• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おなかぽっこりオジサンのブログ一覧

2014年11月12日 イイね!

Dino展に出かけてきました!

Dino展に出かけてきました!














午後から体が空いたので、名古屋のオートギャラリア ”ルーチェ”で開催中の”Dino”展へ行ってきました。



ギャラリーのHPで公開されているので、周知の話ですが、こちらは、世界的に著名なフェラーリコレクターである、平松氏の展示スペースである。


今回は、”Dino”!


前身の”Fiat Dino”  フェラーリ製の”206 Dino” 後期型の”246 Dino GTS”


そして、フェラーリの冠がついた“フェラーリ 308 Dino” あとはなんと”Lancia Stratus”!


映像が流されているが、名古屋市内を走るこれらの現車が映し出されている。


いやあ、素晴らしい世界ですね。


フィラーリ本社と直接コンタクトがあるオーナーですから、レストアもどうにでもなるし、お抱えの整備士がいると伺っております。


フェラーリ購入には、“平松ルート”と言うのがあるとさえ囁かれてますから。。。。。


入場料が無料!  まあ、オーナーの心意気が気持ちいいですね。


このフィアット ディーノは懐かしい思い出があります。


デパートのミニカー売場で、ものすごく気に入ったデザインがこのフィアット ディーノでした。


小学校の3,4年の頃でしょうか(昭和42年頃)。


”ディーノだ!ディーノ!ディーノがある!!!”と叫んだのを今でも覚えています。


いま見ても素晴らしいデザインだな。。。






ベルトーネデザインは、冒険だったかもしれませんが、破綻無く良い切れ味です。


ロータスエスプリと強い類似性を持つデザインですね。
Posted at 2014/11/12 20:02:37 | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年07月25日 イイね!

暑さのせい? ホーンが勝手に鳴ってしまいます。



先日、快調だとアップしたのもつかの間、異変が起こりました。


連日、35度前後の猛暑のせいでしょうか、キーをひねると、ブ、ブ、ブ、ブ~~とホーンがひとりでになってしまいます。


いよいよ、旧車街道まっしぐらであります。



当然ですが、ホーンのフューズを抜いて、ホーンは不使用状態に。



エアバッグがば~んとならないことを願ってます。


エアバッグは、購入後すぐにリコールになったと記憶しています。


このホーンの異常、御経験のある方は、対処法もしくは修理法を御教示下さいね!
Posted at 2014/07/25 11:41:32 | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年06月12日 イイね!

死んだはずだよお富さん~

死んだはずだよお富さん~先日、ベンツ最大の某ディーラーで、破産宣告ならぬ壊れてます宣告を受けてきた、C230である。


幸いにも警告灯はリセットされ、気分的には快調である。


ゴルフに出かけるために、高速を使ってビュ~~~ンと出かけてきた。



つい、口に出るのは、”死んだはずだよ、お富さん~、生きていたとはお釈迦様でも知らぬ仏のお富さん、げんやらな~~”







タイアの溝もないといっていたなあ。。。


センターで5ミリ以上あるけど、サイドのサイプの事を言っているのかしらん。


バッテリーもダメだといっていたな。。。


100AMP、ゲレンデの予備もあるしなあ。。。


残価50万に50万の一年点検されるところだったが、賢い消費者になったと自負している。


止まったら??もう捨てますよ。。。。レッカーは自動車保険にありますから。。


そうそう、もう一台、死んだはずだよお富さん~。


マンションの駐車場に、お不動様のアストンマーチンDBV8.


ラゴンダの時代だから、70年代製だろう。


マンションの内装工事の際、移動を義務付けられたが、なんとその機会にナンバーをお取になって生き返っていました!


たしかGM製の3段オートマ。

この頃、フェラーリ400なんかもこのオートマ使ってましたね。

窓は開きっぱなしでした。(わかるなあ。。。僕のゲレンデもそうだから、わが家は窓開け禁止です)






訂正

オートマは、クライスラーでした。
Posted at 2014/06/12 17:09:49 | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年05月14日 イイね!

993 近況

993 近況993はその後、御無沙汰しておりますが、ほぼ毎日、通勤で稼働しております。


最近の話題と言えば、タイヤを入れ替えたこと。


以前は、ポルシェ原理主義だったのですが、997GT3を手放してからマニアから遠ざかり、ある程度妥協しながら乗ってます。


タイヤも最たるもので、ミシュランパイロットスポーツもしくはブリジストンエクスペディアオンリーだったのが、”なんか填まるものない?”という感覚に変わりました。


というわけで、交換したのが、”TOYO”です。


もちろん同サイズで、ZR規格。


超高速やワインディングロードを走っていないので、なんとも言えませんが、別にいつもとどうと言う事は無く乗ってます。

もうすぐ11万キロなので、今度はそろそろクラッチかな。。。。。


Posted at 2014/05/14 20:12:18 | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年04月08日 イイね!

しばらくC230に乗っております

しばらくC230に乗っております家族が使っているC230です。


新型が発表されたので、もはや、二世代前の型となってしまいました。


それは、かつてのEクラス並みのサイズ。このクルマの利点は、小さいからこそ取り回しが言いというところですが、そこはちょっと薄れてきたかもしれません。



マンションの改築が始まり、距離にして3000キロ、二ヶ月ほどこちらで預かっております。



毎日乗るのは初めてですが、たまに乗るとあれほど重いハンドルも毎日乗ると不思議と気にならなくなるものですね。



8年目になりますが、未だに2万キロ台。全く新車同然と言いたいところですが、最近時々エンジンマネージメント異常を示すランプがつきます。


ディーラへ持っていこうとすると消えてしまう。排気系の異常を示すランプのようですが、つきっぱなしになれば、ディーラーへ持ち込もうと思っております。



4気筒プラスターボが全盛の今、燃費にはメリットが全く無い贅沢なV6を乗るのは贅沢な気分になれます。(市内で燃費は7キロ台と全然良くない)

それと意外に重量があって、完全にアウトバーン仕様。PASMなどついていなくても超高速まで全くフラット。


ヤナセのブランドスクエア中古市場では、100万円強と寂しい評価ですが、逆にみっけもんかも!




Posted at 2014/04/08 12:36:14 | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「極めて限定的な用途 http://cvw.jp/b/1602517/45105891/
何シテル?   05/13 18:52
おなかぽっこりオジサンです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス 金ベン (メルセデス・ベンツ Gクラス)
とうとう、新型のGが出ましたね。 僕が買ったのが2002年モデル、正確には発注を二年ほど ...
フェラーリ 612スカリエッティ フェラーリ 612スカリエッティ
フェラーリの4座モデル、スカリエッティです。 ケン奧山氏が描いた、このデザインが好きで ...
メルセデスAMG AMG GT メルセデスAMG AMG GT
ベンツのスーパーカーAMG-GT、横グリル(初期型)です。 表紙は豊橋の輸入車センターで ...
ベントレー コンチネンタルGT ベントマン (ベントレー コンチネンタルGT)
この度、マラネロ製に乗り替えることになり、泣く泣く手放しました。 2007式では最高コン ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation