• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おなかぽっこりオジサンのブログ一覧

2015年04月09日 イイね!

またパンク。。。

またパンク。。。















最近、パンクに良く遭うようになってしまった。


20年くらいパンクとは縁がなかったのだが、いたずらされているのか、ここんところパンクが多い。


E350カブリオ(今は無いが)、


ポルシェ993、


そして今度はスマートだ。





外してスタンドへ持って行こうとしたが、ジャッキポイントが無い!


仕方がなく、パンクキットを助手席床下からだして、ゴムシールをポンプにセットして注入開始。





注入後、しばらく走って空気圧を確認するようにとある。


リフトがいるので、スタンドへ行く必要がありそうだ。


一日経って、とりあえず、漏れていないようだ。





この時、、リアフェンダーを擦っているのを発見!こんな小さなクルマで擦るなんて、どんだけ下手くそな運転手だ!



さて、ベントレーは車検が終って、引き取りにいって来ました。いつもながら、このアウディに間借りした営業所は、ベントレーマガジンの世界とは程遠い、とてもじゃないが、2000万を遥かに越える価格帯の車を売っている商談スペースではない。

この後、転居したコーンズ名古屋店を覗き、オーダーモデルのカリフォルニアTを見せてもらいました。
458は488にモデルチェンジしたんですね、458の現車は即納!との事。

高級車の商談スペースはかくあるべし!の見本のようなショールーム。

でもここの欠点は、クルマ保管場。昔と変らず、ビルの裏手で目が届かない場所でオーナーはちと心配。工場は別の場所なので、盗難は大丈夫でしょうが。。。

アストン数年前新ビル(会社は八光に売られちゃいましたが)

ポルシェ新社屋へまもなく移転。クラシックセンター併設

アウディ(ヤナセ)この度拡張

ランボ(大阪の会社が進出)

ジャガー地元の渡辺自動車が新ショールーム

名古屋のベントレーだけ、いかんですなあ。。。




ピレリの専用タイヤ。新品へ!






Posted at 2015/04/09 11:28:48 | トラックバック(0) | 故障 | 日記
2014年11月04日 イイね!

W203 C230いろいろ苦労してます。。。。

W203 C230いろいろ苦労してます。。。。我が家でのニート、C230の近況報告を。。。

ニートというのは、通勤での使用が無し。レジャーの使用無し。もっぱら年寄りの買い物として使用しており、地下駐車場で傾眠しており、あんまり出番がないからニートなのだ。

では、極上モノかといえば、さにあらず。全く信頼性に欠ける金食い虫の最悪のニートである。

8年経過し9年目だから2005年に購入したと思う。(新車)



現在、やっと3万キロの到達したが、たった3万道のりがこのクルマには険しかった。

大分、以前にエンジンの異常を知らせる警告灯が点灯。

2万キロ半ばの走行距離で、エンジンが壊れるはずは無い、警告灯の異常だろうと気にもしてなかった。

一年点検の時期が来たので、Y社で点検、”ランプのエラーだからリセットかけといてね。”と依頼すると、驚くべき返事が!


”エアマスが壊れてます。さらにはクランク角センサーの異常も付きまして、いろいろ合わせますと50何万のお見積もりです。このまま作業を始めさせていただきますが、よろしいでしょうか?”

よろしくないぞ!こんなクルマ、100万で中古市場で売られているのに出せるかってんだ。

触らず、このまま返してくれ!と戻してもらう。

エンジンの異常は全く感じられないものの、突然エンストの有りうるような箇所らしく、主治医メカニックのガレージへ預ける事にする。





Y社の言うことに嘘は無いらしいが、Y社のように異常個所を総とっかえせずに、丹念にセンサー類の故障箇所を探してもらい、なんと三分の一以下で修理完了。


さすがは、ポルシェの名店だけのことはある。結果は同じでも、修理のプロセスが違う。





かくして、完調になったニートC230。


しばらくは、ババサマクルマから、私の通勤グルマとして、稼動中であります。
Posted at 2014/11/04 14:50:15 | トラックバック(0) | 故障 | 日記
2014年10月03日 イイね!

セル、高らかに回り、一発点火!

早速、今日から993での通勤再開です。


いままで、必ずためらいながら始動していたのですが、セル交換してからは、甲高い音で、キュイ~ンと始動します。


バッテリーが弱っていたと思っていたのですが、セル本体が弱っていたのですね。


バッテリーもMoll製の新品に換えてみたんですが、知ったかぶりマニアの素人はだめですね。


ホーンもリレーではなく、パッドカバー開けて、掃除で治ったみたいです。



誇らしげ?な10万キロまでのオイル交換シール!

ディーラーで点検、オイル交換の良いところはこのシールでしょうか。

市中には、履歴が怪しげな車も多いようですが、履歴シールだとごまかせないし、点検簿も揃っているとごまかせない。

シールを剥がした跡があったり、点検簿が無いのは怪しい。


国内の中古車業界では、低走行距離神話が根強いから、これは大いなる間違いと声を大にして言いたい。

10万キロ走行なら買取で叩きまくるだろうし、”うちでは(多走行は)売れませんからね~”なんて言って、二束三文で買い叩く。


実用車のポルシェ(飾っておくならカレラGTくらいでしょう)が、20年近くで、3万、4万キロ走行なんてこと自体、不自然と僕は思うのである。

逆に、10万キロ以上のオドメーターで、しっかり販売しているショップは好感が持てるのである。

11万キロですが、絶好調ですし、距離計だけでオーバーホールしたがる整備工場が多いですが、エンジンは快調そのもの!


そのうち、高騰している海外クラシックカー市場のバイヤーのもとへ行くかもしれない。
Posted at 2014/10/03 10:00:50 | トラックバック(0) | 故障 | 日記
2014年10月02日 イイね!

早々と修理が上がりました

スターターが逝ってしまった993ですが、懇意のポルシェショップで、はやばやと修理が上がってきました。


有難いことに、リビルト品!


ホーンの鳴りっぱなしも簡単に治ってます。


流石にプロですねえ。


お値段も、この手のクルマを維持するとしては格安。


また、毎日の通勤に復活です。
Posted at 2014/10/02 21:49:29 | トラックバック(0) | 故障 | 日記
2014年06月20日 イイね!

パンクだぁ~~~

パンクだぁ~~~

工場地帯へ仕事で出かけたのですが、工場の正門で、空気圧が足りませんよと守衛さんに指摘を受ける。


この辺りで木ネジを踏んだようだ。


現場へ何とか辿りつき、ジャッキアップ。


このジャッキ、華奢で心もとないですね。


何度も倒れてしまいました。(危ない!)





エアポンプを指示通り、5分。


膨らみました。







ポルシェのパンクは初めてです。

この緊急タイヤでどうしても高速道路を少しだけ走らないと対岸へいけないので80キロまで出しましたが、スケートリンクでスケートをしているような状態です。

リアが滑っているのがよ~~くわかります。


トレーラーに追突されないように帰って来ました。。。


ひや~~汗。

いよいよ、ラテン系のクルマ生活に突入です。


最近の活動ぶりを書いておきましょう。

C230 エンジン警告灯  エアマスセンサー壊れているらしい。。。。そのままにしてある
スマートチョコレート    交差点で突然死。  こんな時も軽いのでらくらく押して移動。
                どうやらバッテリーのサソンデス
ゲレンデ           ショックアブソーバーオイル漏れ 交換
そしてポルシェ       パンク!



つぎは、なにがでるかな?なにがでるかな?
Posted at 2014/06/20 18:40:12 | トラックバック(0) | 故障 | クルマ

プロフィール

「極めて限定的な用途 http://cvw.jp/b/1602517/45105891/
何シテル?   05/13 18:52
おなかぽっこりオジサンです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス 金ベン (メルセデス・ベンツ Gクラス)
とうとう、新型のGが出ましたね。 僕が買ったのが2002年モデル、正確には発注を二年ほど ...
フェラーリ 612スカリエッティ フェラーリ 612スカリエッティ
フェラーリの4座モデル、スカリエッティです。 ケン奧山氏が描いた、このデザインが好きで ...
メルセデスAMG AMG GT メルセデスAMG AMG GT
ベンツのスーパーカーAMG-GT、横グリル(初期型)です。 表紙は豊橋の輸入車センターで ...
ベントレー コンチネンタルGT ベントマン (ベントレー コンチネンタルGT)
この度、マラネロ製に乗り替えることになり、泣く泣く手放しました。 2007式では最高コン ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation