• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽぽぽ!のブログ一覧

2013年06月28日 イイね!

ATOKの推測変換のコントロール

ATOKについて色々書いてしまったので、ついでにもう一つ書いてみます。
推測変換は便利です。
これがあるからこそ、良く使う単語も、必ず単語登録する必要もないでしょう。
これは、ケータイ電話で皆さん体感していることです。

さて、推測変換は便利ですが、困ったこともあります。
間違って変換してしまったもの、ミスタイプしてしまったもの、が候補として残ります。
これがいつまでも表示されているのが不便ですね。
これもケータイ電話で皆さん体感していると思います。

そんなときは推測変換候補を管理しましょう。
いらない推測変換候補は消すことができます。

下の例は、「残念なことです」と入力するところを、「ざんねんあことです」と入力してしまい「残念亜子とです」と変換されてしまったものを、うっかり確定してしまった後の状態です。
ローマ字変換だと「ん」と「ナ行」が続くとミスタイプしやすいですよね。自分だけかな^^;

間違った推測候補を消すには、言葉を入力して候補の一覧が表示されているときに、


不要なものをカーソルで選んで、


Windowsなら「CTRL+DELETE」、Macなら「Control+Shift+D」(Mac風に書くと ^⇧D)、を押してください。

削除してもよろしいですか?のダイアログが表示されて削除可能です。
これで不要なものが削除できますね。

それでも不要な推測変換候補はどんどん使いされていきます。
その中なで元も多いのは、私の場合はタイプミスです。残念なことですが。

こういったタイプミスによる推測変換候補への追加を抑制する方法があります。
ATOK環境設定で、推測変換→確定履歴→確定履歴の保存方法を「良く使う履歴出来ファイルに保存」にすると不要なものはあまり推測変換候補に表示されなくなります。
(デフォルトは「ファイルに保存する」です。)


この、良く使う履歴・・・、というのが漠然とした表現ですが、私の使った限りでは2回使うと記録されます。

たとえば、ミスタイプして変換しうっかり確定したとします。
通常ですとこの候補はいつまでも表示されます。
しかし、ログオフする、再起動する、で、この推測変換候補は表示されなくなります。
上記のオプションを指定すると、2回同じ入力をする、もしくは1度入力し再度推測変換候補から選ぶ、ようは2回その言葉を選択すれば、ログオフや再起動をしても消えません。

私は、ATOKが新しくなったらスッキリ単語登録や学習結果は消しましょうと言いましたが、消した後、真っ先にすることは、自分の名前や住所を入力し、再度推測変換候補から選ぶことです。
これで推測変換候補に記憶されます。

このオプションは人によっては不要かもしれませんが、しばらく使っていて、不要な推測変換候補が多いと感じる方ならば有効かと思います。
ミスタイプが多い私には必須オプションです^^;


さて、これまで、何度かATOK 2012にバグがあると書きましたが、実はここにあります。
ATOK 2012で上記オプションを設定したときに、1度しか利用していない言葉は、ログオフや再起動をすると推測変換候補に表示されなくなります。
ところが、ATOK Sync アドバンスを利用すると、その時点でログオフや再起動で表示されなくなる一時的な候補もファイルに書き込まれてしまいまうようで、この結果がSyncされてしまいます。
これではATOK Sync アドバンスを利用する限り、上記オプションは全く効果がなくなってしまいます。
なぜこのバグに気づいたのかと言えば、ATOK 2013 for Windowsが発売されATOK 2012 for Macと併用するようになったときに、なぜかATOK 2012 for Macを利用したときの候補ばかりが表示されるようになりました。
なぜだろうと色々試していて気づきました。
ATOK 2012 for Windowsもこのバグがあるようですが、ATOK 2012同士で利用しているとこのオプションが無効になっていることは気づきませんでしたが、ATOK 2013ではこのバグは直っているので、併用することにより気づくことになりました。

先ほど書いたように、ジャストシステムに電話をして、この現象を確認していただきましたが、対応を検討して折り返し電話をするとのことでしたが無視されました。
直しませんでも良いので連絡をしてほしいところですが、ATOK 2013 for Macが発売されてしまったので個人的にはどうでも良いです。所詮、いい加減な会社なので^^;


久しぶりにATOKに関してたくさん書いたので、ATOK 2014 for Windows発売時に、この記事を再利用します^^;
Posted at 2013/06/29 08:40:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年06月28日 イイね!

ATOKはまっさらな状態からしっかり学習して使いましょう

先に書いたように、本日よりATOK 2013 for Macを使い始めました。
上で書いたようなバグと思われる部分はありますが、回避もできるし問題なしです。
当たり前ですが、それまで利用していたATOK 2013 for Windowsとほぼ同じような感じの変換結果で良い感じです。

繰り返しになりますが、ATOKをバージョンアップしたときは、ユーザー辞書や単語登録はばっさり消して新しく使うことが新しいATOKを一番正しく使うことが出来ると思います。
この機会に消しましょうね。オススメです。

私も早速消しましたよ。いい感じです。
今まで出てきた推測変換候補が表示されなくて不便かもしれません。
けれど、1、2回入力すれば、それ以降は表示されるようになるので、それでいいじゃないですか。
ごくごく普通の文書を入力したときに快適と思えるのならば、それはATOKが新しくなり素晴らしい変換効率を発揮しているからだけではなく、無駄な推測変換候補や単語登録が消えてからかもしれません。

バージョンアップしたり、違うIMEに変えたりしたときに、単語登録を抜き出して再登録する人。それ、やめましょう。
気持ち新たにユーザー辞書も初期化して使いましょう。
バージョンが変われば、ましてはIME自体が変更になれば、内部の変換方法だって変わります。辞書も変わります。
貴方が何年も前に変換しなかったと言うことで単語登録したものは既に辞書に登録されているかも知れません。
ATOKを熱く語る人に限って、何年も前からの単語登録を引きずっていたりする方がいるようですが、せっかく新しいATOKになったわけですが、心機一転まっさらの状態から使うべきだと思います。
古い単語登録や学習結果が、新しくなた変換効率や新しい辞書には却って邪魔になることだって考えられますよ。
どこかで、○○が変換できない、という書き込みをみて、ウチで試してみて変換できる。初期状態でも変換できる。ということは辞書がおかしいわけで、単語登録やユーザー辞書が影響しているのでしょう。
大量に単語登録している人。本当に必要ですか? 一度見直した方が良いかもしれませんよ。
大量に単語を登録しているけれど、今ではもう使わない単語だってあるかもしれません。
良く使う単語だけれど、実は今のATOKでは標準で登録されているかもしれません。標準で登録されている場合、品詞等も吟味されていて変換に悪影響を与えることもありません。

ましては、「か」や「かぶ」で「株式会社」なんてパターンの単語登録している人。
百害あって一利なしです。
上の例はともかく、長い専門用語で登録しないと出ないよと言う方も居ます。
今時、学習しますし、推測変換もしますので、一度頑張って変換して何度か使えば候補の上位に出てきます。
今は、ATOKキーワードExpressもありますので、思ってもない単語が変換できたりしますよ。

ATOKを熱く語るならば、バージョンアップしたタイミングで学習結果や登録単語をバッサリ消して、新しいATOKを体感してみましょうよ。熱く語るほどATOKが大好きならば、新しい状態でも満足いくでしょ。

あと、ATOKを熱く語っているのに、小刻みに入力・変換・確定する人。
本当に意味ないですよ。
一気にたくさん入力して変換しましょう。
当然、文節の切り間違えもあります。
切り直しましょう。
そして再変換。
繰り返していけば学習します。
小刻みに入力・変換・確定するなら、どのIMEでも変わりませんよ。
そんな使い方でATOKが良いって思い込みかもしれません。プラシーボかもしれません。
せっかく買ったのなら、ATOKを正しく体感しましょうよ。

後、英語入力モードを使いましょう。
ローマ字入力でも、SHIFT押しながらアルファベットを入力すると英語入力モードになります。
Windowsなら「CAPS LOCK/英数」、Macなら「Control+英数」、を押しても同様です。
日本語文書中に半角英字も含めて入力する場合、とても便利です。
そのときにIMEをOFFにすれば事足りると言われそうですが、それだと学習しないのですよ。
文書中に半角英字が混じった状態も推測変換候補になります。
とても便利です。
私もここまでの文書中に「ATOK」という半角英字の単語がたくさん混じっていますが、「ATOK」を混ぜた形で推測変換候補に表示されて大変便利ですよ。

ぶっちゃけ、私はジャストシステムという会社も好きではないですし、ATOKにも全く興味がなかったのですが、ATOK 2009に英語入力支援機能 ATOK 4Eが追加されたので、このバージョンから利用するようになりました。
英語入力支援機能 ATOK 4Eは、英文入力に便利という説明になっていますが、日本語に半角英単語が混じる場合にも大変便利です。

ATOKが特に好きでもないけれど使っている私が、珍しくATOKについて語ってしまいました^^;
「ATOKスゴいぜ!」と熱く語る方達こそ、ATOKは、まっさらの状態からしっかり学習させて、ATOKの本来の性能が発揮できる形で使ってあげてくださいね。
Posted at 2013/06/29 01:35:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年06月28日 イイね!

ATOK 2013 for Mac

今日からATOK 2013 for Macが発売です。
というか、自分は、ATOK Passportを利用しているのでアップデートをかけるだけですけど。

Mac版なので少ないでしょうけれど、Windows版だと発売直後は「ATOKスゴいぜ!」「昔からずっと使っている」と熱く語っているブログ等を良く見かけます。

個人的には、そこまでなのか?、と思ってしまいます。
MS-IMEがヒドイので比較されると良いというコトになるのでしょうけれど、ATOKもそれほどでは無いと思います。

新しいATOKが発表される度に、さらに良くなったという変換例を見ていると、今までこんな文書も変換できなかったのかと、却って残念な気持ちになります。
新しい洗剤のCMを見ていると、従来の洗剤での洗濯物が妙に黄ばんでいますが、この従来の洗剤も発売されたときは白くスッキリと言われていたはずなのに何だったのか?、と思う気分と同じですw

ぶっちゃけ、自分がATOKを使うのは、WindowsもMacも使うので、漢字変換は出来れば同じような操作方法や変換結果を求めますし、それには同じ商品を使うのが一番の早道です。
現状ではATOK以外にほぼ選択肢もなく、結果としてATOKを使っていると言うだけです。
仕方なく嫌々利用しているというわけではありませんが、一部のユーザーのように「ATOKの変換効率スゴい!」なんて実感もあまりないです。

MS-IMEの一部のバージョンがかなりヒドイですが、ATOKだってなぜってコトは良くあるわけです。そもそも、人の頭の中をのぞけるわけではないので、どんな漢字に変換しようかなんてわかるはずがなく、完璧な変換なんて求められるわけではない。
だから、平均的なレベルで構わないので、誤変換や単語の区切間違い等が簡単に修正できて再変換できればそれで良いのです。

変換効率というのは、どれも最低レベルは達成していると思います。
そうなると、辞書に、いかに現代の活きた単語が収録されているかと言うことが重要です。
広辞苑に載っているような単語が全て入っていれば満足に変換できるわけではないです。
ブログでも書いていればくだけた文書も書きますし、流行廃りもあるので辞書には載っていないが頻繁に使う単語というのは日々増えていくわけです。

個人的にATOKが評価できるのは、ATOKがスゴいと言うより、ほぼライバル不在になりましたが、現在も単独の商品として存在していていることです。
仮に中身が大して変わらなくても、辞書に新しい単語は追加してあるわけです。
漢字を変換するだけならWindowsにタダで付いてくるわけですが、ATOKを買ってまで使うと言うことは、これらの辞書を買っているぐらいの感覚ですね。
私は「スゴいぜATOK!」と思うこともないですが、さすが単独の商品として存在し、毎年バージョンアップするだけあって、新しい単語は追加されているわけです。
ましては、ATOK 2012からは、ATOKキーワードExpressで新しい単語が自動的に更新されるわけで、これは、無料のMS-IMEには決して求められないメリットです。


何とも、熱心では無いATOKユーザーですが、今回のバージョンアップでWindows版もMac版も晴れてATOK 2013となりました。
Mac版だけATOK 2012だったこの4ヶ月強が、微妙に変換結果が違っていて違和感がありましたが今日からスッキリです。
ATOK SyncがらみでATOK 2012にはバグがあったので、これもおそらく直っていますので、スッキリですね。
ジャストシステムに電話して、向こうでも現象まで確認して、折り返し電話しますといって放置だったことは忘れませんけれど^^;
ATOK 2013 for Windowsがでて、2012と2013と比較して初めてわかることだったので、問い合わせたのも3月。
Windows版のメンテナンスもしないといけないしMac版も作らないといけないし、もうすぐ旧バージョンになるATOKの修正なんて出来ないでしょうけれど、折り返しの電話ぐらい欲しかったですね。


繰り返しますが、ATOKをバージョンアップしたときは、ユーザー辞書や単語登録はばっさり消して新しく使うことが新しいATOKを一番正しく使うことが出来ると思います。
この機会に消しましょうね。オススメです。


追記:
ちょっと使用していて早速バグを見つけてしまいましたw
「Control+英数」(Mac風に書くと ^英数)に、「半角英字入力(A)」が割り当てられていますが、うまく機能しないようでATOKのOff(=ことえりの「英字」)になってしまいます。
「半角英字入力(A)」は、「Control+英数」(Mac風に書くと ^英数)以外にも「Control+Shift+B」(Mac風に書くと ^⇧B)にも割り当てられていますが、こちらは正常に機能します。
「Control+英数」(Mac風に書くと ^英数)だけが正常に機能しないようです。


追記2:
さらに色々いじっていたら原因がわかった^^;
文字入力が、ことえりの「英字」から、「かな」キーでATOKをOnにすると、「Control+英数」(Mac風に書くと ^英数)が正常に機能しないようです。
「かな」キーを押す前に、入力方法を、ことえりの「英字」からATOKの「英字(ATOK)」に変更してあげると、「Control+英数」(Mac風に書くと ^英数)が正常に機能するようです。

これは仕様なの?
ATOK 2012 for Macでこのようなことはなかったと思うのだけど・・・。
もし仕様なら、「半角英字入力(A)」が割り当てられている「Control+英数」(Mac風に書くと ^英数)も「Control+Shift+B」(Mac風に書くと ^⇧B)も同じように動作すべきだと思うが、
「Control+英数」(Mac風に書くと ^英数)の方だけが正常に機能しないのでバグなんだと思う。

一旦、文字入力モードを「英字(ATOK)」にしてあげれば、以降、再起動をしても問題なく機能するから良しとしよう。
ジャストシステムは窓口もフリーダイヤルじゃないし、こんなバグ報告のために自分が電話代使うのもバカバカしい。
回避方法があるから良いです。

上で書いたように、ATOKは使っているけれどご熱心なユーザーでないし、どちらかといえばジャストシステムは昔からあまり好きではない会社なのでw
本文中で少し触れましたが、ATOK SyncがらみでATOK 2012にはバグがあったので、わざわざ電話をして、向こうでも現象まで確認して(操作をしながら確認の間ずっと通話中w もちろん電話代こちらもちw)、折り返し電話するといって放置なので、積極的に協力する気もないです^^;

(記事の一部を、次の記事に分けた上、一部加筆しましたので、修正しました)
Posted at 2013/06/28 08:09:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年06月27日 イイね!

「あまちゃん」を楽しく、観る・録る、方法

NHKに話を戻しますが、「あまちゃん」は相変わらず面白いですね。
この「あまちゃん」ですが、8:00~8:15の放送です。
これを、もう5分余分に観ると楽しいのですよ!

「あまちゃん」が終わると「あさイチ」という朝の番組が始まるのですが、このオープニングが面白い。
8:15から始まるのですが「あまちゃん」をしっかり見てから始まるようで、オープニングはまず「あまちゃん」の感想から。
しかも、台本のあるお決まりな感想では無く、ほぼフリートークで良い感じです。

「梅ちゃん先生」の頃から、オープニングで一言二言話すこともありましたし、オープニングの表情で「梅ちゃん先生」観ていたなぁというのはわかりますが、基本的にはノーコメントであいさつしてゲスト紹介。
しかし、いつの間にやら「あさイチ」のオープニングは自由な感じになり、今では今日の「あまちゃん」の感想を一通り語ってから始まる様になってしまいました^^;

時間的にも「あまちゃん」は生で観られず録画して観ている方も居ると思います。
また番組名で予約していると、再放送や特集などが録画されてしまうので、8:00~8:15と時間指定で予約をしていると思います。
これを8:00~8:20にするだけで、なかなか楽しめます。

もちろん生で「あまちゃん」を観ている方も、終わったらすぐチャンネルを変えずに5分だけ続けて観るととても楽しいです^^;
Posted at 2013/06/28 03:26:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年06月27日 イイね!

低視聴率の原因は脚本といっても限度はある

先ほど、視聴率が低い原因は、俳優陣では無く脚本では無いか?、と言いましたが、あまりに下手だと、どんなに話が良くてもダメですよね。

例えば、今期の深夜枠のドラマ「お天気お姉さん」。
武井咲と佐々木希が出ていますが、佐々木希の演技は最強でしたね。
ドンだけ下手やねん!、と関西生まれじゃないのに突っ込みたくなります^^;
アナウンサー役で、後輩からも慕われリーダー的なポジションなのですが、下手すぎて無理です。
アナウンサーには全く見えないw

観てない人にどれぐらいヒドイかと伝えるのは難しいですが、わかりやすく言えば、あっちゃんよりヒドイかな^^;
とりあえず、あっちゃんファンの方、ゴメンなさい^^;
でも、今期、あっちゃんの出ていたドラマ「幽かな彼女」での、あっちゃんの演技もなかなかです^^;
でも、佐々木希はそれを下回ります^^;

個人的には、武井咲も佐々木希もそれほど興味はありませんが、佐々木希があそこまで下手だとちょっと呆れますね。
武井咲には、ゴーリキさんほどではないがゴリ押しのイメージがありましたが、あそこまで佐々木希が下手だとなぜドラマに出ているのか理解できませんし、佐々木希にもゴリ押しのイメージが付きまといます。

佐々木希はとりあえず見栄えが良いのだから、CM出たり、バラエティに出たり、で良いと思います。
無理してドラマに出なくても良い。
あそこまで下手だと押しつけられたドラマが可哀想です。
他にも俳優さん出ているのですから、大変だったと思います^^;
Posted at 2013/06/28 03:25:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@る~ちゃ 登山経験も豊富ですし、絶対に途中で下 山したりしなかったですよ。甘口抹茶スパはなかな か過険しい道のりですね^^; サボテンがらみのメニ ューは駐車場の隅に植えてあるサボテンを使ってい ると思う^^;」
何シテル?   09/08 22:33
ぽぽぽ!です。愛知県出身。 名古屋から大阪に来たのが数年前。 それまでは、旧い英国車や輸入車を中心に複数所有という車三昧の生活でしたが、引っ越しを機会にきっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ iQ iQさん (トヨタ iQ)
やっときました!

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation