• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エンターTのブログ一覧

2011年01月19日 イイね!

ニッスイ

ニッスイたしかそんな食品メーカーあったな…(笑)

NiMH電池ことニッケル水素充電池のお話。
プロ用電動工具等では以前からありましたが、身近なニッカド充電池より高価であまりお目にかかることはありませんでした。
これを一気に身近にした物が三洋のエネループ。
(ちなみにハイブリッド車もニッケル水素充電池がほとんど。リチウムイオン電池は安くなって来ているとは言え、まだまだ高価ですからね…)

そんなエネループに単1、単2型があるのをご存知でしょうか?
店頭に並んでいる事はあまりありませんが存在します。
容量は単1で単3の3倍である5.7Ah。変換スペーサーを使った場合の比ではありません…
価格は単1を1本で、単3が4~5本買えます(笑)

私はエアコン購入した時についてきたエロポイントで実質半値で単1、単2各4つゲットしました。
専用ユニバーサル充電器はエコポイントで買えないという罠に気付かず…(笑)
ちなみに電動工具用ニッケル水素電池も日立・パナソニック等の電器店と取引のあるメーカーならエコポイント対象となるそうです。(リョービ、マキタは微妙??)

で、この電池…
結局LED電灯くらいにしか使い道がありませんでした(笑)
しかも若干(10%位?)出力落ちますし…OTL
ちなみに、大容量と言われるエボルタ君も、実は電圧は大した事はないようです。
そういやオキシライド電池(1.7V)は何処に行ったのだろうか…w
(参考電圧実測データ: エネループ1.3 パナエボルタ1.55 パナアルカリ1.50 ナフコブランド安売りアルカリ1.65)
Posted at 2011/01/19 07:15:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 工具ヲタ | 日記
2011年01月17日 イイね!

みーぴからしゃん

みーぴからしゃん最近LEDライトに嵌っています。
細かい物もまだありますが、写真の有様です(キセノン、ハロゲン球ライトも混じってますが)。
また方向がズレています(笑)

しかし、最近のLEDライトは進化していますね。
しょぼいセルを何十球もちりばめたライトもあれば、1灯だけで数百lmを叩き出す恐ろしいモノも…
手持ちのライトで私が最強だと思うのは写真中の黄色いライト。
これもLEDライトで(一灯)、明るさは200lmと数値的にはそんなに驚くほどの明るさではありません。
レンズによるフォーカス機能も付いていないしリフレクターのみで照射しています。

が、しかし実際使ってみると光色こそ違うものの、14.4Vバッテリーキセノン球ライトと同じくらいの明るさと広がりを見せます!
また、照射距離においては遥かに凌駕してると思います。(照射距離250m位!)このため、トーチライトの様にも使えます。

ただ好みもありますが、やはり白いLEDだと光源がいくら強くても人間の目には見え難いですね…。


Posted at 2011/01/17 06:56:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | 工具ヲタ | 日記
2011年01月17日 イイね!

SAMUI

SAMUIやっと今年一発目の更新。

昨日は、岡山南では雪こそ降らなかったものの久々の極寒でした。
池や水溜りが凍ったのを見るのって何年ぶりだろう…やはり近年の冬は昔に比べ暖かくなってたんですね。

さて、そんな日に限って工場の定期修理後の立ち上げ作業。(ほとんど外作業…OTL)

高所(6Fくらいの高さ)での作業は、風も強く凍死するかと思いました(笑)
雪山で寒さ慣れはしてますがそれはテンション上がった状態だからでしょうね。
防寒着来てても所詮作業着だし、仕事だとテンション↓なもんですからね…

おまけに日が照ってきたら工場のあちこちで配管から色んな液体(謎)が噴出したり、配管自体が凍結していたりして、てんやわんやでした(笑)

さて、次の休みあたりはミカタスノーパーク辺りに出撃だ♪
Posted at 2011/01/17 06:01:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 近況 | 日記

プロフィール

「CT51S、遂に乗り換え決定。CT基準だと平成末期の車ですら超高級車に感じる(笑)」
何シテル?   08/10 16:52
初代スイフトスポーツを降り、原点である軽で再び楽しんでいるOSSANです。 バス釣り、エギング、その他海釣りも大好き♪ 暇さえあれば工具を触っている変態工具...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
2345678
9101112131415
16 1718 19202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

廃盤のNA用マッドガードを入手出来ました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 16:39:08
ALPINE製フリップダウンモニターPXH11X-R-Bの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 16:06:06
フロントバンパー穴空け加工(ナンバー下) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 14:24:44

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
エンターTの原点であるKカーに舞い戻りました。 全てにおいて、軽さこそ正義。
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
スーパーおじいちゃんなCT51ワゴンRからの乗り換え。やはり軽量は正義。 CT比較だと快 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
歴代最速ワゴンRと言われるRS。 初年度登録25年目の車体。ついに25万キロ間近。純正パ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
しかし田舎で黄色は良く目立つ…

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation