• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽぽぽ!のブログ一覧

2013年01月20日 イイね!

小型車に色々乗ってみました!

おはよーございます。
気付けば1月も後半となってしまいました。
書きたいことも色々ありましたがなかなか時間がとれず放置。
というか書きかけていても途中で放置されたりが良くあることです。
今朝はちょっと時間があるのでまとめて書きますw


年が明けてからこれまで、小さな車に色々乗る機会がありました。
乗る機会がありましたと言っていますが、1台を除いては試乗に行ったりとこちら側がその機会を作っていますが。
以前から乗りたい車もあったり、DMが来て誘ってきたり、モノに釣られたり、理由は色々です。

では、乗った順に感想を。

まず1/2にこれに乗ってしまいました。


ホームセンターに買い物に行ったら大物を買うことになって、発送してもらおうかと思ったのですが車も借りられたので自分で運びました。
この車が、こちらから乗る機会を作ったわけではないが乗ることになった1台です。
軽トラもたまに乗ると素敵ですね。
以前、60年代のmini(もちろん年代表記は西暦でBMWになる前の旧miniです)に複数台乗っていましたが、久しぶりに思い出しました^^
旧miniに乗ったことのない方からすると、なぜ思い出すの?、でしょうけれど、乗ったことのある方ならば納得していただけると思います。

日産 ノート 他
基本的に自分の興味の範疇の車ではないですが、カーオブザイヤーも取ったしどんなモノかと思い見に行きました。
後ろも広くて良い車だと思います。
運転した感じも悪くないです。
でも、それだけかな。
なぜカーオブザイヤー? これならワゴンRでしょ? です。
日産というメーカーは決して嫌いではないですが、以前、現行のマーチに乗ったときにこれはないだろうという印象を感じ、それを払拭できるかという思いもありノートに乗りましたが、キューブも含め日産の小型車に関してはこりゃ駄目だなと言う印象に達してしまいました。
ちなみに、マーチに関しては一度の試乗だけの印象ではなく、その後、何度もレンタカーで乗ってますが、印象は変わることはありません。ノートも日を変えて別のディーラーにも行ってます。
日産の小型車に関しては気に入った人は買えば良いと思いますが、少なくとも試乗しましょう。他メーカーの車を。同じぐらいの価格帯でこれぐらいのレベルの車が販売されているということを知った上で購入するべきだと思う。
正直、同じ価格帯の他のメーカーの車と比べて質感や操作感で劣るところが多いと思う。
それをわかった上でデザインが気に入っているなどの好きな部分があれば良いと思う。特にキューブはあのデザインは個性的ではあるしそこが気に入っているのであれば他に選択肢はない。
でも、マーチやノートは似たような車は他のメーカーにあると思うのでよほど気に入っていなければあえて選ぶような理由が見当たらない。別に安いわけでもないし。

何度も言うがノートは悪い車ではないけど、良くもない。マーチより良くなったが、たいしたことはない。
細かい部分を言えば、CVTは良くできていると思う。iQに乗っているからわかるがトヨタのCVTってやっぱり駄目なんですね。
エンジンは3気筒ではこんなものでしょうね。これから時代はこのクラスは3気筒になってしまうでしょうから今のうちに4気筒の車を買えて良かったです。
このエンジンとCVTの組み合わせも良いと思います。本当にトヨタの1000cc3気筒とCVTの組み合わせはいけませんね。
内装は質感がかなり悪い思う。個人的な好みの問題ではありません。他のメーカーの同価格帯と比べればわかるはずです。最上位モデルのメダリストでもそれは変わりません。
シートはシートバックが小さすぎる気がしますがどうでしょう?

後、CMで以前から気になっていたのですが、最上位モデルのメダリストに何か高級とか上質とかアピールしてますが、それもいかほどかと思いもありましたが・・・なんか違うと思う。
シートが革でたくさんオプションが着くと高級なのかな?
なんと短絡的な。
メダリストの高級や上質って大きな勘違いだと思います。
というか現行の日産の小型車ベースでは無理だと思います。
皮シートとかつけて高級とか言っちゃう前に、もっと基本的な所に詰めた方が良いと思う。上質とはほど遠いところにあります。
とにかく、走った感じも、乗心地も、いやウィンカーを出すちょっとした操作だけでも感じるが、とにかく安っぽいのです。
何も値段の高い車と比べて言っているわけではない。
同価格帯の他のメーカーの車と比べてそうなのです。
コストダウンの仕方が露骨ってことなのかな。
これで安いならありだと思うのですけどね。

ま、iQも発売当時小さな高級車として売ろうとして失敗していますがw
値段が高いと高級車、という短絡的な発想が駄目にしていると思う。
本当にiQを高級車として扱いたければそれなりにすべきで、あれで高級車ってどうかしてます。
iQが高いのは、高級車としての見た目や心地の良さを磨き上げたからではなく、車として基本的な部分にかかっているからで、だからこそあのどっしりした走りが得られると思う。
iQはなぜ高いのかを営業サイドも理解できればそういう売り方ではなかったはずだし、購入側も理解でき共感すれば買えば良いし、納得できない人は買わなければ良い。

メダリストに関してはただオプションてんこ盛りだから高級ってわけですが、高級を名乗るならばもっと頑張らないといけないところがあるでしょうし、日産に関してはそれが出来ない構造になっているのだなぁ、と感じることがあって非常に残念でした。
上質なベースの車があって、そこに良い素材のものを足していけば高級になると思うのですけどね。

実はジュークも試乗しました。SUVに全く興味がないしあのフロントのデザインも好きではないのですが、リアのデザインが印象的だし、ショールームで見ると思ったより車高も高くないのだなと思い乗ってみたところ良い車でした。実売価格もメダリストよりうんと安いのですね。
もちろんキャラクターが違い比較すべきではありませんが、同じような価格でジュークが出来てそれより小さい車達のこの完成度っていったい・・・と思ってしまうところがありました。
ジュークは高級ではないけど上質な車です。
SUVが好きではない人も一度乗ってみると良いと思う。
日産もやれば出来るのに・・・。
と言う思いです。

日産に関しては書き出すととても長くなるので(既に長いがw)機会があれば書きます。

ホンダ N ONE
個人的には軽自動車が駄目だとは思いません。
でも、現状の軽自動車には魅力は感じません。
そんなに荷物運ぶ必要もないしあんなに無駄な空間がいりません。
元々ハイトワゴン系は好きではないし。
でも、軽自動車だとハイトワゴン系になってしまいます。
そんなわけでN ONEは乗用車っぽくて良いかなぁと思い試乗することに。
以前、試乗できなかったのですが見に行ったことがあります。
乗用車ライク、普通車には負けない、というアピールポイントですが、ぶっちゃけ思ったより背が高い車だなぁ、と感じました。
車の下側はN BOXと変わらないし。
試乗するとイメージ変わるかなぁと思ったのですが・・・やっぱり重心が高い感じで落ち着きませんでした。
ターボ付きでパワー的にも余裕もあり、結果、あまりエンジンも回さないのでうるさくもない。思ったよりエンジン音やロードノイズも入ってこずそういう意味では良くできた車です。軽自動車らしくないと言えばらしくない。
でも、この重心の高さや、イスに腰掛けるようなシートポジション、が軽自動車らしく感じてしまう。
良くできた軽自動車なんですよね。
軽自動車しか選択肢がなければこれは良い車だと思う。
でも、良くも悪くも軽自動車でした。
個人的にはこれならミライースの方が軽自動車ライクではあるけど、重心が低くて自然な感じがする。
車高が高く運転席も高い位置の車が悪いとは言いませんが、軽自動車は幅の制限があるからどうしても重心が高くなる。車高が高くても幅もあれば安心感があるのですけどね。
荷物をたくさん運びたい人は良いけど、世の中、そんなに荷物を運びたい人がいるのかな? と思うほどハイトワゴンが多いですが。
規格で制限されているけれど税金が安い軽自動車。でもそこで無理矢理背の高い車作られてもとてつもなく貧乏くさく見えます。
実際、価格も高く、安っぽいわけではありませんが、その無理矢理な背伸び感がとてつもなく貧相に感じる。
そのサイズが必要な人はいるので否定はしませんけどね。
ワゴンRぐらいなら道具感があってとてもシンプルでルノーのカングーみたいなイメージで好感が持てますが、それ以上のハイトワゴンとか何でしょうね。
あの大きさが必要な人ってあまりいないと思うのですが、N BOXが一番売れているという話を聞く度に疑問です。
食べ物の詰め放題でぎゅうぎゅうに詰めている感じがとても貧相に感じます。と、正月にほしいも詰め放題をした私が言うのも何ですがw

N BOXでも気になりましたが、ドアハンドルが薄っぺらくて気になりませんか? 私は凄く気になります。
軽自動車の規格内に納めないといけないので、ドアハンドルを薄くして車内寸歩を稼ぎたいのでしょうけれど・・・そこまでするなら普通のハンドルではないタイプにすれば良いと思う。
あの薄っぺらいドアハンドルは気になって仕方がありません。

マツダ ベリーサ
昨日、ノート メダリストという勘違い高級車をみてしまったので、日本の車メーカーは高級ってのが理解できないのだなと思ってましたが、そう言えばベリーサがありました。と思いだしてベリーサの試乗に。
個人的にはこの車のデザインは全く好きではありません。
以前から思ってますがローバー100に似てませんか?
ローバー100って野暮ったいデザインに旧いメカニズムと見るべきもののない車に、皮シートを入れて高級車ですっていう安易な車に思う。
高級車だからウッドがいるだろうということで付けた、助手席ダッシュボードの前に1枚ウッドパネル付けましたというやっつけ仕事感も残念な感じ。
勘違いした日本のメーカーが作った小さな高級車ならともかく、英国車としてこれでは、英国車乗りとしても残念だなぁと思ったし、英国車の長い歴史の中で本当に下り坂なんだなぁという感じがした。ローバーのホンダ提携直前の車ですね。
ベリーサーはデザインはともかくローバー100のような車ではありません。
もう発売されて9年経っているようですがずっと販売継続されていますよね。
改めて見て乗ってみると、これは良い車です。
高級ってこれでしょ?
日産さん理解していますか?
基本がしっかりしていると思う。
そこをベースに高級にしていかないと高級って名乗っちゃいけませんね。
ちなみに下のグレードでしたが、シートもファブリックでしたが、これでもノートより数段良い感じでした。
ちなみにシートを革にするならシートヒーターはつけるべきだと思う。
コスト的にそれが難しい価格帯の車であれば、革を採用すべきではない。
冬は拷問です。
ベリーサはファブリックでも充分に高級感感じられるし。
日本で勘違いされそうな、高級といえば柔らかくふわふわしている方向になっていないところも良いですね。
そういう勘違いは、トヨタや日産が多いですが、マツダはよくわかってます。
思ったより足も硬く、まっすぐ走り、良くできた分厚いシートは中々快適。
これはベリーサが好きな人はベリーサしか買えませんよね。
もし、ベリーサに乗っている人が車検等で買い換えを検討しているときに、盛んに高級・上質とアピールしているメダリストのCMを見て、気になって乗ってみると・・・鼻で笑われると思う。
ただ、自分の趣味でないです。
でも、人に自信もって勧められるし、一度試乗してみて、っていえる車。
この車が趣味でない人も、乗って欲しい車です。
実際にこの車を買うことはないが、良い車だと思える。
マツダの、いえ、日本の自慢できる車の1台ですね。
見積もりをいただきましたが・・・ちょっと高いな。
内容的にもその値段は納得で来るものがありますけどね。

三菱 ミラージュ
個人的にはいりませんが、これはアリだと思う。
確かに質感は低いが、三菱もわかっていて、価格で勝負と言ってました。
それなら良いのでは?
同じタイ生産のマーチより全然良いです。
しかしシートのふにゃふにゃ感はすごいなぁ・・・。コストダウンし過ぎです。
後ろのデザインがミライースに似ている気がします。

メルセデス Aクラス
財布をくれるというのでディーラーに行ってきましたw
以前、スマートの試乗に行ったのでDMが来たわけです。
せっかく行くなら何か試乗しようと思っても・・・Bクラスでも大きいなと思ってました。
せめてAクラスがあれば。新しいAクラスはいいなぁ。でも、ちょうど新しいAクラスの発売前ですしタイミングが悪いなぁと思っていましたら、今日届いたばかりという1台があり見せていただきました。
発売前でショールームにも出ておらず試乗も出来ませんでしたが。
良いですね。
ただ、こんなコンセプト変えて良いの? 今までのAクラスのユーザーはBクラスに行っていただくと言うことでしょうけれど。
雑誌やWeb等で写真を何度も見ましたが、実際に見てみると、個人的にはちょうど良いサイズでワイド&ローなイメージでかなりスポーティーです。
結局、メルセデスとしてはAクラスは革新的な小型車のつもりだったけれど、初代は単なる安いベンツであり小さなミニバンでしかないという捉え方の人も多かったと思う。
それであれば、ライバルのBMW1シリーズや、それ以上にこのクラスの大きなライバルのゴルフを考えると、もっと普通の2ボックスにして若々しさをアピールしたいのでしょうけれど、若々しさを目指すとSLK風な(悪い意味ではありませんが)おもちゃっぽい感じになってしまうのがメルセデス。
そこまで行かなくてももっと普通で良いのに、スポーティーで若々しい方向に振りすぎのような。事実、後席は左右の広さは充分ですが、ルーフが低いし乗り降りがしにくいです。
内装もSLK風でスポーティーですがメルセデスらしくない方向です。
このクラスはライバルを考えるともっと実用的な方が良いのでは?
それともメルセデス全体としては、若々しくパーソナルな方向でこれで良いのか?
ただ、デザインがライバルを意識しすぎが、個性が・・・。
写真で見ると、ルノーのメガーヌに似ているなぁと思ってましたが、実写を目の前にしたらやっぱりメガーヌでしたw
後、テールランプとかどうもアウディっぽいデザインのような。
今までのAクラスをなかったことにしてここに参入してくるわけですから、他所の良いとこ取りなのでしょうね。

ここまでスポーティーにスマートな感じなのにスリーポインテッド・スターが異常に大きくてバランス悪いような・・・。
結局、メルセデスを買うと言うことはスリーポインテッド・スターを買うと言うことであれば、このデザインは違いますよね。もっと押しのあるデザインの方が良いのでは?

文中でAクラスとSLKと出てきましたが、初代Aクラスを買おうと思い、何度も試乗をし検討したものの、かなり長い納期と、どうしてもラメラルーフをつけたかったのですがこれをつけるとさらに納期が長くなる(当時1年以上でした)ので、ポロになってしまい、ポロを何代も乗り継ぐことになってしまいました。ラメラルーフは故障も多いので結果正解だったかもしれません。
SLKも車のコンパクトさとバリオルーフとにとても惹かれましたが、私の経済状態には2シーターの小さな車と考えると価格が見合わないような気もし、諦め、後日、プジョー206CCになってしまい、おまけにこれも2台乗り継ぐことに。
メルセデスには縁遠いです。


このペースではとてつもなく長くなるので一旦切ります。
Posted at 2013/01/20 07:55:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2013年01月01日 イイね!

初乗り・初洗車・初峠

今日は初詣に行って、家に戻ってまた飲んで、と寝るのも遅かったので、遅めに起き、昼過ぎまでボーッと家で過ごしていました。
13時過ぎに家を出ることに。

さて、本年初乗りです。
2845kmからのスタートです!


初乗りと言っても行き先は家の近くのGSなのですけどね。
大晦日に1年の締めくくりとして洗車をする予定でしたが、寒かったので中止^^;
と言うことで元旦から近くのGSで本年初洗車。
洗車機でスイません。
新車時にコーティングして、普段は洗車機で軽く水洗いだけというパターンなので。


せっかく外に出たのでどこか行こうかと言うことで嵐山に行くことにしました。
本年度発峠です。
もっとも私の場合、気持ち良い程度に軽く流すだけですけど^^

京都市内に入ると初詣への行き帰りの車で結構渋滞していました。


もうすぐ嵐山。



もうすぐ到着・・・と思ったこの場所でサルが飛び出してきて道を横断していきました^^;


到着!



嵐山・高雄パークウェイは路面がキレイでとても走りやすいです。
まず最初の駐車場まで駆け上る。
京都の街が一望できてとてもキレイです。

ここで車を停めているときにガヤルドが走っていきました!
と「何シテル?」に書きましたが、後で考えればムルシエラゴだったかも・・・orz
何せ一瞬だったので^^;


保津峡です。下の川は保津川ですかね?



さらに進んでいき、一番奥の高雄口までいったら折り返します。





もう少しするとキレイな夜景が見られそうですが、山はすぐに暗くなるので降ります。


保津峡がキレイに赤く染まってました。


料金所近くまで降りてくると辺りは真っ暗です。



嵐山からの帰りに、イオン某店に買い物に寄ると「ほしいも詰め放題」という文字が目に入ってきた!
○○産というのは見なかったことにします^^;


かなり頑張りました!
崩さずにレジまで持って行くのが大変でしたが^^;


今年がへび年だというヒントがなければ何かわからないと思う・・・orz


家に着いたのが20時。ご飯を食べてのんびり休憩。所用で少し車を動かしてメーターを確認。89kmの走り始めでした。

Posted at 2013/01/01 23:58:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | iQ | クルマ
2013年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます

年が明けました。
明けましておめでとうございます。
皆さま、今年もよろしくお願いします。

近所の神社に初詣に行ってきました。
小さい神社とはいえそこそこ人がいます。


こういうところに人気のバロメーターが見られますね。


大阪なのでイカ焼きと言えば、1枚、2枚、と数えるコチラですよ!


御詣りして


交通安全御守り買って


御神籤ひいて・・・今年は吉です。昨年大吉であの状態なので今年はどうなることやら・・・><


御神酒もいただきました。


初日の出を見に行こうとも思ってましたが、アルコールも入ってしまったので、家に帰って飲むことにしましたw

自分も含め、皆さまに交通事故などがありませんように。
もちろん、それには運転している側も注意して運転しなければいけませんね。
Posted at 2013/01/01 04:27:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@る~ちゃ 登山経験も豊富ですし、絶対に途中で下 山したりしなかったですよ。甘口抹茶スパはなかな か過険しい道のりですね^^; サボテンがらみのメニ ューは駐車場の隅に植えてあるサボテンを使ってい ると思う^^;」
何シテル?   09/08 22:33
ぽぽぽ!です。愛知県出身。 名古屋から大阪に来たのが数年前。 それまでは、旧い英国車や輸入車を中心に複数所有という車三昧の生活でしたが、引っ越しを機会にきっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

   12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ iQ iQさん (トヨタ iQ)
やっときました!

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation