• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月24日

誕生日

本日、7/247/22は、ウチのオカメインコさんの誕生日です。
満2歳となりました。
ヨソのブログを見ていたりすると、誕生日に、ケーキを作ったり(鳥さんが食べられるわけではありませんが)、おもちゃを作ったり、バナーを作ってみたり、等々、色々あるようですが、ウチは特になし^^;
そもそも、去年は引っ越しとかあってそれどころではなかった。
今日はいつもより20%増しでたくさん遊んであげて、カボチャの種もあげて、早めに寝かした。

こんなとき、昔の写真を出したりするのだろうと思い、一番古い写真を探して見たのですが・・・ウチにくる前で初めて店頭で見たときの写真です。右の子です。

すでに大きく(中ビナという状態です)今と変わりませんね^^;
小さい雛の時は知りません。
一応、血統書があるので生まれた日は間違いないと思います。
(と、書き込んだ後で、念のために血統書を見たら7/22でした・・・orz)


お迎えする前に、ケージを準備して、エサ入れ、水入れ、を所定の場所に付ける。
手前の止まり木はエサ入れの位置に合わせて位置を決め、後ろの止まり木はそれより高い位置に。標準的な感じです。

ある日突然、お店の人に捕まえられて、爪を切られ、キャリーに入れられ、車で1時間もかけて移動。
初めてのことばかりでちょっとパニック気味に頭をぐるぐる回しながら家に到着。

準備しておいたケージに入れると、なぜか正面右上にしがみつく。
時々、左右に動くが、基本的にはこの状態でじっとしている。セミか^^;


オカメインコは恐がりなので、家に来てすぐご飯を食べないことがあるという話ですが、ヒマワリを目の前に持って行くと・・・

食べるのね^^; お腹は空いているみたい^^;

次の日に体重を計ろうと外に出したときに粟穂をやってみると・・・食べる食べる^^; ものすごくお腹空いてるのね^^;


粟穂が食べ物だと言うことがわかったみたいでケージの中でも食べるようになるがこの位置から一向に動かない。
下に降りないからエサも食べないし水も飲まないのです。


これを何日も続けられて弱っていっても困るので、近くのホームセンターで小さなエサ入れを買ってきてしがみついている位置にエサと水を用意して、止まり木もその位置の付けると・・・やっと止まり木に乗って食べるようになりました。


しかし、止まり木が上過ぎて頭がつかえている・・・^^;

下に降りたがらないので、いきなりエサや止まり木を下げるとまた正面にしがみつきそうなので、様子を見ながら騙し騙し少しずつ下げていき・・・2週間ほどで、今、現在の場所へ。


時々、下に降りるようになりましたが、後ろの止まり木に行くこともなく基本的にはケージの前半分しか使ってません。
というか、それまでは、1/4しか使ってないし^^;
普通、ケージの網は縦網なのですが、オカメインコさんは動きが鈍いので移動しやすい横網をわざわざ取り寄せて用意したのに、確かにしがみつくのには役に立ったと思うけれど、空間の有効活用してない^^;

今年の冬に、やっと後ろの止まり木に行くようになりました。


そして、これまで飛ぶときはスピードが出すぎるためか、ぐるぐる何度も回ってからスピードを落として止まることが多かったのですが、この1ヶ月ぐらいでゆっくり飛ぶことを覚えて、近い距離でも思うように飛べるようになりました。
そのおかげで、近くに居ても飛んできて、頭に止まる、肩に止まる、ようになりました。これまでは指を出せば乗ってきますし、そこから肩によじ登ってくることはあったのですけどね。
好き放題ぶんぶん飛んで、人の頭や肩に止まるコザクラインコさんの影響だと思うのですけどね。
あ、頭に止まってもいいんだ!、と覚えて自分もやってみたかったのでしょう^^;
しかし、ここまでくるのに2年かかってる^^;


1歳ぐらいの時に、歌が大好きで、一生懸命聞いて覚えて、思うように音が出ないと色々な音を出しどれがあっているのか練習していたのです。しかも練習は人が見ていないときにこっそりやります。見ていると鳴かない。
そして、自分の中で出来たとおもったのか、突然、歌い出し、どんどんうまくなっていったのですが・・・ある日を境にどんどん下手になっていく。色々聞かせても興味も無く、自分の中ではもう完璧に出来るようになったという思いがあるのか、歌も聴かないし、練習もしない。
それでも歌は大好きで、機嫌が良いとずっと歌ってますね。


言葉もしゃべるようになったのですが、なぜか一番最初に覚えたのが「こんばんは」^^;
普通、「おはよー」だろ^^;
あんなに起こすときに声かけているのに。
というか、一度も「こんばんは」とは声をかけていないのに、どうやらUstreamのチャットから聞こえてくる言葉を覚えてしまったようです。
今でも「こんばんは」は一番しゃべる言葉ですね。


何かと物覚えが悪い子ですが、病気もなく、病院で検査しても異常なし。
良く言われるオカメパニックも、一度、寝ぼけて下に落ちたときに暴れたぐらいで、その後は大きいものは一度も無し。地震が来ても何事もなかったように過ごす、飼い主にはありがたいオカメインコさんです。


今日で2歳。ウチにきて1年5ヶ月ぐらい。
たくさん羽も貯まりました。というか、実際にはもっとたくさんありますが、キリが無いので汚いのはどんどん捨ててます^^;



とりあえず、今日の一コマ。

いつもと何も変わりません。
変わらず、これからも、ずっと元気でいなさい^^;



追記:
改めて調べたら、誕生日は7/22だった・・・orz
結構、ダメ飼い主でした。
ごめんなさい。
ブログ一覧 | インコ | 日記
Posted at 2013/07/24 23:33:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

茅ヶ崎サザンCからのお便り
ふじっこパパさん

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

カブの練習(からの〜、立ちゴケ〜)
まよさーもんさん

ダ・カーポ - 地球 (テラ) へ…
kazoo zzさん

山陰漁酒場 丸善水産 米子駅前店
こうた with プレッサさん

久しぶりのキンキンタイム^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2013年7月25日 6:57
長い羽と頭の羽はうちもとってあります。
あまり溜まったので、娘の夏休みの課題として、各種アクセサリーにしました。
ローリー系の赤とかなら、すごく綺麗なアクセサリーができますが、オカメのもなかなか好評だったみたい。パウチで作った本のしおりも友達に上げると大喜びされますよ。
それにしても、上にしがみついたままというのも個性的でしたね。
コメントへの返答
2013年7月25日 11:06
こんにちは。
羽はとっておきますよね。
ノーマルのオカメインコなので見た目は地味ですが。
冠羽は色もキレイで曲線でなかなか良いですが、使い所がないです^^;
コザクラインコさんの方がキレイですね。特に尾羽の方はキレイに3色に別れますので見た目も良いです。

ウチに連れてきたときは、怖がって奥の方でじっとしているものだと思ったのですが・・・なぜか正面の網の上にしがみつく。動かない。

怖がってエサを食べないという話も良く聞きますが、目の前にエサを持って行くとたくさん食べるので、単位この位置から動かないだけです。
結果、エサは今の状態です。食べかすが大量に飛び散ります。

ここ1年ぐらいは止まり木にも止まりますが、基本的にはエサ入れの縁に止まり、寝るときもエサ入れの縁なので、大きくRの付いているエサ入れにしています。
そのせいか爪が伸びて痛いです^^;

プロフィール

「@る~ちゃ 登山経験も豊富ですし、絶対に途中で下 山したりしなかったですよ。甘口抹茶スパはなかな か過険しい道のりですね^^; サボテンがらみのメニ ューは駐車場の隅に植えてあるサボテンを使ってい ると思う^^;」
何シテル?   09/08 22:33
ぽぽぽ!です。愛知県出身。 名古屋から大阪に来たのが数年前。 それまでは、旧い英国車や輸入車を中心に複数所有という車三昧の生活でしたが、引っ越しを機会にきっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ iQ iQさん (トヨタ iQ)
やっときました!

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation