• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エンターTのブログ一覧

2013年05月22日 イイね!

コリコリとした食感

コリコリとした食感この冬から本格的にハマったメバリング。
イニシャルコストはそこそこ掛りますが、ワーム類メインでのチマチマ釣りならランニングコストが低いのがありがたい。(ワーム全般がバス用より安い)

おかずサイズばかりで(コレはコレでよい)尺サイズははなかなか釣れませんが、いつか釣ってみたいです…






ちなみに、春イカ狙いでキャストしたら、こんなの釣れましたww

酒の肴に最高でした♪
Posted at 2013/05/22 15:36:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り頃釣られ頃~ | 日記
2013年04月21日 イイね!

輝かしいIPS

輝かしいIPS今日は最先端医学の話題について…










…ってそんなハイレベルな話題出来ませんww
今回の品はIPS(五十嵐プライヤー)のハイポリッシュプライヤー。
職人による総手磨きの一品です。もちろんMADE IN JAPAN。
バネ内蔵により連続した掴み作業も疲れません。まさにプライヤー界のノーベル賞モノです!

これはラジペンタイプの口幅2段階タイプですが、他にも一般的なJIS規格のコンビネーションタイプもあります。
コンビネーションプライヤーといえば、一昔いや二昔位前(笑)の車載工具に安っぽいやつが付属していましたね…(笑)
でも、日本独自規格のこのタイプのプライヤー、侮れません!
ナットやボルトを、丸モノをも掴む。
支点側(掴み面の一番奥)では針金なんかを切断。
工具箱に入れておくと手軽に使えて便利な工具ですね~♪

握りモノは、くにっぺ(KNIPEX)やケイバ(マルト長谷川)も捨て難いですが、プライヤーに特化した五十嵐プライヤーも安くて良い物造ってます!
ネプロスのコンビネーションプライヤーは高いだけあって素晴らしい出来映えですが、如何せん高い…これならネプロスの1/4位で買えます。


Posted at 2013/04/21 10:46:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工具ヲタ | 日記
2013年04月15日 イイね!

ジムカ観戦

ジムカ観戦元々あった予定が無くなったので、タカタに全日本ジムカ第2戦観戦に行ってきました。
嫁&子も行く?って誘いましたが、車から離れる為(タカタダート側からシャトルバスで移動の為)オムツ交換もままならない事が予想されるので却下されました(笑)

なもんで、完全に一人マイペースのジムカ見学。
…のつもりでしたが、現地に着けばあの人やこの人が居る居るwそりゃ来るわな(笑)


で、感想はと言えば?
…ええ、そりゃもうレベルが違いすぎて参考になりません(笑)
完全にイベントとして見てきましたww

でもテクニックはともかく、車種がワンメイクに近いのは見てて面白くない。
メインで見るつもりだったPN1クラスはZCスイフトのワンメイクか??排気量考えろよ…
PN3って86&BRZクラスだし。ト〇タの陰謀か?ww
まあそれ以外のクラスもワンメイクみたいなモンですけど。
色々大人の事情が有るのは解るんですけどね…なんかね、面白くない。
何のカテゴリでもそうなんですけど、勝つ為には…って言う考えが丸見えで正直萎えます。
やっぱ私は草の方ががいいです。草食系なんで(違)

とは言え、結果として楽しんできた事には違いないです。
ただ、失礼ですが、正直レースクイーンがなんか微妙…



余談ですが、帰り際(14時前)に入場受付で「まだ160人くらいしか来てないよ…」とちらっと聞こえました。
そりゃ、私なんかは全国レベルを見れるんだから安い!と思えますが、ジムカに縁も所縁も無い人が、ジムカーナ見学に当日券で2000円払って来る人なんてあんまりいないでしょう。
イベントって言ってもジムカーナは一般人には、派手さもない・車種はどのクラスもワンメイクに近い…といった見て楽しむとは程遠い様な気がしますし(汗)
金取らないと興行出来ないのも解るんですけど、裾野を広げる為にはもっと色々考えなきゃいけないと思うんですけどねぇ…?
あと、最初に書きましたがシャトルバスで移動とかがあるんなら、仮設でもいいからオムツ交換や授乳できる場所が欲しいですね…そうすれば家族連れも来るんじゃないかな?…ってそれじゃ興行コストとジレンマが…まあ素人の戯言と思って下さい(笑)
Posted at 2013/04/15 04:31:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | TSタカタ | 日記
2013年04月07日 イイね!

ほこたて的な…

ほこたて的な…何でも外せるホイールナット外しソケット

絶対に外せないホイールロックナット


この最強の2つが対決すると一体どうなるのか!?





…と言うわけで、随分前ですが後輩が車のロックナットソケットを失くしてしまったと言うので、工具ヲタの先輩(エンT)は外すソケットがあることを教えてあげました。
数日後、後輩はアスト〇でパチモンソケットを仕入れて来たが外れない様子。
おっす。オラ、エンT。なんだかワクワクしてきたぞ!

と言う事で「そんなモン俺が簡単に外しちゃるわ」と言って数日後、
最強の矛「kokenロックナットバスター」
とマイインパクトレンチwを持参して会社の駐車場でトライ。

全然喰こまねぇ…OTL
何だコレ?おかしいだろ?刃こぼれしとる…コーケン様が負けるとは…
後輩に敗北?の旨を伝えると「メーカーに連絡して見ますよ…」と。
まて、まってくれ!もう一度チャンスを!ワンモアチャンス!!
ナットツイスター手に入れてくるからちょっと待て!
ソケット定価5千円位するけど名誉には換えられん…

と言い訳したが自腹切ってまでやらんでもいいですよ…と。
いやマテ、金の問題じゃないんだ!!
…と言う声もむなしく、後輩は型を取ってメーカーへ送って新しいソケットを送って貰った様子。
工具ヲタとして負けた気が…
ちなみにソケット代は5千円。偶然か!?
そして負けた相手の名前はマックガード。焼き入れ済みか…

見事な敗北…OTL(別に私がコーケン社員ではない)
このままで良いんですか?コーケンさん?(いや、知ったこっちゃないってw)

Posted at 2013/04/07 19:03:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 工具ヲタ | 日記
2013年04月07日 イイね!

釣り>車

になってる今日この頃です。
メバリング楽しい♪
リール2台増えました(笑)

なんかもう車なんて何でもいいやー♪




…って偏屈なエンTが言うわけねーだろww
先月、タカタ行ってきました。生憎の雨ですがNEWタイヤは素晴らしい。
さすがはダンロッペ。

5~6月はどっかにジムカ参加したいなーと。
その前に手首の仕込み兵器を除去するイベントが待ってますが(笑)


あと、庭に転がったまんまのフロントバンパーをひぐちカッター(古)で切り刻んで処分する予定なんですが、だれか要る人居ます?
割れてますんで修復できる人差し上げますよ。↓コレ。

Posted at 2013/04/07 18:19:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近況 | 日記

プロフィール

「CT51S、遂に乗り換え決定。CT基準だと平成末期の車ですら超高級車に感じる(笑)」
何シテル?   08/10 16:52
初代スイフトスポーツを降り、原点である軽で再び楽しんでいるOSSANです。 バス釣り、エギング、その他海釣りも大好き♪ 暇さえあれば工具を触っている変態工具...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

廃盤のNA用マッドガードを入手出来ました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 16:39:08
ALPINE製フリップダウンモニターPXH11X-R-Bの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 16:06:06
フロントバンパー穴空け加工(ナンバー下) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 14:24:44

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
エンターTの原点であるKカーに舞い戻りました。 全てにおいて、軽さこそ正義。
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
スーパーおじいちゃんなCT51ワゴンRからの乗り換え。やはり軽量は正義。 CT比較だと快 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
歴代最速ワゴンRと言われるRS。 初年度登録25年目の車体。ついに25万キロ間近。純正パ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
しかし田舎で黄色は良く目立つ…

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation