• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エンターTのブログ一覧

2011年03月16日 イイね!

工具ヲタに出来ること。

工具ヲタに出来ること。工具ヲタとして何か出来ること…
情報提供くらいしかありません。

このところ、全国的に乾電池、ライトを初めとする防災用品の流通が滞っているようです。
特に単1電池が不足しています。

ムリに単1のライトを買わなくても、単3・単4でも十分持つライトは沢山あります。

一般的にフィラメントの電気抵抗熱エネルギーを光に変換する電球より、ダイオードの発光作用を用いたLEDセルの方が一般的に長持ちです!
特にLEDはルーメン数に惑わされず、ランタイムで選ぶ方が良いと思います!
また、白い紙などに光を当てると光が反射し、より照射範囲が広がります。
薄白いプラ版なども光を広げるには有効です!新聞紙で覆うだけでも違いますよ。

ライトは電気店、ホームセンターだけでなくスポーツ用品店、釣具屋、工具屋などにも置いています。
アストロプロダクツやストレートには安価なLEDライトが沢山あります。
品薄で買えない場合は回ってみるのも手です。

ただし…

無駄な買い込みや転売目的は絶対やめましょう!
必要な人が必要なだけ買える様に皆で配慮しましょう!



さて、電池の話に戻りますが、単2または単1が無く単3のみがあるときは「スペーサー」を使うのも手です。
これはご存知の方も多いと思いますが単3を単2または1に変換できるプラ製のかさ増し具です。
100円ショップなどにもあります。
しかしこれは容量が1/2、1/3に落ちる物と思ってください容量が少ない為効率が落ち、暗くなる場合もあります。
これもやはり不足気味のようですね。
緊急的には単3をテープなどでぐるぐる巻きにしてアルミ箔で高さを補い、即席単1を作る事も可能です。インシュロックで3本並列にするのもありだと思います。隙間は新聞紙を上手く使いましょう!
しかしあくまで緊急策。短絡(ショート)による火災発生や破裂の危険もありますので、慎重に行いましょう!


また、携帯に依存している現代人に必要な携帯充電器。
電気が来ている時は充電できますが、停電してしまうとお手上げです…

…が、最近はダイナモラジオ(発電機能付き)やミニソーラー蓄電器や電池式充電器があります!
これを有効活用しないてはありません!

大体の物はUSBを解したDC5V出力の物です。
一旦内臓電池に蓄電して出力する物と、直接出力する物があります。
ソーラー蓄電の2500mAhという大容量なものもあります。
ソーラー式は充電時間はかかりますが電気が途絶えた場所でも光さえあれば使えますので特にお勧めです。
アストロでも安価なソーラー物がありましたので私も持っております。

様々なアダプターが付いているものもありますのでそれらを利用すれば携帯だけでなくゲーム機などのDC4.5~6V入力の付いた機器に使用できます。
ただし、電池出力が500mAの物が多いので消費電力の高い物は機器の破損を招くので注意しましょう!(写真では無印良品のLEDスタンドに接続。十分過ぎる明るさです。)
こういったものを持った人は皆で貸し合い、助け合いましょう!


一つでも役立つ情報があれば幸いです。
Posted at 2011/03/16 17:10:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 工具ヲタ | 日記

プロフィール

「CT51S、遂に乗り換え決定。CT基準だと平成末期の車ですら超高級車に感じる(笑)」
何シテル?   08/10 16:52
初代スイフトスポーツを降り、原点である軽で再び楽しんでいるOSSANです。 バス釣り、エギング、その他海釣りも大好き♪ 暇さえあれば工具を触っている変態工具...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12345
6789101112
131415 16171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ALPINE製フリップダウンモニターPXH11X-R-Bの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 16:06:06
フロントバンパー穴空け加工(ナンバー下) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 14:24:44
ボンネットガーニッシュ(ノーズプロテクター)取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 10:30:49

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
エンターTの原点であるKカーに舞い戻りました。 全てにおいて、軽さこそ正義。
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
スーパーおじいちゃんなCT51ワゴンRからの乗り換え。やはり軽量は正義。 CT比較だと快 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
歴代最速ワゴンRと言われるRS。 初年度登録25年目の車体。ついに25万キロ間近。純正パ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
しかし田舎で黄色は良く目立つ…

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation