• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スギゾウのブログ一覧

2015年09月25日 イイね!

フィット全国オフに参加しました

フィット全国オフに参加しました朝5時過ぎに横浜を出発し
東名~圏央道~中央道のルート、
しかし途中の中央道通行止で大幅タイムロスし
会場に着いたのは9時過ぎになってしまいました。

2次受付だったのでメイン会場ではなくP2に駐車、
その後、P2のFIT3はメイン会場に移動になり
J'sレーシングさんのブースの横に停めさせて頂きました。


フルノーマルのGK5は自分だけだと思っていましたが
丁度お隣さん(シルバーのRSの方)もフルノーマルで、
最後に少しお話できて良かったです。

他にも、何名かのみんカラのお友達の方とお話ができ、
楽しい時間を過ごす事ができました。
車を見れば誰の車かわかるケースもあるワケですが、
オーナーの方を探すのが至難の業ですね(笑)


子供を2人連れていったので、なかなか自由に行動できない部分がありましたが
凄く楽しかったですね~
来年もあれば、是非参加したいと思います。


最後に、運営スタッフの皆さん、お疲れさまでした!
楽しいイベントをありがとうございました。
Posted at 2015/09/25 02:07:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | フィット | 日記
2015年09月15日 イイね!

ホイールアライメント 矯正完了

ホイールアライメント 矯正完了一昨日、横浜のタイヤショップアローバさんにて
本格的なアライメント調整(というか矯正!?)を実施しました。

足回りがフルノーマルなのに、なぜアライメント?
と思われるかもしれませんが
事の発端は、西湘BPや湾岸線における僅かな左流れに始まり、
80-100km/h程度の高速巡航でも、何となく左右にフラフラと落ち着きがなく、過敏なステアリングで常に修正蛇を余儀なくされ、
以前乗っていた先代フィットRSに直進安定性で明らかに劣っているという事実でした。




ただ、これはフィット3 RSのステアリングギア比がクイックな事もあり、
driver誌(2013/12号))のテストでも「高速直進性に難あり」と書かれていた事もあって
車両の元々持っている特性であるなら致し方なし、と半ばあきらめていたのです。


しかし先日、身内が所有するアルトターボRSを高速で試乗した際に、
そのビシっと安定して直進する様を目の当たりにし、ショックを受けたのです。
そこで、「アライメントを矯正すれば、多少でも良くなるのか?」と考えました。


しかしフィットの場合、調整箇所は本来フロントのトーのみ。
普通の店でアライメント調整をしたなら、フロントのトーと、
やっても社外キャンバーボルトを使ったフロントのキャンバー調整くらい。
それ以外の部分は「調整機構が無いので、できません」となる。


しかし、アローバさんは違いました。

まず店長さんが試乗し症状を確認後、アライメントを測定。
出てきた結果は、ほぼ新車の公差範囲にあるものの、厳密に言うと4輪バラバラで
リアのトーの左右差が大きいのをはじめ、フロントもキャスターとキャンバーの左右差があり、
それが原因で「なんとなく落ち着かない走り」になっていると診断。

すると、「出来る限りやってみましょう」という店長さん。
「フロントはメンバーの位置調整、リアのトーはシムによる微調整をします」と言った事を
落ち着いた口調で当たり前のように話すのです。
そこで、本格的な作業を依頼しました。


そして、代車を借りて長女と「ららぽーと」等で遊びながら待つ事約7時間、
「終わりました」との連絡を受け店に戻ると、今度は私が運転し試乗。

すると驚きました!数十メートル走っただけでわかったのです。
しっとりとしたハンドリング。そして芯が通ったような直進性。
まるでサスペンションを変えたかのような、凄く上質な感触に変身していました。
センター付近での過敏な動きも消えています。


聞くと、調整、実走行、測定を何度も繰り返し、この味付けに仕上げたとの事。
これは、まさにプロの仕事だな、と・・・。
今までの愛車で、色々なお店でアライメント調整作業は経験してきましたが、
ここまで手間をかけて、ほぼ丸1日を費やしてキッチリやって頂くのは当然ながら初です。
ましてや実走行でのフィーリングを確認しながらなど、皆無でした。
(ハンドルセンター確認の試乗はありますけどね)


最後に頂いた、アライメント調整後の測定値を見ても、
驚くほど左右のバランスが綺麗に揃っている!
それなりに費用はかかりましたが、それを遥かに超える価値があります。


まあ、今回はウチの車が元々新車の時点で「ハズレ」のアライメントであったのかもしれません。
しかし、意外とフルノーマル状態でアライメントを測定するケースは無いので、
(ほとんどの人はローダウンしたらアライメント、だと思います)
例えばノーマルの走りがちょっと不満で、でもローダウンはしたくない、という方なら、
一度ホイールアライメントをキッチリと見直してみると、ガラリと走りが変わると思います。
ダウンサス装着よりも費用はかからないですので。

ご参考までに・・・
Posted at 2015/09/16 00:25:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | フィット | 日記
2015年09月08日 イイね!

フィット3 GK5 初リコールですね

該当しておりました。
イグニッションコイルの交換だそうです。
まあ、これだけで済んで幸いですかね。

別件で、ずっと我慢してきましたが
ワイパーのビビリが最近酷いので、今回診てもらおうと思います。

エンジンマウントの「カカカッ」という異音は治まっています。
暑い時期は鳴らなくなるようです。昨年もそうでしたので・・・
また寒くなったらきっと再発するでしょう(笑)

ステアリングを右に切るときの「ギイ~ッ」という異音も最近は気になりません。
音自体が消えたのか、意識しなくなっただけなのか、不明です(笑)

そういえば、まもなくフィットが年次改良となるようです。
サンセットオレンジIIが廃止になるとかいう噂もありましたが
デマだったようですね。安心しました。
RSの6MTも継続らしいので一安心です。

今のフィットには長く乗るつもりでいますが
万が一何かあって乗り換える事になったとしても、やはりオレンジのRSにしたいですからね。
まあ、長女は新型ステップワゴンが良いと言っていますが(^^;
Posted at 2015/09/08 23:14:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | フィット | 日記
2015年09月05日 イイね!

ホットバージョン Vol.135 フィット vs スイフト!

ホットバージョン Vol.135 フィット vs スイフト!買いました♪

フィットRSがスイフトスポーツのライバルとして
見られるようになってきた事が素直に嬉しい。

ノーマル状態のタイム差は、タイヤ性能が半分くらい?

ただ、K20A搭載のフィットは個人的に微妙かと・・・
(ターボチューンより現実離れしすぎです)



よって、注目はライトチューンクラス。
「エンジンノーマルでも、フィットでこんなに速く走れちゃうんだ・・・」
というのが正直な感想。


内容が気になる方はぜひ買っちゃいましょう。
なかなか見応えあります。
Posted at 2015/09/05 02:40:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | フィット | 日記
2015年09月03日 イイね!

フィット全国オフ

フィット全国オフ9月20日に開催されるフィット全国オフ

HONDA FIT JAPAN MEETING 2015

の参加申し込みをしました。



フィットのオフ会は初参加です。
現時点では、300台くらい集まるようです。



参加車両の中では意外と珍しいかもしれない(?)
完全フルノーマルのRS(GK5)での参加。

何となく、見た目のパーツを一つでも変えて行きたくなる衝動にかられますね(笑)
しかし、オフの前週にアライメント調整で散財する予定なので
パーツ購入するお金もなし、取り付ける時間もなし・・・


外観における唯一のカスタムポイントは「BABY IN CAR」シールのみ・・・


それにしてもオフ会への参加自体が超久々。
マーチの時以来なので5~6年ぶりくらいでしょうか。


運営スタッフの皆さま、参加される皆さま、どうぞよろしくお願い申し上げます。
Posted at 2015/09/03 02:35:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | フィット | 日記

プロフィール

「本日発売のトミカ http://cvw.jp/b/160112/43935761/
何シテル?   04/25 15:22
小さくてキビキビ走る車が大好きです。 元々、根っからの日産フリークで 日産車を3台乗り継いできましたが、乗りたい日産車がなくなり 現在はフィット3 RSの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
GE8の全損によりGK5へ乗り換えました。 RSの6MTです。 初期型ゆえにマイナートラ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
初めて買ったホンダ車。フィットRSの6MTです。 2010年12月11日納車。 ・コン ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2005年10月に新車で購入しました。ノーマル状態でこれほどまでに硬派な車はなかなかあり ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
もともと親の車だったのを譲り受けたもの。ディープグリーンメタリックのボディカラーに5MT ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation