• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エンターTのブログ一覧

2008年12月18日 イイね!

どっちが強い??

どっちが強い??スイスポのドラシャアウター。
左が純正、右が社外品。
球数が違うのとケーシング径、リング肉厚等が違います。
今まで純正品で2回逝きましたが2つとも球を収めているリングが破損しています。(球自体は割れ等なし。)

球が多いという事は一個あたりの負荷は低く、回転抵抗ロスも少ないと思います。
ケーシング大=グリス量大=内部負荷(発熱)は下げられる?

さて、トータルで言うとどちらが強いのでしょうかね??
詳しい方、教えてプリーズ!!

私的には強度は社外の方が有りそうな気がしますが…
Posted at 2008/12/18 00:20:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車トラブル | 日記
2008年12月15日 イイね!

ナショナル劇場

ナショナル劇場♪明る~いナショナル

という事で、ライト買いました(笑)
もちろんナショナル製。(Panasonic製)
コレコレの電池が使えます。
充電池は3時間半持ちます。
本体自体は2千円程度でした。



で、試しに夜に外を照らしたら50m先位の家も照らせました(笑)
さすがキセノン球ライト。クソ明るいです。まぶしいです。近所迷惑ですw
会社のSANYO製ニッカドパトロール用ライトも明るいのですが遥かに上回ります。

夜釣りする時、常夜灯が無い場所でもコレで魚寄って来るかな~??







Posted at 2008/12/16 00:15:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 工具ヲタ | 日記
2008年12月15日 イイね!

カタイカタイ

カタイカタイ今年で5年目を迎えようとするスタッドレスタイヤを換えました!!(BS REVO 1)
今度は中古のBS REVO 2
サイズは175/65R14。
去年製造7~6分山の4本セットが1万3000円で落とせました。

これが2年、あわよくば3年持ってくれればと期待…


取り付けはもちろん手組みで!!
…しかし、「外し」はコレが作製早々めげた(壊れた)ので、今回は店で外して貰いました(笑)

そしてホイールに組む。
スタッドレスやし、入れるだけやし、楽勝やろ♪とタカをくくっていたら…

硬い、かたい、カタイ!!

…それでも何とか4本入れました。
BSのタイヤは硬いのは以前から身を持って経験していますがスタッドレスでもここまでとは…ネオバ195/50R15を入れる方が遥かに楽です…OTL
やはりヨコハマのIG30の新品を買っておくんだったか!?

そして更に問題が。
タイヤを嵌めたあとエアでリムとビードを密着させるんですが、フツーなら3キロも入れれば「パンッ!!」と勢いよく膨らみます。
※ちなみにこの作業、絶対にリムとビードの間に指を入れないで下さい!!指先飛ぶ事もあります。(知ってる人は絶対やりませんが…)
で、私のウェッズスポーツ製14インチにはリム内にローレット加工がしてあるのですが、コレとBSタイヤの相乗効果で(?)、ビードが落ちたままエアが抜け続けます…

エア4キロくらいにして足で踏んだり、地面に押し付けながら格闘する事1時間余、やっと4本全部入りました…OTL
もうスタッドレスはBS履かんぞと誓った深夜2時でした…(笑)

あ、今回もちろんコレも交換しましたよ。
やはり予想通りパツキンさんズタズタでした(笑)


写真は使用したタイヤレバー。(左からアストロ、PB、KTC製)
普通の物より力は入りませんが、かなり薄いのでビード切れのリスクも低くホイールに傷も付けにくく、コツを掴めばコレ2本で嵌める事も出来ます。
この中でも絶品なのがPB製。KTC製より(僅かに)高価ですが、鋼が良いのでしょうか…?力がとても掛け易く、レバー同士がぶつかり合っても欠ける事が有りません。
ちなみにアストロやKTCは欠けて傷が入りまくってます(笑)
Posted at 2008/12/15 22:50:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | イジリー | 日記
2008年12月11日 イイね!

黒髪のパツキン

黒髪のパツキンなんて矛盾したタイトルだ(笑)

さて、偶然にも某氏のブログでも書かれていましたが、このゴムパーツなんだか分りますか?
コレが無いと車が走る事もままなりません。
意外と知らない人や気にもしない人が殆どだと思いますがとても重要な部品です。
消耗品なので本来定期的な交換が望ましい物です!


ちなみに、何故か一緒に写したのは本日アスト○で50%で投げ売りされていた旧KTCのE型トルクスソケットE6・E8・E10。
保険(何のだw)として購入~。3つで1000円ほどでした♪

他にもKTC旧型品が大量に半値で売られていました…メーカーもしくは卸の在庫品か?(汗)
Posted at 2008/12/11 02:20:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | イジリー | 日記
2008年12月10日 イイね!

ご家庭でもプロの味が!

ご家庭でもプロの味が!これならお気軽に家庭でもプロの味が出せますね!!

…絶対出せねえよ。
100Vでもコンセント差し込むだけで調節も出来ないお手軽な?溶接機ですからねぇ。
まあ、それ以前に要経験だな(笑)

ちなみに場所は実家の植物園内(違)
色んな意味で家庭用過ぎます…。

Posted at 2008/12/10 03:27:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | イジリー | 日記

プロフィール

「CT51S、遂に乗り換え決定。CT基準だと平成末期の車ですら超高級車に感じる(笑)」
何シテル?   08/10 16:52
初代スイフトスポーツを降り、原点である軽で再び楽しんでいるOSSANです。 バス釣り、エギング、その他海釣りも大好き♪ 暇さえあれば工具を触っている変態工具...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 12 345 6
789 10 111213
14 151617 181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

廃盤のNA用マッドガードを入手出来ました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 16:39:08
ALPINE製フリップダウンモニターPXH11X-R-Bの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 16:06:06
フロントバンパー穴空け加工(ナンバー下) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 14:24:44

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
エンターTの原点であるKカーに舞い戻りました。 全てにおいて、軽さこそ正義。
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
スーパーおじいちゃんなCT51ワゴンRからの乗り換え。やはり軽量は正義。 CT比較だと快 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
歴代最速ワゴンRと言われるRS。 初年度登録25年目の車体。ついに25万キロ間近。純正パ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
しかし田舎で黄色は良く目立つ…

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation