• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エンターTのブログ一覧

2012年11月09日 イイね!

継続は力

継続は力ジムカーナを始めて8年が経ちましたが、全く力になってないエンTですw

ここ数年(黄色いのひっくり返してからw)参加が一気に減ってきました。
そして自分の感覚としてもかなり下手糞になってきてる。
色々と理由はあるんですが、やっぱ所詮言い訳なんですよね…



それでも続ける・続けたいのはやっぱ楽しいから。
走行自体もですが、楽しい仲間達と切磋琢磨していくその時間が何とも言えません。
土日休みで常日勤の普通の仕事してりゃ本気競技に足を踏み入れてたかもしれませんが、草ジムカオンリーだったからこそ続けてこれたのかもしれません。
三交替職で世間のイベントとはなかなか合わせ難いんですが、そう思えば結果オーライかも。

あと、ジムカーナ参加する回数が減って解った事…
「普段の運転が雑になってきて、謙虚さが無くなる」という事。
ジムカーナやってると、上には上がいてその上にはまた上がいて…という様に自分の下手さを思い知る事が出来ます。結果、向上心が芽生えてきて→謙虚さを持ち→普段の運転も落ち着いて出来るということに繋がります(私の場合ですが)
そう考えると、ジムカーナって健全な心を育成する立派なモーター「スポーツ」だなって思いますね。

昨日、ヤフーニュースで「鈴鹿サーキットでバイクの方が亡くなられた」と言う記事とそれに対するコメントを見てたら、世間ってモータースポーツはスポーツとして見てないんだなって感じがしますね。
まあ人それぞれ価値観の相違があるから仕方ないですが。

…ここんとこ弱気発言が多かったですが、そういう信念(って程でもない)が私にはあるので、技術の向上は望めないかもしれませんが維持くらいはしたいので、これからも細々とでも可能な限り続けたいと思います♪
それに当分先ですが、出来れば2人の子供が免許を取ったら1度でも参加させたいな…なんて思ってます。とはいえ、無理強いするつもりはありませんが(笑)


…う~ん、何を書きたかったのか自分でも解らんw


Posted at 2012/11/09 04:03:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | へたれジムカ参戦記12 | 日記
2012年11月08日 イイね!

久々のチェリジム

今更ですが終了しました(笑)

ええ、もうリザルトなんか気にもしてません(多分)
純粋にジムカーナを緩い感じで楽しめましたし、ブレーキパッドも貰えたし♪純正同等品だけど…
それになんか、いつものメンバーの顔を見ると落ち着きますね♪

とはいえ、ウデはともかく車の整備をだいぶ放置してます。(最低限はしてますが…)
ブレーキ関係のメンテもありますし、デフのオーバーホールもやらず終い。
伝達系消耗品も取り替えんと…
クラッチが滑るまでは行かないけど、カッチリ感?が無くなってる。加速が鈍く感じるのもこのせいなんかな?
最近、工具がホントにオブジェになってますww

走り用タイヤも新調せんと…(現在AD08の4年落ち。スリップサイン目前w)
その前にスタッドレスも買わんと…



…嗚呼、来年は更に活動が鈍りそうな予感…OTL。
Posted at 2012/11/08 01:25:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | へたれジムカ参戦記12 | 日記
2012年07月23日 イイね!

5年振りに

5年振りに〇っしーさんとよく間違われるようになったエンTですw
実に5年ぶりに笠岡空港を走ってきました。



TEAM HEXAさん主催のジムカーナ練習走行会。
参加の皆様お疲れ様でした!!
…そういや、Gも重なってましたね。
そちらの皆様もお疲れ様でした!

真夏にもかかわらず、参加台数の多さにはビックリ!
モータースポーツ不人気時代と言われながら、あれだけの台数が集まる事にちょっと感動しました。
そして初心者も多数と言う事でなんだか余計に嬉しく思えました。
私も改めて、これからも下手糞ながらも草ジムカでぼちぼち遊んで行きたいなと思います。

ちなみに、今回唯一タイムを残せなかったのは私だけ。初心者ですw
…最後までコースが頭に入りませんでした(笑)



また、貸切で練習会やってはみたいですが、当時より状況が色々変わってますのでなかなか…





ちなみに、前日3時(当日?)までコイツと格闘してました(笑)

釣りに行った会社の先輩から貰った60センチくらいの天然ブリ(サイズ的にはハマチ?)。
命名:ブリトニーw
比較用のプログレッシブナイフ(違)が小さく見えます。

小魚用出刃では一苦労でした。
カブト割り!とか言いながら包丁入れてもカブトは簡単に割れません…
カブトもカマも超ウマでした♪

朝6時から起きて鰤のヅケ丼食べる変態。
その後ちょっとお腹の調子が鰤鰤…
Posted at 2012/07/23 16:34:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | へたれジムカ参戦記12 | 日記
2012年04月21日 イイね!

後継機

後継機写真右の車載用IXYの後継機として、同僚から譲ってもらった左の中古品(殆ど未使用)。

リモコン対応なのが良かった!!
…のですが、作動不良が多すぎなんですけど(汗)
ADNISさんとボード行ったときもなかなか起動せず。
この間行ったチャリツーリング時も起動せず。

タフなのがウリじゃないんだっけ、このシリーズって??


おそらく原因は…
・電池と端子が接触悪い
・電池が死んどる
このどちらかだと。
代替電池買って試してみるかな…

こういう時、知り合いから物買うと困るんですよね…
いっそ川に投げ捨てるかww
Posted at 2012/04/21 19:58:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | へたれジムカ参戦記12 | 日記
2012年03月20日 イイね!

とりあえず帰ってきたけど…

とりあえず帰ってきたけど…年末に「遅くなっても構いませんよ」と社交辞令で言ったら、ホントに忘れた頃に戻ってきましたw

仕様はなんも変更なし。
しかし本人の仕様は大幅にスペックダウンww

さて、取り付けは5月になるかなw
…なんか今年は全くやる気が起きない
Posted at 2012/03/20 01:07:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | へたれジムカ参戦記12 | 日記

プロフィール

「CT51S、遂に乗り換え決定。CT基準だと平成末期の車ですら超高級車に感じる(笑)」
何シテル?   08/10 16:52
初代スイフトスポーツを降り、原点である軽で再び楽しんでいるOSSANです。 バス釣り、エギング、その他海釣りも大好き♪ 暇さえあれば工具を触っている変態工具...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ALPINE製フリップダウンモニターPXH11X-R-Bの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 16:06:06
フロントバンパー穴空け加工(ナンバー下) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 14:24:44
ボンネットガーニッシュ(ノーズプロテクター)取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 10:30:49

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
エンターTの原点であるKカーに舞い戻りました。 全てにおいて、軽さこそ正義。
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
スーパーおじいちゃんなCT51ワゴンRからの乗り換え。やはり軽量は正義。 CT比較だと快 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
歴代最速ワゴンRと言われるRS。 初年度登録25年目の車体。ついに25万キロ間近。純正パ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
しかし田舎で黄色は良く目立つ…

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation