• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おなかぽっこりオジサンのブログ一覧

2016年08月13日 イイね!

G500Lは整備完了! まだまだ乗れます。

G500Lは整備完了! まだまだ乗れます。










5台あると(古い車ばかり)、最近は、どれかが入庫しており、大掛かりな修理だと一か月くらい入っている状態だ。

今回は、G500Lがリフレッシュ整備から戻ってきた。




今回は一年点検と外装のリフレッシュである。現在、12万キロ走行。


Gクラスは年式にもよると思うが、リアフェンダーにプロテクトフィルムがボディ同色に塗られて貼ってある。
10年くらいからひび割れてくるのだが、15,6年経つと流石にモザイクタイルみたいに鱗状のヒビとなり、流石に中古車然としてくる。

今回は、ここの張替え!

こんな事ができるのか?と初めは思っていたが、相当な手間らしいが可能である。

無事、新品となった。

ミラーカバーも塗装が剥げたので、塗装しなおし。



あとは、順番に交換しているウィンドウレギュレーター。最後の一枚を今回、交換。


点検中、ヘッドランプの割れも見つかったので、急遽交換。




行きつけのショップなので、多分、ディーラーの半額以下だろう。請求額はさして驚く数字ではない。

展示場には、買ってくださいと言わんばかりの最新のG550が有るではないか。





4Lターボで、C63やAMG-GTと同じエンジンだから(用途がまるっきり違うのに)驚く。

ワインレッドのデジノシート。

ベンツは家にいるカミさんを厚化粧ババアとして仕立てているなあ。。。

こうやって欲しがるようにしつらえてある。

しかし、しかし、足回りの電子制御はいいとしても、ブレーキは全車AMGのものを使うべきだ!

何故だか、ここだけケチるのである。

あと、AMGすべてにそうだが、天井の素材はビニールのまま。。。。

愛車の、ファクトリーチューンAMGは、このようにバックスキン張りである。




ベンツは、どうしてどうしてこれだけの高額商品でもきっちりと儲けを出していると思う。
Posted at 2016/08/13 16:35:21 | トラックバック(0) | 日記
2016年08月09日 イイね!

ベントレー、有り得ない状況に絶句。

しばらく更新していなかったが、愛車にはいろいろな事があった。



ベントレーは、バンパーが浮いたのをボディーワークで修繕。

無事正常化して戻ってきたのもつかの間、ランプが切れた。

ランプ交換など、D.I.Yのレベルかと思いきや、とんでもな~い!

バンパーを外さないと交換できない!

見積もり12万!

有り得ない世界だ。

フェラーリより高いのではないだろうか?

ポルシェならユニット交換レベル。

さらに恐ろしいことには、ユニットが故障している場合には、30万!

ランプ交換は、VWのエンジニアは、考えなかったのだろうか?

先日、とある鮨屋で常連客のベントレーフライングスパーを見なくなったと尋ねたら、オーナーが入院され、処分したと聞いた。

その価格、350万。

安すぎると思ったが、ランプ交換がこれでは有り得る話である。

雑誌のライターは、乗らせてもらって勝手なことをほざくが、よく調べて物を書け!

いざ、ここが壊れると。。。(。。。。)とな。
Posted at 2016/08/09 18:46:20 | トラックバック(0) | 日記
2016年06月27日 イイね!

やっぱりでたか AMG GT Rモデル

やっぱりでたか AMG GT Rモデル既に、情報が出ていたが、AMG GTにRタイプが出る模様だ。


グッドウッドをデビューとしたようだ。


もっとも、Rが出るからRがいいかといえば、たいていの場合、不当に高い。


メーカーとしてはニュル24Hの経費分の足しになるようにうん百万円も高いのが普通だ。


あとはあのグリルをパーツ出しでつけられるかどうか。。。




グッドウッドで走行中のところ。

Posted at 2016/06/27 17:23:42 | トラックバック(0) | 日記
2016年05月21日 イイね!

ヤナセフェアでAMG GTをみる

ヤナセフェアでAMG GTをみる
















ヤナセフェアがあり、名古屋城のほとり、キャッスルホテルで大々的なフェアがありました。

昔は、ボルボ、アウディやVW、毛皮からモラビト、はたまた、ウェルクラフトやハトラスボートを扱っていましたから、華やかでしたが、今ではほぼベンツ、ごく一部シボレー、キャディラックがあるだけです。


いわば、ベンツのフルラインナップ展示会です。


平日の開催なので、お昼時にいるのは、町医者ばかり。開業医ショーみたいな気持ち悪い雰囲気でした。


来たのは20年ぶりくらいですが、今回は発注済みのAMG GTを見るのが目的です。

発売前のSLとSクーペカブリオレは撮影禁止!(カーグラフィックなどの雑誌には出てますよね)




SLS AMGの廉価版といってはそれまですが、SLSは、メルセデスの独善的なところがありましたが、このAMG GTは、マーケットを研究して造ったふしがあります。

パーケージは、アストンマーティンと同じ。

長いフロントノーズ、フロントミッドシップにV8エンジン。

C63と同じですが、こちらはドライサンプに大改造して、重心位置を下げている。そういう雰囲気を漂わせながら、GT3のようなレースモードは考えていない。

あくまで雰囲気だけ、レーシー!GT Sは、サーキットモードがあるが、6点ベルトやロールバー仕様が無いから、分かります。

トランスアクスル、カーボントルクチューブと本当にお金がかかっている。

そのくせ、911Sあたりのオプション付けた仕様より安い価格設定など、完全にポルシェ911のマーケットを狙っているのはありあり。

タイヤもすごい。

定番のミシュランパイロットだが、(M)の認証マークが入っていました。カップタイヤじゃないが、1万キロくらいしか持たないだろう。

一番驚いたのが、フロントAピラーの角度と位置。

ポルシェ911かと錯覚するような視界にびっくりです。こういうことから独善ではなく、マーケットを研究し尽くして造ったのと思われます。
Posted at 2016/05/21 09:41:01 | トラックバック(0) | 日記
2016年05月16日 イイね!

飛び降りちゃいました

どういったらいいのか、清水の舞台から発作的に飛び降りたような気持ちです。





思わず、ハンコ押しちゃいました。とはいっても、申込金を振り込まないと、発注できないようです。


ライバルは勿論、スポーツカーの”God”たる、ポルシェ911。


どんな出来だか、楽しみです。


納期は6ヶ月。


ポルシェに比べるとあらゆる面で、フレンドリーですね。


911Rの購入相談に対してのディーラの態度があまりに感じが悪かったので(こちらは2台、購入したオーナーにもかかわらず)、911カレラ(およびカレラS)を購入する気になれません。


そこで急遽浮上したのが、AMG GT!


993カレラ(マニュアル)、997GT3と乗り継いできたので、ポルシェを研究し尽くして造ったクルマがどんな走りをするか楽しみであります。


僕のゴルフ仲間は、C63軍団と言うべき、C63のオンパレード。4人が所有していますが、内緒にしておいて見せようと思ってます。

色は、マットシルバー!

納車まで少しお待ちください。
Posted at 2016/05/16 17:00:38 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「極めて限定的な用途 http://cvw.jp/b/1602517/45105891/
何シテル?   05/13 18:52
おなかぽっこりオジサンです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス 金ベン (メルセデス・ベンツ Gクラス)
とうとう、新型のGが出ましたね。 僕が買ったのが2002年モデル、正確には発注を二年ほど ...
フェラーリ 612スカリエッティ フェラーリ 612スカリエッティ
フェラーリの4座モデル、スカリエッティです。 ケン奧山氏が描いた、このデザインが好きで ...
メルセデスAMG AMG GT メルセデスAMG AMG GT
ベンツのスーパーカーAMG-GT、横グリル(初期型)です。 表紙は豊橋の輸入車センターで ...
ベントレー コンチネンタルGT ベントマン (ベントレー コンチネンタルGT)
この度、マラネロ製に乗り替えることになり、泣く泣く手放しました。 2007式では最高コン ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation