• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こじプロボのブログ一覧

2009年09月04日 イイね!

ビッグローター化♪

ビッグローター化♪これから雨が降ってくるらしい札幌です。


クオリス弄りは今シーズンは終焉が近いので最近はチャリ弄ってます笑
仕事が終わって家に帰ると先日オーダーしたパーツが届いてました~。

↓この下からまた専門用語がでますがご了承下さいm(_ _)m

届いたのはブレーキローターとキャリパーアダプターです。

今回チョイスしたのはブレーキング社製ウェーブローターです。

4輪業界では聞きなれないメーカーですが、2輪車(バイク)の世界ではちょっとは有名らしいです・・。

ローター径は自転車の世界では、140・160・170・180・203mmというローター径のみのラインナップで、140mmはあまり制動力を必要とせず軽さを求める後輪用で、XC系のMTBは前後160mm、FR系で前180mm・後160mm、DH系ですと前後203mmといった感じです。

クルマと一緒でローター径がで大きくなれば制動力が増し、当然重くなります。

私が選んだのは
前203mm
後160mm
です。

203mmなんてのは山を下る落っこち系のMTBにしか使わないような代物で、街乗りの私には完全なオーバースペックですが、街乗りなんで見た目のインパクトが大事でしょうという事で選びました。

お次は、ウェーブローターと言われるこの特異な形状についてですが、自転車の世界でのメリットを挙げるとブレーキパッドのセルフクリーニング効果と放熱性の高さが挙げられると思います。

ローター外周の波形状によって制動動作を行うたびにパッドが削られる為、常にパッド表面をクリーンかつ平面に保つことが出来ます。

放熱性に関しては、同じローター径で比べると外周が波型になっているので表面積が増えて放熱性が多少良いらしいです。

まぁこんな理屈はどうでもよく私はただただ見た目で選びましたアハ

次の休みの日にでも装着したいと思います。

ん~楽しみ。


















おしまい

Posted at 2009/09/04 20:24:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常の話 | 日記

プロフィール

「カッコいいタイヤ痕」
何シテル?   07/10 12:35
バスのワッパから蒸気バルブ操作までこなすマルチな人材です。 クオリス→ステップワゴン→プロボックスとトヨタ車乗りに戻りました・・ 車種問わずスポーテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  123 45
6 7891011 12
1314 151617 1819
20 2122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

こじプロボさんのトヨタ プロボックスワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 19:21:07
大阪JDM 
カテゴリ:クルマ関係
2011/07/02 09:01:14
 
チューニングパーツサービス FLAT 
カテゴリ:クルマ関係
2010/01/28 18:43:06
 

愛車一覧

トヨタ プロボックスワゴン サクボックス (トヨタ プロボックスワゴン)
通勤レースでより速く?よりカッコ良く?? ※ これはファミリーカーです。 ※ 用途外 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ファイバーボンネット ちょいシャコタン 顔が黒い 気に入った物をいろいろ取り入れた ...
トヨタ マークIIクオリス トヨタ マークIIクオリス
'96――― ステージアというクルマが現れた・・ 走りを前提に設計されたエンジンは 軽 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation