• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おなかぽっこりオジサンのブログ一覧

2021年03月15日 イイね!

泣く泣くパチモンで行く。。Gのリアランプ

泣く泣くパチモンで行く。。Gのリアランプ






基本的にはクルマの改造は一切しない私であるが、オリジナル至上主義という訳ではなく”クルマも個性的に”などという言葉が大嫌いなのだ。

整備も大事なパーツ(インジェクターなど)はベンツの純正パーツにしている。

エアコンのフィルターはOEMで十分。ウォッシャータンクもOEMだ。 



オイルフィルターはシュテルンでベンツマークをパーツ購入している。


ところが、小さな樹脂部品は純正でパーツが出ないことがある。


たとえば、リアのランプだが、電球を保持している樹脂パーツは20年近くなるとみな割れてくる。

何故かそのパーツの部品供給が無い?のか10円、20円の部品で十万くらいのリアランプを変える羽目になってしまう。


いままでは割れたパーツをシアノアクリルなどの接着剤と半田付けで補修していたが、とうとう通電しなくなってしまった。

仕方なく、本意ではないがパチモンのパーツでリプレイスした。

この分野ではメジャーなDEPO製(台湾?)である。



反射鏡の仕上げがおもちゃっぽいが、輝度は純正より高いようだ。

マイナーチェンジ後の形になってしまい、ワンオーナなのに、いかにも中古車然としてカッコ悪いが価格には変えられない。

機関部分は、最近のリフレッシュで抜群である。

30万㌔まで楽々いけそうだ。毎週ヨットハーバーへおおきな防舷材はこんだり、セールを運んだり、これでないと駄目である。


Posted at 2021/03/15 09:20:13 | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2018年11月15日 イイね!

久しぶりにオフ会に参加してきました!

久しぶりにオフ会に参加してきました!












なじみのお店のツーリングに出かけてきました。


ほんとに久しぶりの参加です。


参加台数50台以上、総勢100名を超えています。


白眉はは、997 GT3 4.0。991GT3RS。アベンタドールSVか。。。


Posted at 2018/11/15 16:49:37 | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2018年02月05日 イイね!

買い替え、ドナドナ。

昨日、東京へ出かけてクルマを見学に行ってきた、

多少の問題はあるが、まずまずのコンディションだった。

ベントレーがドナドナになりそうだ。

現車はそのうちに
Posted at 2018/02/05 13:12:10 | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2016年12月20日 イイね!

キャリパーのペイントは終わったが…

キャリパーのペイントは終わったが…キャリパーの赤塗装が、終わりました。

単純に好みの問題で、アクセントを付けただけ。

ホイールはペイントしなかった理由は、限定車の黒いホイールは、好みじゃないし、GT-Sにバッチエンジニアリングしてフェイクした訳でもありません。

しかし、同時に依頼したドラレコ取り付けが、バカが付けたとしか思えない位置についていて、ヤナセの整備部門が、まるで能力ゼロ。

しばらくお付き合いが無かったですが、やはり全然ダメと再認識。

整備とセールスマンに車好きがもう居ないと思う。

確か、倒産状態になって、商社が乗り込んだはずだか、二言目に、"お支払いは、どのような形で?"と30年以上の付き合いのある顧客に聞くようになった。

怒り心頭で、もう整備もネット予約にしよう。
Posted at 2016/12/20 08:04:44 | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年06月08日 イイね!

また第二名神で移動。珍しくC230を使う。

また第二名神で移動。珍しくC230を使う。週末は、東名阪道の集中工事も終り、やっと渋滞も解消している。

この日は、珍しくC230で出かけてみた。このクルマは高速道路を走るのは久しぶりだ。

タイヤが新品なので安心して高速を走れます。




空冷ポルシェがあっという間にいなくなったのは円安で海外流出したとわかるが、W203のCクラスはどうしてあっという間に見なくなったのだろう。

同じデザインだった、W220は見なくなったどころか、乗っているだけで恥ずかしい感じで見られてしまう。(そう思っているのは私だけの偏見かもしれないが)


そういった見栄っ張りな日本人気質が、急激に愛用者が減った(つまり廃車か)理由と思っている。


あえて、コンパクトに見えるように作った時代のデザインだが、いかにもCD値が良さそうだが、貧弱に見えるデザインで、その反省から、一気に現行型の”エグイ”、”迫力のある”というコンセプトに変ったのだろう。


このコンパクトさは小回りがよく効くこともあって、だんだん年をとってきた小生には丁度いいのだが、たしかこのW203は、オフセット衝突で、ベンツにあるまじき”Poor”の評価を下された不名誉なクルマだった気がする。

渋滞時は、追突されないかと命が縮む思いである。


この日は、パトカーが入り、回転灯を光らせながら走っていたので、平均速度も低く、安心だった


OEタイヤは、最悪だったが、今の”ピレリPZERO ネロ”への入れ替えは、ダンパー交換したのと同じくらいの効果があった。

つまり、今までの古タイヤではショックを乗り越えたときに、エアーが適正でも、べこっとたわんでしまっていたのが、タイヤに弾力というか剛性が戻ったという表現がいいのか、凹凸をダンパーまで伝えられるようになったと考えているのだが、いい加減な素人判断だから当てにならない。





あと気になって来たのは、ちょうどクラウンコンンフォートのタクシーに乗るとき聞こえる鈴の音のような”シャリン” ”シャリン”とした異音だ。

多分、燃料ポンプのダイアフラムの音だろうが、今で気付かなかったので、ちょっと不思議である。


車検のスケジュールが立てこんできた。


G500L  今月中に点検、車検。ウィンドウレギュレータを交換する決心をした。物入りだ。

C230   来月中に点検、車検。通すだけにして重整備はしない予定。







Posted at 2015/06/08 11:56:56 | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「極めて限定的な用途 http://cvw.jp/b/1602517/45105891/
何シテル?   05/13 18:52
おなかぽっこりオジサンです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス 金ベン (メルセデス・ベンツ Gクラス)
とうとう、新型のGが出ましたね。 僕が買ったのが2002年モデル、正確には発注を二年ほど ...
フェラーリ 612スカリエッティ フェラーリ 612スカリエッティ
フェラーリの4座モデル、スカリエッティです。 ケン奧山氏が描いた、このデザインが好きで ...
メルセデスAMG AMG GT メルセデスAMG AMG GT
ベンツのスーパーカーAMG-GT、横グリル(初期型)です。 表紙は豊橋の輸入車センターで ...
ベントレー コンチネンタルGT ベントマン (ベントレー コンチネンタルGT)
この度、マラネロ製に乗り替えることになり、泣く泣く手放しました。 2007式では最高コン ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation