• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kbtのブログ一覧

2008年10月30日 イイね!

デスビ。接点清掃

やっぱり直ってないプレ。

ただ、点火が確実になったのか調子が悪いながらも良く回る。

気温が低くなってきた事もあり、燃料の密度も上がってきているので妙に良く回る。

でも1気筒点火してない感じ。

プレはツインキャブだから、最悪1個のキャブがつまっても、インテークマニホールドを通じて全部の気筒にそれとなく燃料が行くので薄くても点火してるはず。むしろそうなっていればノッキングするからわかりそうなものだし。

エアクリーナーを外し、キャブの吸い込み口を出してエンジンを回すと、一応両方のキャブからは空気は吸っている・・・。

燃料は?
キャブのジェットニードルに指を突っ込んだらガソリンで指が濡れるからメインジェットは詰まってないんだよね~。

やっぱ点火・・・?

自信なくなってきたけど、キャブのOHは最終手段なので他の手を尽くします。

今回はデスビの接点を掃除。

開けてみると、確かに接点には酸化?したようなカスが多数。
キャップの中にも剥がれたカスが点在。
これが悪さしてたのかな?

一応綺麗にしてふたを戻して、これからまた様子見です。

これで調子が戻りますように。
Posted at 2008/10/30 22:10:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月27日 イイね!

ショック交換

春の初めくらいから減衰力が落ちてきていたフロントのショック。
秋になり、あまりに跳ね返りがひどいので交換する事に。

とはいったものの、現在は予算が無いので低価格のモンローを採用。

いろいろな口コミで、ふわふわするとか減衰力が弱いとか書かれているけど私的にはどうかな?

使用してみた感じは、伸び側は少し物足りない感じ。変わって縮み側は強すぎる感じ。動きが遅い・・・。

減衰力は弱いのにゴツゴツする。なんともおかしなショックです。
むしろ純正のほうがスポーツしてそう。


来春まで、なにか他の物の検討しようと思います。
Posted at 2008/10/30 22:29:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月26日 イイね!

プラグコードもダメ

プラグコードもダメプラグを交換しても、やっぱりあんまり具合のよろしくないプレ。

キャブがつまったにしては症状がまちまちだし(基本、一度つまると直る事がないから継続して症状が出るはず)考えられるのはやっぱり点火系。
もしくは燃料カットバルブ。

とりあえず、純正から交換しているところを見直します。

エンジンをかけた状態でプラグコードを各々抜いていき、どの気筒が具合悪いかを判断。
抜いてもエンジン回転に影響ない気筒が具合悪いってことだからね。


順にコードを抜いていった時、あろうことか感電してしまうコードが。

コードをひねったりねじったりしたら、コードの根元のゴム部から火花が出てる・・・。


めちゃくちゃリークしてますが。


とりあえず手元にあった他車のプラグコードを代用して交換。

コレで調子悪いのは落ち着いたかな?
Posted at 2008/10/30 21:58:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月19日 イイね!

プラグ交換

プラグ交換どうにも調子が悪くなるプレ。

それも時々だから困ったもの。
調子悪いなら悪いで、継続して悪くなってくれないと原因特定が難しくなってしまうではないですか。


とりあえず点火系を疑おうという事でプラグを交換。

前回イリジウムプラグに交換してから約1年半超くらいかな。

外して確認すると、ガイシ?部分の絶縁部が割れている。しかも3本。

こんなところが割れていたら、恐らくはリークしてるはず。
1気筒死んでると思うような症状が出てたのは確実な点火ができてなかったからかな。

今回交換したのはとりあえず様子見のノーマルプラグ。

原因が特定できればまた効率の良いものにかえようと思います。
Posted at 2008/10/30 21:42:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月12日 イイね!

バッテリー交換

以前、っていうか一年近く前だと思いますが、自分の不注意からアゲてしまったドライバッテリー。またしてもアゲてしまいました。
昼食を職場の方としようと思い、昼になりキーをひねったプレ。

うんともすんとも・・・・。

そういえば朝、コンデンサーファンを点検するのにイグニッションをONしたままだった・・・・。

この日はとりあえずブースターケーブルでエンジンを回し、そのままお出かけ。スペアのバッテリーは積んであるので帰りにかからなかったら交換すれば良いだけ。

ところでドライバッテリーは通常のバッテリーと放電などの作用が違い、イメージとして乾電池に近いかな?

一度アガって電圧が限りなく低くなっても、しばらく待つとある程度の電圧が戻ります。
だからセル一発でかかるのであればなんとかなる事も。

だましだまし2週間くらいはバッテリーを交換もせず使用してましたが、ある日急に電圧が降下。

見ると液漏れしてお亡くなりに。


ホームセンターなどにある通常タイプの小さめのバッテリーにしようかと思いましたが、すでにドライバッテリーしか想定していないエンジンルームになってしまっているので仕方無いので新たにドライバッテリーを準備する事に。

Posted at 2008/10/30 21:36:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ドライブ榛名山 http://cvw.jp/b/160125/48715203/
何シテル?   10/16 23:07
かれこれ維持しているプレリュード。大事に乗っていこうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
26 272829 3031 

リンク・クリップ

トルコン!粉砕!〜その後〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 10:22:18
BA5プレリュードの残骸特集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/25 14:57:48
お前が直ちに辞めるのが改革の第一歩だろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/27 07:41:32

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
嫁専用、セカンドファミリ-カ-
ホンダ プレリュード PRELUDE (ホンダ プレリュード)
昭和62年式、ホンダプレリュード。 E-BA4XR、純正ツインSUキャブ仕様 4WSは装 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
保育園送り迎え&遊び用マシンです。乗り心地が悪く、子供から『ガタガタしてジュース飲めんな ...
トヨタ カムリグラシア トヨタ カムリグラシア
お店に足を運んで現車を見る事なく、カタログショッピングした車です。好きになるようにしてい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation