• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽぽぽ!のブログ一覧

2013年08月30日 イイね!

ヒーターを外した

忙しさにまかせて間が空いてしまいました。
その間に、くだらないトラブルにも数回遭遇しましたが、機会があればまた書きます。


お盆前に、いつものように日光浴させていた時ですが・・・






日光浴している間に留守になったケージを掃除するのですが、水をじゃーじゃーかけて洗いたい衝動に駆られ、ヒーターを外して思い切り洗ってやりました!
コザクラインコさんはカゼをひきやすいし昨年は7月まで保温していましたが、さすがに8月だし毎日クソ暑いしヒーター無くても大丈夫でしょう。


そして外したヒーターはしまっておきます。
オカメインコさんだけでしたら冬に取り付けでしょうけれど、寒がりのコザクラインコさんは秋には必要でしょうね。
コザクラインコさんのケージにヒーターを付けるのは結構大変なので、本当に必要になる前に付けてあげないといけません。


ケージもバラせて掃除もしやすくスッキリです!


かじり木コーンは一気にかじった状態です。


このままでは無くなるので、以前のかじらなかったかじり木コーンに変更^^;


相変わらず、ケージの隅で、卵を温めるような仕草を続けているコザクラインコさんです。
結局、8月終わりまで、温めるポーズを続けていました。


しかし、ヒーターが無くなって落ち着かないようです。


キャリーも思い切り見ずかけて洗ってやりました^^;

Posted at 2013/09/01 03:06:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | インコ | 日記
2013年08月25日 イイね!

車が凹んだ・私も凹んだ

こんばんは。
ちょっと忙しさに任せて更新を放置してしまいました。
そうして久しぶりに書こうと思っていたら、こんな内容でとても残念です。

本日、普段はあまり行かないところですが、自宅から4~5キロほど離れたスーパーに買い物にい行きました。正確には2階に家電量販店もある複合施設です。と言ってもあまり大規模なところではありませんが。
あまり行かないのですが、ここ最近、ちょっと用事があって週末に行くことを数週間繰り返している状態でした。
今回はすぐに済む用事だったので、ここのスーパーに来たときにいつも駐める奥の駐車場では無く、その駐車場に至までの通路脇にある店の入り口付近の駐車場に駐めました。
この駐車場は店の入り口から近いのですが、夜は街灯が無く薄暗く狭いところです。
また通路脇にあるので、駐車するのも面倒なのですが、たまたま車の通行が無かったので駐めました。

駐車場にバックで車を入れていると、コツンと音がしました。
本当に小さな音。ショックはほとんど感じませんでした。
降りてみてみると、カートが置いてありました。駐車場枠内に半分はみ出すような形で。
そのカートの脚の部分に軽く当ててしまったようですね。
すでに周りは暗いし車の後ろ側に街灯は無いのでよくわかりませんが大きなキズは無いようです。
とりあえず車を降りて用事を済ませました。用事は数分です。

そして買い物のためにいつも行くスーパーに移動。
そこで車の様子を見ましたが、やはりキズは見当たりません。
が、後ろ側から見てバンパーの一番でている部分の角の部分を右から左に指でスーッと動かしていると、凹んでいますね。
10mmぐらいのアールができています。

これまで大事に乗ってきていてショックです。
ウチの周りは狭い道が多いのですが、これまでホイールに全くガリ傷も無かったのにね。

カートの駐車場放置はマナー違反とはいえ、駐車場に街灯も無く薄暗いから見えないとはいえ、やはりぶつかったのは自己責任。
だからこそ、この駐車場には普段は駐めなかったのですが、本当に数分で済む用事だったのでつい駐めてしまいました。
年配の同乗者も含め3人乗車だったので、できるだけ入り口に近いところという意図もありました。
後方視界の悪いiQで、背の低いカートだったので、余計に見落としたと思います。
単純にカートにぶつかっただけならばカートも動くし凹まなかったかもしれませんが、カートが車止めに引っかかって固定されたような様態になっていたので凹んでしまったのかもしれません。
もちろん、バックするときに見たのですがカートは周りの景色に溶け込んでいました。

繰り返しますが、どこに駐めようが、薄暗かろうが、自己責任。
凹みますね。車もですが、自分もです。

改めてドライブレコーダーで確認してみましたが、駐車場に差し掛かるときにカートが見えていますね。
完全に私のミスです。



さて、これまで時々マナー違反のことを書きましたが、駐車場の放置カートのこと書いたことはありません。
なぜかって?
あまりに多すぎるのです。ウチの周りでは。
もちろん容認していませんよ。
いけないことです。
自分は絶対しません。

でも、駐車場にカートを置くやつはクズだ。消えて無くなれと言えば、ウチの市の人口の1~2割は消えちゃいますよ。
それぐらい当たり前の光景になっています。

もちろん自分はしませんが、カートの放置なんて言い出したら毎日のことで書いてませんでした。
時々、みんカラで駐車上へのカートの放置について書かれている記事を見て、本当にけしからん!、と同意はするけれど、きっと私の住んでいるところより全然少ないのだなぁとうらやましく感じます。

今回もぶつかったカートを戻しに店に行く間に3台も放置カートがありますし(入り口に近い駐車所にもかかわらず)、その道すがら以外でも見渡す範囲に数台のカートが放置されています。
目の前で放置して車に乗ろうとすれば注意しますけれど。
「自分だけじゃ無い」とか言いますからね。
「あそこにもあるだろ」とか言いますからね。
子供連れでも平気でしますからね。子供の前でマナー違反は止めてほしいですね。
そんな人がいっぱいの地域に住んでいるのです。
もちろん、市民全員が放置カートに励んでいるわけではありませんが、私の常識の範囲や、これまで色々なところに暮らしてきましたがそれらと比較しても、かなり多いです。
駐車場整理の方がいる駐車場ならば少ないですが、いるからカートを放置して良いわけではありませんからね。
カートを戻そうと押しているときに駐車場整理の方がカートくださいと声をかけてくれて渡すことはあります。しかし、駐車場整理の方が居るから放置して良いわけではありませんからね。
大の大人が自分の使ったモノを片付けもできず、駐車場整理の方が尻ぬぐいとか、恥ずかしい限りです。


繰り返しますが、放置カートに車にぶつかったことは私の不注意。
そんな地域に住んでいるのだから、カートにぶつかる可能性は他のところよりさらに危険度が増すわけですからね。

ぶつかったところでこんな話をするとストレス発散のようにも見られてしまいますが、普段から感じていたことですが、あまりにも日常茶飯事で言い出せなかったことです。

引っ越したいですね。
もちろん悪い人ばかりではありませんが、日常的な簡単なマナーは守れない人が多く、今回のことだけで無く生活している上でこういうレベルの低いマナー違反に対するストレスを感じる地域です。


とりあえず車を運転するときは良く注意することです。
後は、薄暗い駐車場は避けるべきでしょう。
君子危うきに近寄らず、です。
Posted at 2013/08/25 21:02:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | iQ | 日記
2013年08月10日 イイね!

五条坂 陶器まつり

今日は、京都で行われている 五条坂 陶器まつり に行ってきました。

京都・五条坂~陶器まつり~
http://www.toukimaturi.gr.jp/

会場は京阪本線清水五条駅より五条通を清水寺に上がる坂の手前までとなります。



駅名を書いておいてなんですが車で出かけちゃいました^^; 今日も3人乗車^^;
この駐車場は空いていることも多く、土日関係なく「リパークワイド麩屋町通松原」は入庫後6時間以内最大900円、「リパーク寺町松原」は入庫後6時間以内最大1000円。
阪急河原町近辺まで5分ほどで歩いて行けるので便利な駐車場です。
ただ、場所はわかりにくい^^;



こんな感じで陶器が道沿いに並んで販売されています。







たくさんの陶器を見つつ、まず買ったのは箸だったのですけどね^^;















清水寺に近づいてきました。と言ってもここから清水寺までは坂がいっぱいありますけどね^^;




ここが会場の一番東側となります。ここで反対側の歩道に移動し清水五条駅側に折り返します。








ここで茶碗を買わせて頂きました。







清水五条駅まで戻ってきました。
とにかく暑く大変でした^^;

Posted at 2013/08/11 00:38:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年08月08日 イイね!

かじりまくり

かじり木コーンですが、新しいものに変えたところかじりまくったと先日も書きました。

8/4

 ↓
8/8

卵の時にはケージの囲いを外していなかったので気付かなかったのですが、外して改めてみるととんでもないことに・・・。

正面から見てかじってるなぁと思っていましたが、上から見ると後ろ側も結構かじってあるようです。


後ろ側を見ると・・・


かじり木コーンの断面を見ると、後ろ側が完全に無くなってる。


どーでもいいけど、写真撮る度に映り込んでくるところがカワイイやつだな^^;


体重測定。
49gと完全に元に戻りました。


オカメインコさんも85gといつも通り。

Posted at 2013/08/09 12:33:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | インコ | 日記
2013年08月07日 イイね!

初の3個目!

夜、ケージに近づくと、ゴロゴロ・・・と音が。
卵を産んだようです。
これまで、卵は2個産んで終わりでしたが、今回は初の3個でした。通算15個目。

で、ゴロゴロってのは転がして遊んでいる音です。
割る前に取り出さないと!
ということで、なんとか無事に割る前に取り出しました。
触った感じも丈夫な殻の卵です。


どうやらこの3個で卵は終わりのようです。
体重も50gになっていましたし、動きも普段のように軽快になってきました。
どうしても卵期間中は動きも鈍いしケージから出たがらない。
出たいときは木をかじりに行くときだけですが、今回は外の出て木をかじっているときもこれまでのような必死さはあまりありません。

それでもケージの隅、ちょうどアミの下に卵があるところに行きたがるのですよね。
元々、この場所は好きなのですが、ポーズが卵を温めるような感じです^^;


どうしようか迷いましたがアミの下の卵も取り出すことにしました。
卵もこの3個で終わりのようですし、温めるようなポーズはとるけどエサも食べずに必死になっているわけでもないので。
それにしても大量にかじりましたね^^;


かじり木コーンは3日で良くかじりました。
前のかじらなかったかじり木コーンは何が不満だったのだろうか^^;


体重を計ってみましたが食べまくっていたので51gでした。


オカメインコさんは85gです。


前から卵の重さってどれぐらいか気になっていましたが、毎回、割られているので計れませんでした。とりあえず計ってみると3g。キッチンスケールでは1g以下が計れません。


アミの下の卵も割れてないので2個まとめて計って6gと7gを行ったり来たり。卵1個3.5gぐらいのようです。

Posted at 2013/08/08 23:53:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | インコ | 日記

プロフィール

「@る~ちゃ 登山経験も豊富ですし、絶対に途中で下 山したりしなかったですよ。甘口抹茶スパはなかな か過険しい道のりですね^^; サボテンがらみのメニ ューは駐車場の隅に植えてあるサボテンを使ってい ると思う^^;」
何シテル?   09/08 22:33
ぽぽぽ!です。愛知県出身。 名古屋から大阪に来たのが数年前。 それまでは、旧い英国車や輸入車を中心に複数所有という車三昧の生活でしたが、引っ越しを機会にきっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

     1 2 3
4 5 6 7 89 10
11121314151617
18192021222324
2526272829 3031

愛車一覧

トヨタ iQ iQさん (トヨタ iQ)
やっときました!

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation