• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エンターTの愛車 [スズキ スイフト]

パーツレビュー

2005年10月20日

ナギサオート がっちりサポート  

評価:
4
NAGISA AUTO ガッチリサポート
結果から言うと、マジ効きます!
こんなんで効くのか?と取付前は思いましたが、取付時点で効くという確信が持てました。
あの薄い鉄板に補強が入れば当然でしょう。
本当なら当て板でボディを挟んでやればもっとよいのでしょうが、当て板作製が面倒だったので今回はナシ。

「バルクヘッド貫通ロールバーと同等の…」
と商品説明では謳ってますが、んなスパルタンな車乗った事無いので、その点は何とも言い難いです…
しかし、舵角は確実に減りました。ボデーのねじれも減った(気がします。)
舵角が減るならLSD装着によるドラシャへの負担も軽減されないかな?…と淡い期待。

ボディ穴あけに抵抗が無い方でフロント剛性アップを狙っているなら、かなりおすすめです。
ただし、車へのダメージも増えるでしょうし、車両買い取り査定価格は確実に↓ますね…
購入価格18,000 円

このレビューで紹介された商品

NAGISA AUTO ガッチリサポート

4.38

NAGISA AUTO ガッチリサポート

パーツレビュー件数:447件

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

NAGISA AUTO / NAMS シャキットプレート

平均評価 :  ★★★3.87
レビュー:39件

NAGISA AUTO / NAMS オイルパンガード

平均評価 :  ★★★★4.43
レビュー:21件

AUTO SELECT JAPAN / がっちりサポートPRO

平均評価 :  ★★★★4.56
レビュー:16件

Tuckin99 / ガッチリサポート

平均評価 :  ★★★★4.25
レビュー:4件

FUJITA ENGINEERING / ガッチリサポート

平均評価 :  ★★★★4.73
レビュー:11件

TAKE OFF / ガッチリサポート

平均評価 :  ★★★★4.37
レビュー:27件

関連レビューピックアップ

ドアスタビライザー

評価: ★★★★★

カーティスト マジカルサスペンションリング

評価: ★★★★★

CAR MATE / カーメイト Dr.DEO ドクターデオプレミアム シート ...

評価: ★★★★

YOKOHAMA ADVAN Racing TC-4

評価: ★★★★★

三栄書房 SWIFTのすべて

評価: ★★★★★

CARLIFE エアコンフィルター

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2005年10月20日 22:46
うぉ、穴開けちゃいましたか(^^;
激しい運動をする方には効果ありと思いますが、確実にどこかにしわ寄せがイってそうで怖いですね
#ま、激しい運動をする時点で疲労は蓄積されるわけですが…
今度お会いする時の楽しみが増えました(^^
コメントへの返答
2005年10月21日 22:07
やっちゃいました!
…っても6つ開けただけですよ~。

間違いなく車体への疲労蓄積速度は上がるでしょうね!
しかし、補強はボディが歪む前にやったほうが効果てきめんだと思いましたので…

このパーツ、軽用にもテイクオフからOEMで販売してますね。CR系ボディ対応のは無かったかもしれません…
2005年12月18日 0:00
こんばんわ。エンターTさんのガッチリサポートへの「甘い誘惑?」にガマン出来ずに小生もガッチリサポートを注文してしまいました。ウーン しかしどうやってフェンダーをはずすのかが、クルマ素人青中年には、イチバンの大問題になりそうです。ウーン 困った(’_’)
コメントへの返答
2005年12月18日 0:54
こんばんわ!
ご無沙汰しております。

ガッチリサポート買っちゃいましたか!これは結構ききますよ!
では、僭越ながら手順を書かせて頂きます。

①ボンネット内のフェンダーを留めてある3本の10㎜ボルトを緩めておきます(最後に外します。)このときボルトの頭にマジック等でマーキングしておくと後でフェンダーの位置が狂わなくて済みます。

②インナーフェンダーを外し、オーバーフェンダーを外します。(外しておくとインナーを戻す時に楽です)そしてフェンダー内部フロント側にある10㎜ボルトを外します。

③ドアヒンジ上部にある10㎜ボルトを外します。(一番面倒かもしれません…)正面からはソケットでは入らないので、ドアを開けてドアとAピラーの付け根辺りから薄めのメガネorスパナで地味に外します。

④サイドシルフロント先端下の10㎜ボルトを緩めます。


これだけ外せばフェンダーは外れるはずです。
後は部品を仮付けし、穴をマーキング後穴あけをして下さい。
下穴は8㎜でジャストのはずです。
タップ立ててネジ穴にしても良いかもしれませんね。
エンジンルーム側からナット締めしてやるついでに当て板を作製してやれば取付剛性はもっと上がると思いますよ。

あと、運転席側は取付後ウィンドウォッシャータンクと干渉し、フェンダーが戻せなくなります。
私はドア側(だったと思います)のタンク固定ボルトにスペーサー代わりにナットをかまして逃がしてやりました。それでもサポートと若干干渉し、振動でタンクに割れが入る恐れがあるので緩衝材としてゴムを挟みました。


以上ですが、きちんと説明できなかったかもしれません。
もしわからない箇所がありましたらお気軽に直メールででもお聞き下さいね。
2005年12月20日 0:42
こんばんわ(^_^)。
丁寧な手順説明 ありがとうございます。
明日か 明後日には「ガッチリサポート君」は ウチに届くみたいなので、ナントカ年内に取り付けたいと思います。
 ウーン 自信はマッタク無いけど なんとかガンバってみまーす。
コメントへの返答
2005年12月20日 0:53
こんばんは。

自作ロールバーを作製できるくらい器用な青中年さんですから、簡単に出来ますよ!

それではインプレ楽しみにしております!

プロフィール

初代スイフトスポーツを降り、原点である軽で再び楽しんでいるOSSANです。 バス釣り、エギング、その他海釣りも大好き♪ 暇さえあれば工具を触っている変態工具...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

CUSCO パワーブレース リヤトランクバープラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 15:56:35
サービスマニュアルを買ってみた! が!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/24 15:45:59
アルトワークスのミニチュアカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/24 15:44:48

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
エンターTの原点であるKカーに舞い戻りました。 全てにおいて、軽さこそ正義。
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
歴代最速ワゴンRと言われるRS。 初年度登録25年目の車体。ついに25万キロ間近。純正パ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
しかし田舎で黄色は良く目立つ…
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation