取り壊されずに残っております。
校庭では少年野球チームが練習をしていました。
右の画像に写るのは私の母と長女。


敷地内は思ったほど荒れておらず、二宮金次郎の像も健在でした。


実家にて撮影したフィット君。
5日間で500㎞以上を走破。お疲れさまでした。
Posted at 2016/08/15 15:24:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月10日 イイね!

次のタイヤを検討中

まだスリップサインが出るまで1㎜はありそうなんで
交換は当分先になると思いますが
先走って次のタイヤを何にしようか物色中です。

純正サイズ(185/55R16)に拘ってますので、選択肢少ないです。

確実な路線で行くと
・ダンロップ LE MANS 4
・ヨコハマ BluEarth-A AE50
・ブリヂストン Playz PX-C

ちょっとスポーティな路線で
・トーヨー DRB
・グッドイヤー LS EXE

前車のGE8 RSで、交換した直後に事故で廃車になってしまったため
その性能をじっくり味わうことができなかったBluEarth-Aが本命ですかね。。。

LE MANS 4は静粛性が良さそう、価格も手ごろだが、トレッドパターンが好みではない。
DRBはトレッドパターンが好みだが、中国生産らしいので、そこが微妙。
Playzは良いタイヤなのは認めるが、価格が高すぎる。
LS EXEは性能は良さそうだが、トレッドパターンがフツーすぎるかな。

タイヤ交換の際には、ホイールアライメントもチェックする予定なので、
それを考慮した店選びが必要。すでに店は決めておりますが・・・

昨年アライメント調整をしたタイヤショップにお願いする予定です。
Posted at 2016/08/10 00:31:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィット | 日記
2016年08月03日 イイね!

愛用のエアゲージ

愛用のエアゲージいつ買ったか覚えていませんが
10年近く愛用していると思われる
大橋産業のLEDライト付 デジタルタイヤゲージ

残念ながら既に生産終了となってしまっておりますが
結構使いやすくて重宝しています。

デジタルは邪道かもしれませんが
数字ではっきり見えるので読み間違いが無い。

小さいのでグローブボックスに常備できる。
そして、夜の作業では付属のLEDライトが便利。


精度は、一応±3%ということなので、まあまあ良いのではないでしょうか。
いろいろなガソリンスタンドのエアゲージと比べてみると
コンマ1kくらい少なめに表示されていることが多いのですが
多めに表示されるよりはマシと考えています。


しかしだいぶ使い込んでいるので、次のエアゲージをそろそろ物色するかな・・・
まあ壊れてからでも遅くはないのですが、
如何せんデジタルタイプは選択肢が少ないんです。


前に乗ってたフィットにつけてたTPMSも良かったんですが、
室内に設置するモニターが大きくて邪魔なのと
リアルタイム表示される4輪の空気圧が気になりすぎてしまう(笑)
まあそれでも安全性を考えたらTPMSがベストなのは間違いないですね。

以前持ってたTPMSは処分してしまったので
タイヤ交換の時期に再検討しようと思います。
Posted at 2016/08/03 00:50:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィット | 日記

プロフィール

「本日発売のトミカ http://cvw.jp/b/160112/43935761/
何シテル?   04/25 15:22
小さくてキビキビ走る車が大好きです。 元々、根っからの日産フリークで 日産車を3台乗り継いできましたが、乗りたい日産車がなくなり 現在はフィット3 RSの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 12 3456
789 10111213
14 1516171819 20
21222324252627
28293031   

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
GE8の全損によりGK5へ乗り換えました。 RSの6MTです。 初期型ゆえにマイナートラ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
初めて買ったホンダ車。フィットRSの6MTです。 2010年12月11日納車。 ・コン ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2005年10月に新車で購入しました。ノーマル状態でこれほどまでに硬派な車はなかなかあり ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
もともと親の車だったのを譲り受けたもの。ディープグリーンメタリックのボディカラーに5MT ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation