• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

龍田@CRWの"アク9" [ヤマハ アクシス90]

整備手帳

作業日:2024年5月17日

スロットルにあぶら~

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
アク9は純正非貫通グリップ。

3YKならいいんだけど・・・



珍しくまじめ?にそもそも論からすたとしてみる。

アクセルワイヤーが途中でオイルポンプと分岐してるので、

そこの扇動抵抗が大きい。

ジョグ系よりキャブの戻しのバネが強い。

以上2点の理由で3YKあたりよりアクセル重いんだよね。

これ根本的に解決しようとするなら当然、新品か注油するか。

(ビートも似たような問題あるよね)

3YKのオイルポンプ使う手もあるんだけど、いまいち踏み切れない。

(部品はその辺に転がってる)





んで話戻ってこれがさーめんどくさいんだよ。

分岐点に注油するにはフロントカウルはずさにゃならん。

まぁここバラせば、アクセル側、キャブ側、オイルポンプ側全部いけるんだけど・・・



んで オクでSA39だっけかな?の貫通グリップ買った。

ゴムガチガチだよ。もぉこの時代のヤマハのゴム部品はだめだね。

他のゴム系の部品もすぐに亀裂入ったりするんだよなぁ。

10年以上使った古いゴムホースは柔らかいのに、新しく買ったホースが数年で割れてみたり。

(ちな キャブの負圧からガソリンコックにつながってるホースとか)

(数年でオイルラインのホースにクラック入って、オイル漏れからの焼き付きも食らった)
2
貫通にする理由はスロットルにカンタンに注油できるから、

ここだけでもスルスルなら他が重くなってもごまかせるw

カウンターも重めのやつなんで振動が減ったような気がするような気がする。



グリップエンドの画像、何気なく色々細かく調整してあります。

ヤフオクで1000円ぐらい?で買った安物なので、そのまま使うと

ネジ締めてもゴムにナットが食い込んでいき、固く閉まらない。

なので追加工が必要。

ハンドル内径とほぼ同じのゴム経でアルミワッシャーも元の物より大きくしてるので、

少し閉めればガッチガチ。



しかも六角一本で簡単に外れるんで、すぐにスロットル内に注油できます。

こういう所はサラッサラの方が好みです。CKM-002



プラスチックが溶ける? はいはい ベチャッベチャに溶け散らかしてます。

溶け散らかしてアクセルとハンドルが核融合してます。



さ お片付け♪・・・いらない物は部品箱にないない。

あ・・・キタコのハイスロ出てきた。

何年か前に買ったの忘れてた・・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

FCR-062 CKM-002

難易度:

ビーノ オートチョーク バッテリー

難易度:

ビーノいただきました オートチョーク

難易度:

バルブがバブル

難易度:

SA10J ビーノ ニードル問題

難易度:

SA10J ビーノ ニードル問題

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ビート 3Mヘッドライトコーティング https://minkara.carview.co.jp/userid/3479610/car/3334755/7834301/note.aspx
何シテル?   06/16 11:21
龍田@CRWです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
おっさんが30年ビート乗ってます。 2速で全開加速すると、とても気持ちいいです。 でもス ...
ヤマハ アクシス90 アク9 (ヤマハ アクシス90)
とりま20年ぐらい乗ってるかな。ジョグから含めると30年以上になるかと思います。 足の短 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation