• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エンターTのブログ一覧

2012年07月30日 イイね!

放置プレイ

放置プレイ某みん友の方から譲って頂いていましたが、この度やっと装着致しました。
改めてありがとうございます!

M2販売製より一回り以上コンパクトになって、ホールドも上々♪着座高も低くなったし。
何よりシートレールがスムーズに動くようになった事に感動(笑)



M2販売のやつは退色こそ有りますが破れも無く、9年間街乗りにモータースポーツにとよく頑張ってくれました。
カーボンケブラーのボディは剛性抜群でしたし、デカイ図体の割りにホールドも全く悪くありませんでしたが…。もう今は生産中止モデルになってるのかな。
Posted at 2012/07/30 13:26:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | イジリー | 日記
2012年07月30日 イイね!

壊れてたw

壊れてたw普通なら壊れないトコが破壊されてました(笑)

まあ、止め刺したのは私自身なんですが…
たぶん、原因は振動による破断かな。
初めて触るトコだったので勉強になりました♪
Posted at 2012/07/30 12:47:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | イジリー | 日記
2012年07月23日 イイね!

情熱

情熱久々の工具ネター!


コーケン 1/4 早回しアダプター(ZEAL版)













実はコーケンのは既に持っているんですが、何が違うのかと言うと…

左から、旧コーケン、ZEAL版、KTC製。いずれも1/4。ただしKTCのはちょっと特殊なんで後ほど…見ての通り径が違います。

最近のラチェットヘッドは小型化しているのでアダプターもそれにあわせて小型化。
さらに不評だったアダプターとラチェットの軸方向のクリアランスの改善。スナ製に近くなった感じですがこれでラチェットとの脱着が容易に。(とは言え、プッシュリリースだとさほど問題ではありませんが…)
いつぞやのアンケートは、これらの布石だったワケですね( ̄ー ̄)ニヤリ


さて、KTCのはこうなっています。

そう、4/1→3/8の変換アダプター兼早回しアダプターなんです。
装着時のアダプターの厚みも抑えられ、1/4ラチェットがコンパクトな3/8ラチェットに早変わり!
もう、随分前からリリースされてますが、なかなか有りそうで無い、隠れた一品です。
ソケット装着はフランジに埋め込まれたネオジム磁石でくっつけるのですが、これが弱そうですがなかなか落ちません。24ミリでも落ちませんでした。(振り回すと落ちるかも…?)
3/8→1/2もありますが、どちらも無理なトルクはラチェット破損に繋がるので過負荷禁物です!!
Posted at 2012/07/23 18:45:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 工具ヲタ | 日記
2012年07月23日 イイね!

EVA

EVAEVAと言えば、エバポレーター(濃縮機)の方が日常的に馴染み深いエンTです(謎

というわけで、先週の話ですが長船町でやってる
「ヱヴァンゲリヲンと日本刀展」
に行って来ました。




私自身、特別好きでも無いですし知識もそこそこなんですが、嫁が大好きなんです。
いや、冗談抜きでホントに。
写真撮影OKでしたので一応色々撮りましたが、見に行かれる方の為に控えておきます。
ちなみに明らかにマニアと解る出で立ちの方達の写真の撮り方、キモイです。もうちょっと品性を…

賛否両論ありそうな展示ですが、まあ…ね。
刀鍛冶に興味を持ってもらう、町興しに、という観点からは良いコラボレーションになるかもしれませんが、日本伝統とアニメの融合…しかも宗教色の強いアニメ。
(ロンギヌスの槍なんて、殆どの人はバックストーリーを知らないんでしょうね)
私はちょっと強引かな…と。
樹脂と日本刀のアンバランスさといったら…日立工機か!!

と、突っ込み入れそうになりましたw

また、刀剣博物館は明らかに民家の立ち並ぶ一角にあり、比較的細い道も通らなければならない為、そのうち近隣住民との何かしらのトラブル発生が懸念されます。
このブログ読んで行こうと思った方は道が狭く住宅街を抜けると言う事を留意して下さい。


あと、グッズショップなんかもありましたが、別の意味でのヲタな私はエヴァそのものより金属と言うマテリアルと刀造りという金属加工工程そのものに興味がある為、別の観点から楽しめました♪
ああ、伝説の金属ダマスカス鋼なんて単語だけでご飯3杯いけそうです(笑)

ちなみに、私はグッズショップから出てこない嫁を子供と一緒に待ちながら、こんなもん撮ってました。

グッズショップ入り口に営巣してました。くりっとした目が可愛いです。
Posted at 2012/07/23 17:45:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | どうでもいいですよ~ | 日記
2012年07月23日 イイね!

5年振りに

5年振りに〇っしーさんとよく間違われるようになったエンTですw
実に5年ぶりに笠岡空港を走ってきました。



TEAM HEXAさん主催のジムカーナ練習走行会。
参加の皆様お疲れ様でした!!
…そういや、Gも重なってましたね。
そちらの皆様もお疲れ様でした!

真夏にもかかわらず、参加台数の多さにはビックリ!
モータースポーツ不人気時代と言われながら、あれだけの台数が集まる事にちょっと感動しました。
そして初心者も多数と言う事でなんだか余計に嬉しく思えました。
私も改めて、これからも下手糞ながらも草ジムカでぼちぼち遊んで行きたいなと思います。

ちなみに、今回唯一タイムを残せなかったのは私だけ。初心者ですw
…最後までコースが頭に入りませんでした(笑)



また、貸切で練習会やってはみたいですが、当時より状況が色々変わってますのでなかなか…





ちなみに、前日3時(当日?)までコイツと格闘してました(笑)

釣りに行った会社の先輩から貰った60センチくらいの天然ブリ(サイズ的にはハマチ?)。
命名:ブリトニーw
比較用のプログレッシブナイフ(違)が小さく見えます。

小魚用出刃では一苦労でした。
カブト割り!とか言いながら包丁入れてもカブトは簡単に割れません…
カブトもカマも超ウマでした♪

朝6時から起きて鰤のヅケ丼食べる変態。
その後ちょっとお腹の調子が鰤鰤…
Posted at 2012/07/23 16:34:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | へたれジムカ参戦記12 | 日記

プロフィール

「CT51S、遂に乗り換え決定。CT基準だと平成末期の車ですら超高級車に感じる(笑)」
何シテル?   08/10 16:52
初代スイフトスポーツを降り、原点である軽で再び楽しんでいるOSSANです。 バス釣り、エギング、その他海釣りも大好き♪ 暇さえあれば工具を触っている変態工具...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1234567
89 1011121314
15161718192021
22 232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

スズキ サービスマニュアルが見られない Windows11【解決】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 07:51:42
アイドリングストップ用リチウムイオンバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/29 14:32:14
リチウムイオンバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/29 07:42:24

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
エンターTの原点であるKカーに舞い戻りました。 全てにおいて、軽さこそ正義。
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
スーパーおじいちゃんなCT51ワゴンRからの乗り換え。やはり軽量は正義。 CT比較だと快 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
歴代最速ワゴンRと言われるRS。 初年度登録25年目の車体。ついに25万キロ間近。純正パ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
しかし田舎で黄色は良く目立つ…

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation