• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エンターTのブログ一覧

2013年11月06日 イイね!

効果

先日装着したフラホ。

言わなくても判ると思いますがクロモリ軽量タイプです。
確かに軽いですええ。

予想通り、というか物理なんで当たり前ですが低速トルク(発進時は顕著)が思いっきり下がりましたww
その代わりレスポンスと3500rpm~はVVTとの相乗効果で鬼の吹け上がり!!
回転の落ちも良くエンブレ時も楽しい♪
メーカー(旧スズスポ製:現モンスター)は
「街乗りも乗りやすく…」
なんて言ってますが競技専用部品なんでそんなモン建前なのは百も承知!!
(どの回転域でも振動が出ないのはさすがメーカーワークス設計。)

とは言え、発進時は街中で何度もエンストしてしまったりとハズカシイ事になってます(笑)
(一応言っておくと、HT81はノーマルでもクラッチは狭くて、更にショート化ペダルで更に狭い。故に気を抜いてクラッチワークするとエンストしやすい…のか?)
そんなわけで、昔81乗りだった方から頂いて黄色い時は装着していて、白81になってから外しっぱなしだったADICを久々に装着しました。
…結果、低速トルクが増えかなり発進も乗りやすくなりました。
これでタカタの3連ヘアピンも怖くない!?

軽量フラホはジムカーナでも装着してる人は結構要るようですので、ちゃんと回転域選べば武器になると思いますが、もしダメ(使いこなせない)だと判断したらまた外しますww
Posted at 2013/11/06 15:02:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | イジリー | 日記
2013年10月23日 イイね!

フライホゲット

フライホゲット「〇〇ゲット」シリーズ第3弾(違)

3年振りのお庭でミッションケース脱着ミッションを何とか遂行しました。
3日間でついでに色々やりたかったんですが、結局最低限の事しか出来なかった…OTL






初日
夜勤明けで台風26号の最中(岡山はさほど影響はなかったが…)、雨の降る中養生しながら色々と準備。
今回は自律型エンジンクレーン(そんなに大層なモンではないww)を予め作成済み。


エア設備(しょぼいww)もあって完璧!?

某氏から頂いたエアラチェ、騙し騙しですが元気に現役ですよ!!

初日は雨でやる気が20%位しか無かったので、バンパー外して足回り切り離して終了。
タイロッドエンドの固定用ネジの割りピンが両サイドとも中折れしやがって、除去に手間取って余計にやる気が失せた…。21時で作業終了。


2日目
朝からエアツールを響かせる迷惑な人w
やっぱ信濃ええなぁ…


前回の木材オンリーでの吊り作業よりは遥かに安全ですが、やっぱイマイチしょぼい…。
よい子は真似すんなよ!!


で、ちんたらやってると結局夜に(笑)
溶接機引っ張り出して冶具造ったりしてるからこんな事に…整備は計画的にやりましょう。
打撃系ツールは日没までが自己ルールなんで、どうやってフラホ外すかな?…なんて迷いましたが…

強引に行っちゃいました。SSTなんぞに頼らねぇ。



フライホ(そうとは言わんだろ…)もといフラホゲット!!

2日目はマイナートラブルが多々あり、ちょっと作業が遅れ気味。
12年前に買ったエアホースはちょこちょこ亀裂があって7回くらいエア漏れ起こしました。その都度直してまた漏れるの繰り返し…エアツールに頼ろうとしたバツか?
ハンドツールの神様、ゴメンナサイ…。
この日は22時までで終了。


3日目最終日
早起きしてフラホにベアリング圧入。トネの24ミリソケットがジャストサイズw
クラッチ&カバーも交換。
センター合わせが結構適当。でも意外にきちんと入るもんだww


レリーズアームが汚かった…なんでこんなにダストが入ってくる造りなんだと改めて感心w
そりゃクラッチギシギシ病にもなるわな。
洗浄後グリスアップ。ダスト防止にちょっと小細工しときました。

レリーズベアリングも組み込みスムースに動くようになりました。


この日終了したのは0時半…疲労困憊でございます。
インナーフェンダーがなかなか戻らないの…(泣)
その後試運転。もちろん一発OKでした。

疲れが吹飛ぶほどの感動が!!
…って程じゃ有りませんけど、確実に体感できましたよ( ̄ー ̄)ニヤリ
恥ずかしながら、装着1週間経ったのにまだ感覚が慣れずエンストしてますがww

結局デフのオーバーホールは出来ませんでした。
もっと余裕を持ってやんないとな…
ギアケースだけ外して出来んかな…

Posted at 2013/10/23 23:31:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | イジリー | 日記
2013年10月05日 イイね!

レコード

レコード先日、タカタへひっそり行って来ました(笑)
シケインが無くなって攻め方が解らん…とりあえず67秒台は入りましたが、自己レコードは塗り替えられず。
多分、あのコースならHTでも65秒台出せますね。ヘタすると64秒台も??
私はもう無理なんで、期待のホープに世代交代します。彼は伸びますよ…( ̄ー ̄)ニヤリ



レコードは出せませんでしたが、ブレーキディスクはレコードになってます。
走行中にパッド終わりました(ベーパ発生した感あり)ww
キャーキャー煩い音立てながら帰ってきたのですが、後日交換してみたら最少残数0.5ミリ。
オカモトばりに薄いですww
でもコレってかなり危険。こんなになるまで走っちゃダメ。…反省します。

Posted at 2013/10/05 17:11:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | イジリー | 日記
2012年08月13日 イイね!

エースをねらえ!

エースをねらえ!何をやってもエースはとれませんが、せめてタイヤくらいは…
と言う事でタイヤ新調しました。普段履きですけどw

前回はBSのプレイズ。5年物w
エコタイヤと思われがちですが意外に…てか、かなりグリップします。
(アウト・インの指定がありますが、逆に組むと更に…( ̄ー ̄)ニヤリ)


その昔81のワンメイクレース指定タイヤでしたし、タダのエコタイヤではありません。
BSはマイナーチェンジでコンパウンドを変えたと言う噂もあるくらい減らないと言う事で、不満は無いどころかかなり気に入っていたのですが、さすがに5年モノはスリップサインも出てきたので交換となりました。


と言ってもさすがにBS。お値段も高いので今回はパス。
と言うわけで今回はコチラ↓

フニャフニャが定評の?ヨコハマさんの、「ブルーアース・エース」です(笑)

175/65R14は普段履きには必要にして十分。いたずらにタイヤ幅広くても燃費悪くなるだけだし、車重から面圧を考えるとこれぐらいがベスト。
タイヤ幅は広けりゃいいってもんじゃないのが私の思想ですので。

プレイズと同じくインアウト指定タイプ。回転指定はなし。
AD08にもあったショルダーへのディンプルらしきものもあります。
まだ履いて100㎞位しか履いてませんがかなり良い感じです♪
Posted at 2012/08/13 12:56:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | イジリー | 日記
2012年07月30日 イイね!

放置プレイ

放置プレイ某みん友の方から譲って頂いていましたが、この度やっと装着致しました。
改めてありがとうございます!

M2販売製より一回り以上コンパクトになって、ホールドも上々♪着座高も低くなったし。
何よりシートレールがスムーズに動くようになった事に感動(笑)



M2販売のやつは退色こそ有りますが破れも無く、9年間街乗りにモータースポーツにとよく頑張ってくれました。
カーボンケブラーのボディは剛性抜群でしたし、デカイ図体の割りにホールドも全く悪くありませんでしたが…。もう今は生産中止モデルになってるのかな。
Posted at 2012/07/30 13:26:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | イジリー | 日記

プロフィール

「CT51S、遂に乗り換え決定。CT基準だと平成末期の車ですら超高級車に感じる(笑)」
何シテル?   08/10 16:52
初代スイフトスポーツを降り、原点である軽で再び楽しんでいるOSSANです。 バス釣り、エギング、その他海釣りも大好き♪ 暇さえあれば工具を触っている変態工具...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

廃盤のNA用マッドガードを入手出来ました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 16:39:08
ALPINE製フリップダウンモニターPXH11X-R-Bの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 16:06:06
フロントバンパー穴空け加工(ナンバー下) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 14:24:44

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
エンターTの原点であるKカーに舞い戻りました。 全てにおいて、軽さこそ正義。
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
スーパーおじいちゃんなCT51ワゴンRからの乗り換え。やはり軽量は正義。 CT比較だと快 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
歴代最速ワゴンRと言われるRS。 初年度登録25年目の車体。ついに25万キロ間近。純正パ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
しかし田舎で黄色は良く目立つ…

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation