百式デオクン・・・・
我がイジりん用スクーター
ライブディオのことッス
見ての通り百式をイメージしてカラーリングしちょります。
すかす
エジソンは71ccのボアUP仕様
百式が百式であるためには
100ccこそが似合う!
そう思ったらもうやめられない止まらないのカッパえびせん状態(◎-◎;)
某オクでリード100用の中古エジソンを落札
いわゆるリーデオ化することに~
ライブディオにリード100のエジソンを搭載するにはエジソンハンガーを加工または流用しなければなりません@ヌット情報
ボクはお手軽主砲手法なデイトナ製ロンホイキットを用いることに~
因みに50ミリ延長ッス
ここまではスンナリとこのプロジェクトが決まりましたが
『100ccでええのんか?』
『100ccのままでええのん?』
改造大好き~\(^o^)/
な、ボクの心の声が・・・・(◎-◎;)
リード100用には123ccボアUPキットが出てます。
ボアUPするかしないか・・・・
相当悩みました。
本当に悩みました・・・・
そこに?運悪く?
カブタンの婦長不調~(´Д`)
オイル漏れたり マフラー割れたり・・・・
通勤専用機カブタン不調のさい百式デオクンを出動させれたら・・・・
そう思うと71cc化以来なんか不安感に襲われ通勤はおろかちょいとその辺まで・・・・も敬遠しがちだった百式デオクンを
まともに走れる普通のスクーターにしたい
という至極まともなコンセプトに~決定(^o^ゞ
ノーマル50ccは選択肢にないところがボクらしいwww
そうなれば必要なパーツも必然的に決まります。
エジソンはノーマルで組む
当然マフリャ~もノーマル
ってことはキャブもノーマル
中古エジソンはピストン傷キズの要オーバーホール品を承知で購入しているため大陸製ながらノーマル同サイズのシリンダーキットを購入。
マフリャ~も社外品ながらノーマルの補修用をチョイス
キャブはOHするより純正新品を買った方が堅実
年末連休にエジソンOHしたいと思ってコツコツと部品を買い揃えているところッス
新品クランクまでは買い揃えたんすけど
まだ駆動系が全然だったり・・・・
あ、今回エンジンは全てエジソン書いてますんで~www
Posted at 2013/11/14 12:07:07 | |
トラックバック(0) |
百式デオ | 日記