• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーちゃん。の"しす坊" [ヤマハ アクシス90]

整備手帳

作業日:2012年12月21日

タイヤ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
しす坊のタイヤが前後あまりにも危険なので、手組でタイヤを変えました。
今回は私のお友達のぐんぐんにお手伝いしていただきました。
2
タイヤ交換
良い子はこんなになるまでタイヤを使ってはいけません。死にます。通勤用なんで、本当はパンクするまで使おうかと思ってたんですが、一回雨のときちょっと急ブレーキしたら、フロントロックして死にかけたのだが、「まあ雨だから…」といって変えずにいました。だが、この前の朝、晴れで路面も乾いて凍結もしていないところで、強めにブレーキかけたら、それだけでロックしたので、交換に踏み切りました。
3
タイヤ交換
まず、タイヤを外します。そしてうちの前に生えてる便利なビードブレーカー(電柱とも言う)の間にタイヤを置き、オデッセイからお借りした純正ジャッキを使い、挟んでビードを落とします。
4
そうしたら、某初代マーチ乗りのお友達から借りたタイヤレバーを駆使して、ホイールからはずします。
5
タイヤ交換
今回着けるタイヤはこちら
NBS NB 1091
台湾のタイヤです…
聞いたことがありませんw
ヤフオクにて二本セット1800円でした。爆安ですw
6
今回ビードワックスがなかったので、シリコンスプレーを代わりに使用しました。
はっきり言ってシリコンスプレーのがいいです。
わざわざ、布でぬりぬりしなくても、シューっと吹けば、完璧です。滑りもよろしいです。
7
タイヤ交換
タイヤを前後組んだらスタンドへ行き、普通にエアチェックする丸いエアタンクを借り、ビードをあげます。シリコンスプレーの効果もあって、一本ものの5秒でビードがあがりました。その間しす坊はこのようにおるすばんです。
8
家についたら、車両に取り付け、終了です。
今回マフラーを外した時別の問題が浮上しました。
最近調子悪くて、頑張って80下りで90しか出ないなぁなんておもってたら、マフラーの膨張室の手前が凹んでる!!!
この前下擦った時やっちまったみたいです…あと車体横にするとキャブからガソリンが…お金がかかるなぁ…
タイヤのインプレは後日皮むきが終わった頃に…乞うご期待!(だれも期待してねーよw)
交換走行距離4098km

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

泡がブクブク、芝が一本

難易度:

バルブがバブル

難易度:

泡がブクブク、芝が一本

難易度:

バルブがバブル

難易度:

SA10J ビーノ ニードル問題

難易度:

スロットルにあぶら~

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ゆーちゃん。です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
家の車です。生意気にもアブソルートです
ホンダ CB-1 チビ助 (ホンダ CB-1)
89年式のCB-1 CBR400RRのNC23Eエンジンにモノサスにセパハン デザインも ...
スズキ コレダスポーツ50 スズキ コレダスポーツ50
コレダスクランブラーですが、無かったのでコレダスポーツにしときました。 とても遅いバイ ...
スバル サンバートラック キャサリン (スバル サンバートラック)
キャブ車のサンバーです。愛嬌あるお顔に惚れて購入。 まさか最初の車がKトラになるとは・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation