• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スギゾウのブログ一覧

2013年12月22日 イイね!

フィットRS(GK5)納車

フィットRS(GK5)納車本日、新たな愛車であるFIT3のRSが納車!
前車GE8と同じく、サンセットオレンジのMTです。

なんか、遠目で見ると意外とフィットっぽくないというか、
今までのミニバン的フォルムから、
いわゆるハッチバックっぽい感じになりましたね。

見慣れたのもありますが、カッコ良く見えてきました(笑)


さて本日、数十キロほど走行してみて感じたのは、
3000回転以下で走っている限り、思ったほど速くない?感じです。
GE8後期のスロットル早開きセッティングが少しばかり大袈裟だっただけに、
GK5はそういった制御ではないので、少し踏み込み気味でないと加速しません。
電子スロットルのレスポンスはGE8後期に若干劣るか?という印象で、
ZC32Sスイフトスポーツと似たような感じなので慣れれば全然苦になりません。

ただ、エンジンのスペックの割には低速トルクが無い感じがします。
GE8の時は敢えてハイオク投入で極低速トルクとノッキングの対策をしていたので
それと比べるとどうしてもモタつく印象が拭えません。回すと良いのでしょうが・・・


坂道発進時のヒルスタートアシストは、自分には不要と感じます。
確か1.5秒ほどブレーキが保持されるのですが、その分発進が遅れます。
しかしサイドブレーキを使って発進するとヒルスタートアシストが解除されるようなので、
今まで通りの普通の坂道発進をしたい場合はサイドを使用すれば問題なしです。

足回りやボディの剛性感は格段に上がっています。
ちょっとした段差の乗り越えですぐ気付きました。
ブルブルとフロアやボディが振動することが無いです。


あと今回、シャシーの防錆処理をやってもらったのですが
クリア塗装かと思っていたら、黒いペタペタした厚手の塗料が塗られていました。
実は買う前からリアバンパー下に見えるフロアの塗装のショボさが気になっていたのですが
そこも黒く塗られていることで、見た目的に引き締まって見えるようになりました。
税抜5,000円でしたので、これはオススメだと思います。


純正タイヤはダンロップが付いてきました。


リアウインドウ右端の燃費基準云々のシールはソッコー剥がしました。


FIT3は先代から若干全長アップしてますが、我が家の車庫入れは問題なし。
懸念されたドアミラー格納時の張り出しも大丈夫です。

シートは、早くレカロに変えたいですね(笑)
Posted at 2013/12/22 00:08:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | フィット | 日記
2013年12月16日 イイね!

HPIがミニカー事業から撤退だそうです

HPIがミニカー事業から撤退だそうです久々にHPIのブログを見に行ったら衝撃の事実が・・・
なんと、ミニカー事業から撤退とのこと。

私の大好きなBNR32を筆頭に、
素晴らしいミニカー達を生み出してきたHPIだけに
非常に残念でなりません。

プラモデルだけでなく、ミニカー業界も厳しいんですね。
Posted at 2013/12/16 22:07:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月30日 イイね!

早朝の峠道でGE8、散る・・・

早朝の峠道でGE8、散る・・・実は11月24日、早朝ドライブの最中に
やってしまいました・・・

十国峠を走行中に、突然の路面凍結。

「路面が濡れている!?」と思った時には
コントロールを完全に失っていました。
緩い右コーナーにそのままの速度で真っ直ぐ進入、
左側の側壁にぶつかり、側溝に嵌り脱出不能に。


外に出ると路面はツルッツルに凍っていて、歩くのもやっと。
11月でこんなに凍るなんて・・・
今考えると有り得ない事ではないのですが、完全に油断してました。


JAFに引っ張り上げてもらった後の画像。左側面とシャシー下回りを損傷。
路面に見える白いツブはJAFが撒いてくれた塩カリ。まだ路面が凍ってます。

家族が乗ってなくて良かったです。私も無傷でした。

取り急ぎディーラー入庫させ、ホンダボディサービスでの検証の結果
我がGE8は、まさかの全損になりました。
大したことないように見えますが、交換・修理部品は相当な数になり、
修理代は軽く100万超という結果に・・・

それでも私としてはGE8に拘り、修理し乗り続けたいという思いがありましたが、
家族を乗せるということも考え、買い換えを決断。3年25,000kmという短い付き合いでした。
次の愛車は現行フィットRS(GK5)の6MTです。

追金は100万+α、自転車操業のわが家にとって非常に痛い出費となります。
しかし事故以来、親身な対応に加え代車も貸してくれているディーラーには本当に感謝。
GK5は年内に納車となる予定で、意外と納期が早いです。
Posted at 2013/11/30 22:08:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | フィット | 日記
2013年11月29日 イイね!

キャメルイエローのBNR32

キャメルイエローのBNR32実車ではなくラジコンです・・・

中学~高校の時にハマりまくっていて
沼津市にあるマルサンホビー原店のサーキットへ
よく電車で通っておりました。
片道、2時間はかかったのではないでしょうか?

当然ながら、周りは大人ばかりでしたね~


稀に、父が車で連れて行ってくれる時もありましたが
父はラジコンに興味が薄かったため、
一人で行った方が気楽だったというのもあります(笑)

そんな親しみのあるマルサンホビーの原店ですが
どうやら今年2月ごろに閉店したらしいことが判明。
ショックですね・・・

当時、マルサンホビーでラジコンやパーツを買うと
サーキットの走行券がもらえたので、
じつはお金を払って走行させたことが一度もありません(笑)

会社員になってから先輩たちと屋内のサーキットに行った事が数回あるのですが
走行料金の高さに驚くばかりでした。
これが普通なんでしょうけどね。

さて、画像は最後の愛機であるタミヤのR32GT-R。
シャシーはタミヤTA03F。
フロントモーターのベルトドライブ4WDという、
ラジコンの歴史の中でもかなり異色のシャシーですが
矢のように真っすぐ走る直進性と、ダルで実車っぽい挙動が大好きでした。
少しグリップの低めのタイヤだと特に面白い操縦性だった記憶があります。


ボディはずっとR32に拘って、ボディだけで15台以上はあったはずです。

ラジコンというのは離れた場所からコントロールするので、
マシンの挙動は常に走っている姿を見ながら判断します。
そうなると、特に目の悪い私の場合、目立つ色の方が操縦しやすい。
でも、実車っぽさは捨てたくないので、初めは白かシルバーばかりでした。


そんな頃、ニスモチューンのR33GT-R「ニスモ400R」が登場し、
「黄色カッコいいじゃん!黄色のR32を作ろう!」ということになったのです。
※画像は400Rのミニカーです

しかし、普通のイエローで塗装してみたところ妙に明るくて玩具っぽく見えたので、
もう1台製作したのがこのキャメルイエロー仕様。
黒いストライプを入れて400Rを意識した外観にしています。

最近、またラジコンを始めたいな~とか思いますが、
今持っているプロポやアンプ、バッテリーは全て15年以上も前のシロモノ、
マシンも年代物でスペアパーツがもう出ないとなると、
結構なお金がかかりそうで結局は踏み出せないでいます(笑)
Posted at 2013/11/29 03:04:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月21日 イイね!

フィット初回車検

フィット初回車検先週末、ディーラーでフィットの車検を実施。
代車はN-ONEでした。
バッテリー交換やMTオイル交換、ガラス撥水、延長保証など、いろいろお願いしたら結構な額になってしまいました。
初回車検前に乗り換える人の気持ちがわかる気がします。

中古車乗ってた頃は自分で陸自に持ち込んで車検通したりしましたが、新車は保証の関係もあるので、点検と車検はディーラーでやっておかないと後々いろいろと面倒なことになったりするんですよね。


そういえば、1年くらい前から発生し始めていた
ヘッドライトのハードコート剥がれ(正確には剥がれる寸前の浮いてきている状態)

画像の黄色カコミ部分です。

青空駐車なので外装パーツの多少の経年劣化は重々承知の上ですが
「いくらなんでも3年以内で剥がれてくるのは早すぎでは?」ということで
保証で交換してもらえないか、店長に相談。

メカニックの方や、しまいには工場長代理が出てきて
極細コンパウンドで軽く磨くも綺麗にはならず。
「外的要因による劣化は、おそらく保証対象にならない」とのこと。
確かにおっしゃる通りなんですが、3年未満でこれではあまりに耐久性が低すぎかと・・・

しかし、あんまりしつこくお願いするのもアレなんで
「厳しければ仕方ないので業者でコーティングでもします。」
と言って帰ろうとすると
「一応写真を撮らせてほしい」ということで了承。メーカーに判断を仰ぐのかもしれません。

GE前期はあんまりヘッドライトが傷んでいる車は見ませんでしたが、
GE後期のヘッドライトはハードコートが薄い(弱い)のか?
耐久性はGDの頃に逆戻りしているのではないかと感じています。
Posted at 2013/11/21 01:53:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィット | 日記

プロフィール

「本日発売のトミカ http://cvw.jp/b/160112/43935761/
何シテル?   04/25 15:22
小さくてキビキビ走る車が大好きです。 元々、根っからの日産フリークで 日産車を3台乗り継いできましたが、乗りたい日産車がなくなり 現在はフィット3 RSの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
GE8の全損によりGK5へ乗り換えました。 RSの6MTです。 初期型ゆえにマイナートラ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
初めて買ったホンダ車。フィットRSの6MTです。 2010年12月11日納車。 ・コン ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2005年10月に新車で購入しました。ノーマル状態でこれほどまでに硬派な車はなかなかあり ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
もともと親の車だったのを譲り受けたもの。ディープグリーンメタリックのボディカラーに5MT ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation