• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽぽぽ!のブログ一覧

2013年06月09日 イイね!

トムとジェリー

毎週第1日曜日はスカパー無料の日ですが、今月は6/1~6/10までの10日間となっています。
色々チェックしていましたが、カートゥーンチャンネルで以下の番組がありました^^;

カートゥーン スペシャル トムとジェリー ノンストップで5・5・5

日本での放送50周年を記念して、夕方5時から5時間ノンストップで「トムとジュリー」をお届け!

『6月9日(日)17:00~22:00/13日(木)17:00~22:00』

「トムとジェリー」は、2014年に日本上陸50周年を迎えます。そんな“トムとジェリーイヤー”へのカウントダウンがスタート!?
カートゥーン ネットワークではどこよりも早く、アニバーサリースペシャル企画をはじめます。日本での放送50 周年を記念して、夕方5時から5時間、ノンストップでトムとジェリーの学校が開校!学校では、トムとジェリーと一緒に「音楽」、「体育」、「道徳」、「歴史」をお勉強。もちろん、みんなの大好きな「給食タイム」もあるよ。この学校(これを見れば)に行けば、トムとジェリーのことがもっともっと好きになる!



カートゥーン スペシャル トムとジェリー ノンストップで5・5・5 | 番組詳細 | カートゥーン ネットワーク - 海外アニメと無料ゲームや動画なら Cartoon Network

トムとジェリー大好きです。
来年で日本上陸50周年だったのですね!

トムとジェリーも色々なバリエーションがありますが、個人的には各地方で何度も何度も再放送された一番初期のものです。
オープニングがMGMのロゴでライオンの代りにトムがニャ~オって鳴くですね。

あれだけ再放送されていた物がパッタリと無くなったのは、版権が複雑なのもありますが、お手伝いさんが黒人の方だったり、見方によってはトムとジェリーが暴れているのは暴力シーンにもとれるしイジメを助長するようにもとれるのでしょうね。
お手伝いさんが黒人の方だったりするのは、ちびくろサンボが発禁になるほど過剰な反応をする時代もあったわけですから、トムとジェリーも同じかもしれませんね。
暴力シーンやイジメ助長に感じるのは、新しいトムとジェリーはそういうシーンが極端に減っているのでそういうことかなと思ったのですが、そういうことを気にしすぎたら何も出来ませんよね。戦隊物とか正義のためとかいわれても集団イジメですからw
そういう意味でも、ヒーローが世間の目が冷たく肩身の狭い思いをしているという切り口の大日本人は実は結構好きなのですけど。もちろん、その切り口や細かい部分でこだわっているのが好きなだけで、作品として全体を見てアレで良いとは全く思いませんけどw

元が30分で2話(1話目と3話目がトムとジェリーで、2話目はドルーピーとかでしたよね)ですから、ノンストップで5時間も放送ですから大量に見ることが出来ました。
どれを見ても話を覚えているというのがなんですが^^;

今年の春からBSプレミアムでも毎週火曜日18:30からトムとジェリーを放送しています。
こちらは、懐かしのエンディングです。
まさか、NHKがトムとジェリーを放送することになるとは思いませんでしたけど^^;

NHKアニメワールド トムとジェリー
http://www9.nhk.or.jp/anime/tom_jerry/
Posted at 2013/06/11 08:40:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@る~ちゃ 登山経験も豊富ですし、絶対に途中で下 山したりしなかったですよ。甘口抹茶スパはなかな か過険しい道のりですね^^; サボテンがらみのメニ ューは駐車場の隅に植えてあるサボテンを使ってい ると思う^^;」
何シテル?   09/08 22:33
ぽぽぽ!です。愛知県出身。 名古屋から大阪に来たのが数年前。 それまでは、旧い英国車や輸入車を中心に複数所有という車三昧の生活でしたが、引っ越しを機会にきっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9101112131415
161718 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

愛車一覧

トヨタ iQ iQさん (トヨタ iQ)
やっときました!

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation