• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エンターTのブログ一覧

2009年11月28日 イイね!

自由という名の下に…

自由という名の下に…前ブログでの解答。

ほぼ正解も出ていましたが、NKC(日本)のリベラルラチェットPNL-6.35です。
型式通り2分(1/4インチ≒6.35㎜)の差込角ラチェットです。
構造はベアリングで構成されているため、ギア数は無段階!!
作動音ナシ、どんな振り角でも動かせます。しかもトルクは90N・mまでOKという強靭さ。

自動車のミッションギアにも使用されているSNCM420という合金を使用しているため耐磨耗性も非常に優れています。ちなみに定価は18000円。値段も砂より上…(汗)
でも、左右切替法が非常に特殊なので、慣れるまでかなり戸惑います…

コレがオークションで他の工具も付いて新渡戸さん1枚で釣りが来るんだから買わない手はありません!…よね?…あれ??

ちなみに、いわゆるラチェットアダプターのRSS-6.35(9.5、12.7)はドイツVWの指定工具になっているそうです。もちろんコレもギアレス無段階です。
Posted at 2009/11/28 04:17:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | 工具ヲタ | 日記
2009年11月27日 イイね!

砂以上

砂以上オークションで安かったのでつい手を出してしまった…(汗)

さて、コレがどこのメーカーか解る人、もう末期です。
速やかに入院した方がよいです(笑)

ヒントは、ギア数はスナップオンでも勝てません。
…いや、未来永劫これからもどこのメーカーでも、並ぶ事はあっても超えることが出来ないギア数です。(←コレ大事)
Posted at 2009/11/27 14:39:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | 工具ヲタ | 日記
2009年11月25日 イイね!

金時愛好家

やっぱりカキ氷は宇治金時が…(違)

この間のブログで、最近スキマスイッチの「ゴールデンタイムラバー」が気に入ってると書きましたが、PV見てみたらエフェクトとかメチャカッコイイ!!
そもそも気に入った理由は某アニメのOPで歌詞を見て「おお!」と思ったからです。
この歌詞とPVが絶妙にマッチしています。




歌詞は、スポーツとかの駆け引き事をやってる人には感情移入できると思います!
(私はジムカーナなんかにも非常にマッチした歌詞だと思ってますが…)

なんか、「全力少年」とか「ガラナ」も良かったので、しばらく嵌りそうです。
つか、歌ってる人は品川庄治の庄治に見えますし、アフロだった人はアフロやめたんでしょうか??
Posted at 2009/11/25 23:17:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | どうでもいいですよ~ | 日記
2009年11月24日 イイね!

所変われば品変わる

所変われば品変わる連休中、嫁の実家に行ってました。
で、私が遠出した時にとる奇行動の一つ、

ホームセンター巡り

いや、たまらんのですわ、コレが(笑)
所変われば品変わるという言葉があるように、工具も違うんですよね。

山口や九州にある「グッデイ」や「ホームワイド」はヤバいっす。
グッデイはアサヒのマニアックな工具がたくさんあります。
ホームワイドも見た事ない工具がいっぱいあります。何故か長府店はトラスコの防爆工具売ってますし(笑)しかも、長府店は近所のナフコとの競争に勝てなかったのか店終いセールやってました。
3割とか、5割引の表示を見たらつい買ってしまうのが人の性ってヤツでしょうか…(汗)

結局、買ったもの。
・アサヒ カーブレンチ 17㎜
・SK11 キセル型レンチ 17㎜
・スエカゲ 3/8プチソケット8~19㎜(10㎜だけない…)
・三共? 1/2ノンスリップソケット 14,17㎜
・WAIS ピアスボール 4&5㎜

キセル型レンチはボックス部が貫通している為、上から六角レンチが入ります。ってことはスズキのノーマル足のストラットシャフトのネジを外すのに超便利♪
ファコムとかもおなじもの売ってますが、多分同じ台湾産。モノは大差ありません。
スエカゲのソケットはおそらく最近スナで出てる激薄ラチェ&ソケットのOEM版。
それが1個300円代。笑えます(笑)
ノンスリップソケットは間違いなく以前紹介したKABO製。しかも半額(笑)
WAISのピアスボールは以前紹介したメーカーの本締めできるボールポイントで、ヘキサ部がレンチ本体軸より15度オフセットしています。コレにより普通の棒レンチより振りやすいのです。

さて、またオークション行きの工具を物色せねば…(汗)
Posted at 2009/11/24 23:27:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 工具ヲタ | 日記
2009年11月24日 イイね!

更新ならず…OTL

タカタ走行に行ってきました!

前日が雨だったため、一緒に行ったADNISさんと話し合って午後からの走行予定にしていましたが、10時半くらいには路面も乾いていい感じになってました。この時間帯を見学していたのは非常に惜しい…OTL

で、昼から走行。
初タカタのADNISさんと一緒の枠にはなれませんでしたが、彼にそんな心配は無用なようでしたね♪( ̄ー ̄)ニヤリ

かるあおさん
も現れたので色々と駄弁ったりしてました。
しかし、それにしても台数多いこと…
5枠あって3枠目でしたが、結局走ったのは18週…少し物足りなかったです。…というのも、ボーっとしてて1枠分走り忘れていたからです。勿体ない…(笑)

ほぼ2年落ちのジムカ用に酷使したAD07ネオバは仕事をしてくれなかったので、最終枠ではまだ目のある同じく2年落ちネオバとチェ~ンジ!!
すると…喰うよ、喰い付くよ!!ADNISさんぐらい喰い付くよ!!(笑)
…もっと早く換えろよって突っ込みはナシで(汗)

しかし、最終枠は上手い事クリアが取れずに微妙なタイム。
オノレ、ハチロクメ…ま、仕方ありませんけど。

で、この日の最高タイム 68,790
終わってます。てんでダメっす…OTL

ってことで、「オラオラどかんかい!ハチロク!!」的な動画を。
かるあおさん、貴重な車外動画有難うございます!!
ちなみに、車内動画は何故か全滅…OTL
100_8740

くそう、タイヤだ!こうなったらタイヤ買ってやる!!
Posted at 2009/11/24 22:38:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | TSタカタ | 日記

プロフィール

「CT51S、遂に乗り換え決定。CT基準だと平成末期の車ですら超高級車に感じる(笑)」
何シテル?   08/10 16:52
初代スイフトスポーツを降り、原点である軽で再び楽しんでいるOSSANです。 バス釣り、エギング、その他海釣りも大好き♪ 暇さえあれば工具を触っている変態工具...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1234 567
89101112 1314
15 161718192021
2223 24 2526 27 28
2930     

リンク・クリップ

ignite VSD alpha CIを装着-part1- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 15:16:10
T.M.WORKS Direct Power Harness kit W/ CI の取付 - その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 15:06:16
T.M.WORKS Direct Power Harness kit W/ CI の取付 - その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 15:03:25

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
エンターTの原点であるKカーに舞い戻りました。 全てにおいて、軽さこそ正義。
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
スーパーおじいちゃんなCT51ワゴンRからの乗り換え。やはり軽量は正義。 CT比較だと快 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
歴代最速ワゴンRと言われるRS。 初年度登録25年目の車体。ついに25万キロ間近。純正パ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
しかし田舎で黄色は良く目立つ…

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation