• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月31日

病状潜伏期間

病状潜伏期間 最近は持病のHTCS(Hand Tool Collect Syndrome)、いわゆる工具収集癖が身を潜めておりました(笑)

某グループの皆さんは何かに取り憑かれた様に最近工具を購入していますね( ̄ー ̄)ニヤリ
私のここ数ヶ月で最近買った工具と言えば…
・コーケンのフリーターンクロスレンチ
・KEIBAのニッパー&ラジペン
・クニペックスの先曲がりラジペン

くらいでしょうか…大人しくなったもんです?(笑)
中でもコーケンのクロスレンチはかなり気に入ってます!
しかし、あまりトルクが掛らないのでは…?という意見もありますが普通乗用車クラスで常識的なトルク(10キロ前後)でホイールナット締めている限りは十分緩まります!
漢は気合で緩めましょう。(違





ブログ一覧 | 工具ヲタ | 日記
Posted at 2007/10/31 23:40:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

キター(・∀・)ーーー ♪ From [ L750S ダイハツ ネイキッド のあ ... ] 2007年12月2日 11:04
キター(・∀・)ーーー ♪ キター(・∀・)ーーー ♪ キター(・∀・)ーーー ♪ 新しい武器  M160-17X19  足回りのかた~くしまっているボルト達なんて、クイクイっと一ひねり。 ...
ブログ人気記事

皆様、こんにちは😀❣️天津飯とヨ ...
skyipuさん

ダイエットは一番の整形
Mayu-Boxさん

あずさです。
つよ太郎さん

貧乏と富豪
アーモンドカステラさん

AUTECH湘南里帰りミーティング ...
ババロンさん

CLUB990s MRYミーティ ...
ヴィタさん

この記事へのコメント

2007年10月31日 23:43
(;゚д゚)ァ....
潜伏期間ですね♪
そのうち発病しますから御安心を♪♪

σ(・ω・^)もとりあえず小康状態・・・・

というより重度の金欠病ですけど。何か?w
コメントへの返答
2007年10月31日 23:47
潜伏しております(笑)
いつ再発するかわからない危険性がありますので引き続き注意が必要です!!

私も何かしらで金欠です(笑)
小遣いは全部趣味に消えてます…
2007年10月31日 23:49
コーケンのフリーターンクロスレンチは僕もとても気になってる一品です。

見た目もいいですし、とても使いやすそうです。
コメントへの返答
2007年10月31日 23:57
コンパクトに収納できますし、使いやすいですよ♪
難を言えば車に合った1/2差込のソケットを持ってないと、購入しないといけない事でしょうか…

実売価格は5000円前後ですが、私は質に合った適正価格だと思いますよ~
2007年11月1日 0:14
最近かみさんが、毎日(土日も)
車を使っているので、入間いじりが出来ませんOTZ

その鬱憤を、HTCSが発症しておりました。


でもそれも今日まで!

明日からσ(・ω・^)もとりあえず小康状態・・・・



コメントへの返答
2007年11月1日 0:34
皆さん峠を越されたようですが、油断は禁物ですよ~!!

いたる所から悪魔の囁きが聞こえて来ますから…( ̄ー ̄)ニヤリ
2007年11月1日 2:30
クロスレンチは常に使うのでやはり軽くてコンパクトなのが良い良いですねっ♪
因みに自分はブレーキピストンキューブを買ってしまいました…♪笑
コメントへの返答
2007年11月2日 19:53
私も頻繁にタイヤ脱着するので良いのがずっと欲しかったのですが、あまり気に入るのがなかったのでずっと同じ物使ってました。
コレは軽くて良いですよ♪

ブレーキピストンキューブ、私も使ってますがラジペンで回すより遥かに便利ですよね~!
2007年11月1日 5:48
フリーターンクロス・・・
ko-kenマニアとしては気になる逸品

HTCS潜伏期間ですかぁ?
σ(・ω・^)も暫くそうでしたよ

長い目で見たら、そんなに購入していない筈です
・・・多分。
コメントへの返答
2007年11月2日 19:58
コーケンマニアなら尚更買いですよ!
もちろんサーフェイスソケットとセットで…(笑)

某グループメンバーは症状が「潜伏」する事はあっても「完治」する事はありませんから~(笑)
2007年11月1日 7:02
おはようございます
フリーターン…良いですよね~~
私もSPADA持ってなかったら…って思いますσ(^-^;)
ちなみに、私の病状は潜伏というよりも、快方?に………

向かって欲しいです(><;)
コメントへの返答
2007年11月2日 20:04
私はSPADA買うか迷っている時にこっちが出る噂を聞いたので迷わずこっちにしました(笑)

SPADAは1本に収納できるんでしたよね。コンパクトさではSPADAが上ですね!

ほんとに快方になっても良いのですか~?( ̄ー ̄)ニヤリ
2007年11月1日 19:53
ギャーwww 見るんじゃなかった(爆)
クロスレンチはポチっと
してしまいたい衝動がぁぁ(笑)

最近は、自粛していますが
そろそろ工具箱が欲しくってたまりません!

ここをみるとやばいかもww

http://www.abit-tools.com/
コメントへの返答
2007年11月2日 20:08
ポチッと…行っちゃいましょう!!
MARUさんならジムニーに常備しておけば役立ちそうですね!!

URL先は工具好きの間じゃ有名ですよね!!( ̄ー ̄)ニヤリ
目の毒です!!

プロフィール

「CT51S、遂に乗り換え決定。CT基準だと平成末期の車ですら超高級車に感じる(笑)」
何シテル?   08/10 16:52
初代スイフトスポーツを降り、原点である軽で再び楽しんでいるOSSANです。 バス釣り、エギング、その他海釣りも大好き♪ 暇さえあれば工具を触っている変態工具...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ignite VSD alpha CIを装着-part1- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 15:16:10
T.M.WORKS Direct Power Harness kit W/ CI の取付 - その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 15:06:16
T.M.WORKS Direct Power Harness kit W/ CI の取付 - その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 15:03:25

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
エンターTの原点であるKカーに舞い戻りました。 全てにおいて、軽さこそ正義。
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
スーパーおじいちゃんなCT51ワゴンRからの乗り換え。やはり軽量は正義。 CT比較だと快 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
歴代最速ワゴンRと言われるRS。 初年度登録25年目の車体。ついに25万キロ間近。純正パ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
しかし田舎で黄色は良く目立つ…

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation