• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エンターTのブログ一覧

2007年01月26日 イイね!

「赤い」シリーズ

「赤い」シリーズ「赤い」シリーズ第3弾(笑)
ウィンマックスのブレーキパッド、ついに3個目を買っちゃいました。(Fが2個目)購入4年目にしてフロント交換もう3回目…
消耗品なんで一応家計費から出して貰ってます(笑)

先日、ブレーキを覗いたら、あと3ミリくらいしか残量がない…
見たことある人なら判ると思いますが(この人とか…)しかも赤いはずのパッドはナゼか青くなってます(笑)
早減りが基本のWin maxのせいか自分のスキルのせいかは判りませんが、(多分後者)
1年もちませんでした
ってなワケで早速購入!!

前回はストリート用を入れてましたが(現在リアもストリート&スポーツ用)、今回は競技用のZELOSを購入!
ジムカーナパッドでも良かったんですが、ミニサーキットを時々走る自分には温度域が低すぎるので、敢えてサーキット用にしました。
ストリート用でもジムカで不満はありませんでしたが(リアは不満…)ミニサーキットではちょっと不満でした。
前回のパッドではすぐABSが効いていたので、これでバランスが変る事を期待…

ああ、外は寒いし取り付けするのが面倒くせぇ…
Posted at 2007/01/26 12:14:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | イジリー | 日記
2007年01月18日 イイね!

水兵リーベ…

ちょっとマニアックな工具話になります…

工具好きの方、防爆工具ってご存知ですか?
読んで字の如く、火花によって爆発や引火する危険のある現場で使用する工具だそうです。
私も絶縁工具やめっきレス工具、ステン・アルミ・チタン製工具等は知っていましたが、この間、産業用工具カタログを眺めていて初めて知りました。グラインダーで削っても火花が出ないらしいです!
ちなみに私の職場は粉塵爆発が起こる可能性もある職場ですが(笑)
実はなんと、スパークプラグでおなじみの、あのNGKも防爆工具を作っている様です。
(厳密に言うと日本特殊陶業でなく日本ガイシですが…)

工具の素材はニッケルアルミ銅合金やベリリウム銅合金を使用しているそうです。
ベリリウム?水兵リーベ…(H、He、Li、Be…)のBeですか。
見たこともねぇよ!…

なにやらベリリウムは優れた材質で、かなり強度があるそうです。おまけに価格もチタン以上に高いらしい…
しかし強毒性もあるらしく、粉塵を吸い込み続けると肺を病むそうです。
そういや昔、漫画「ブラック・ジャック」にベリリウム中毒症の話があったなぁ…

と言うわけで、中毒(なるわけないですが)が怖いので要りません!!
アッチョンブリケ(笑)








Posted at 2007/01/18 07:08:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | 工具ヲタ | 日記
2007年01月13日 イイね!

電動最高♪

電動最高♪ホームセンターで安売りしていたので、ついふらっとレジに持って行っちゃいました…

電動インパクトドライバを!!
「インパクトレンチ」じゃなく「インパクトドライバ」な所がちょっと…なのですが。…まあ、インパクトドライバだと嫁に言い訳も効くので(笑)
本当は14.4Vのリチウム電池のインパクトレンチが欲しいのですが4万近くしますので諦めます…

このモデルはM12ボルト締緩時にMAXトルク115N・m(HI)と75N・m(LO)を切り替えできます。
HTスイフトはホイールナット締め付けトルクは85N・mなので、まさに締め・緩め共にジャストフィット!!(組み付けはいつも9Kで締めているので増し締めは必要ですが…)
コレでジムカのタイヤ交換もちょっと楽になります♪
あとバネ交換する時に、ストラットアッシを車から外した後でもトップナットを簡単に緩めれます!
ソケットがインパクトソケットではなく、ビット軸ソケット(コーケン製:インパクト対応)ですが、これくらいのトルクのインパクトじゃ簡単には軸折れやソケット破壊はしないでしょう!(多分…)

もちろん早速、意味もなくホイールナット緩めて⇔締めてしてきましたよ(笑)
Posted at 2007/01/13 22:32:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | 工具ヲタ | 日記
2007年01月10日 イイね!

ちょっと太った…

ちょっと太った…ここんとこ全然更新してません。
ま、マイペースなんで気にしてませんが(笑)

近況…
太ってました!車が(笑)
それでも何とかトン切り!!ちなみにガソリンはほぼ満タンです。

確か冬仕様前は900㎏ジャストでした♪(実は10㎏単位表示なんで四捨五入されてるんですが…)
Posted at 2007/01/10 22:01:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | 近況 | 日記

プロフィール

「CT51S、遂に乗り換え決定。CT基準だと平成末期の車ですら超高級車に感じる(笑)」
何シテル?   08/10 16:52
初代スイフトスポーツを降り、原点である軽で再び楽しんでいるOSSANです。 バス釣り、エギング、その他海釣りも大好き♪ 暇さえあれば工具を触っている変態工具...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/1 >>

 123456
789 101112 13
14151617 181920
2122232425 2627
28293031   

リンク・クリップ

ignite VSD alpha CIを装着-part1- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 15:16:10
T.M.WORKS Direct Power Harness kit W/ CI の取付 - その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 15:06:16
T.M.WORKS Direct Power Harness kit W/ CI の取付 - その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 15:03:25

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
エンターTの原点であるKカーに舞い戻りました。 全てにおいて、軽さこそ正義。
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
スーパーおじいちゃんなCT51ワゴンRからの乗り換え。やはり軽量は正義。 CT比較だと快 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
歴代最速ワゴンRと言われるRS。 初年度登録25年目の車体。ついに25万キロ間近。純正パ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
しかし田舎で黄色は良く目立つ…

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation