• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おなかぽっこりオジサンのブログ一覧

2015年07月22日 イイね!

今日は乗るクルマが無いので993で通勤です!

今日は乗るクルマが無いので993で通勤です!














現在、C230は車検整備中。


G500Lは、車検から帰ってきて直後、なんとサイドミラーを留めている樹脂パーツが劣化してもげてしましました。整備中にもげるとよかったのに。。。。

現在、パーツNO.が出るか調べてもらっています。

アッセンブリーだと高額間違いなし!かつてW210に乗っていたときにサイドミラー壊れて12万位した記憶があります。

手負いのG500Lですが、かみさんが、東京へ乗っていき、手持ちの足車がゼロに!


仕方なく、久しぶりに993を引っ張り出して通勤です。


この酷暑、空冷には辛すぎる。。。。。


案の定、先日までよく効いていたエアコンが効きません!


窓全開で、クラシック道、まっしぐら!








993に乗る時は、これは欠かせません。OMPのドライビングシューズ!





しかし、空冷はいいですね~。いまでも乗ると心うきうきになりますよ!
Posted at 2015/07/22 11:07:09 | トラックバック(0) | 日記
2015年07月17日 イイね!

二台続けて車検です。その2 C230(写真なし)

今度は、C230(W203)の整備内容が連絡されてきました。


・エンジンオイル交換

・ブレーキオイル交換

・キアオイル交換

・フロントディスクパッド交換

・パッドセンサー交換

・プラグ交換

・フロントワイパーブレード交換

・エアコンフィルター交換


★カムエンドキャップ交換


★ブローバイハウジング


★スクリュー


このエンジンは、大修理の既往歴があり、くせ者ですから、★印は、予防交換のようです。


パッドは、初めての交換。

3万7千キロ。ベンツも長く持つようになったものですね。

W201(190E)の頃は、一万キロくらいしか持たなかった記憶があります。

エンジンマウントやコンパニオンプレートはしょっちゅう交換してましたから、最新のAクラスなんかは、のりっぱなしで車検まで交換部品なしなんてことになっているのでは?

しかし、我が家のクルマも整理しなくてはいけません。

911(993)とゲレンデは二人の息子に譲る積もりでメンテナンスしてますが、東京、大阪とクルマに縁のない場所に住んでいますから、持て余し気味。

ベントレーは手放す気はさらさらなく(こんな良いクルマはほかに無い)、C230は壊れたら、買い替えなし。当分、5台体制です。

古いクルマばかりで、新車が欲しい!(いよいよ宝くじ買うか!)

地元ニュース

ロールスロイスが、名古屋に営業所を開設するようです。

年間、20台くらいの販売と思うが、5年で買い替えとして5×20=100人の超富裕層がいるんでしょうね。。。すごいなあ。。。









Posted at 2015/07/17 09:49:35 | トラックバック(0) | 日記
2015年07月14日 イイね!

2台続けて車検、点検です。(画像なし)

車検は2年毎ですから、5台あるとどれかが点検、車検に出ているような感覚です。

それぞれの時期は、頭の中に入っているはずは無く、どこからか届く車検の案内が頼り。

今回は、まずはG500

満13年でしょうか?多分、2002年式。インパネが新しくなってハンドルにコマンドボタンがついたタイプです。

走行距離  11万2千キロ

大事にしてますから、悪いところは徹底整備のフルコースを依頼してあります。

そして、今回はずっと修理をためらっていた(高いからね)ウィンドウレギュレーター左右交換をお願いしました。

主な整備

ステアリングダンパー交換
タイロッドエンド 交換
エンジンオイル交換
オートマオイル交換
エアコンフィルター交換
前席左右とも ウィンドウレギュレーター交換


ざっとこんな具合でしょうか。
窓はいままで開けられなくて、毎回ドアを開閉していた(ちょっと笑える)のですが、やっと開けれれるように為りました。

タイヤ屋さんで、リフトに乗せるのに窓が下がらないと出来ません!と言われていたので、しぶしぶ交換です。(結構不自由を満喫していた)

車検の諸費用込みで、約50万円。こんなものでしょう。ベントレーよりはるかにリーゾナブルです。
勿論、行きつけのショップゆえ、余分な事もしないので安心です。

現在、14年目に突入ですが、高額な税金をかけれようとも、石油が続く限り。。。。(新車はとても買えないような高価格になっちゃってますから手が出ません)


さて、入れ替わりで、C230(W203)が車検整備に入りました。









Posted at 2015/07/14 18:51:08 | トラックバック(0) | 日記
2015年06月08日 イイね!

3.0CSL オマージュ

3.0CSL オマージュ

最近、BMWのデザイン部門が、3.0CSLへのオマージュをこめてデザインしたクルマが話題だ。

モントレーかどこかのコンクルードエレガンスのようなパーティ会場に突然披露されていた。


我が家からほど近い地域に以前から、3.0CSが生息している。


昨日の日曜日、たまたま食事目的で街を走っていたら、なんと3.0CSに遭遇!


すわっ!と車を走らせ、オーナーにお会いできました。なんでも久しぶりにエンジンかけたとか。


その姿をクルマ好きの私にたまたま見つけられたんですね。


車種は、3.0CSAだそうです。 レース仕様がCSLでしたね。(CSLが、フェンダーのサイドにも棘が出ているタイプでした)


72年式だそうです。


基本的なコンポーネンツは僕が以前乗っていた、E12と同じですから大体の走りは想像できます。


3.0CSAと同じエンジンの3.0セダンは、小林彰太郎アーカイブスを読むと、ジャガーXJに比べて相当速かったようだから当時は最高クラスだったんでしょう。


走ってくる姿は惚れ惚れしちゃいます! デザインは誰だったか記憶がないのですが、E12(528i)はマルチェロガンディーニだったので、多分そうだと思う。


993手放して、こちらを欲しいなあ。。。(家内に一蹴)
Posted at 2015/06/08 18:24:01 | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ
2015年06月08日 イイね!

また第二名神で移動。珍しくC230を使う。

また第二名神で移動。珍しくC230を使う。週末は、東名阪道の集中工事も終り、やっと渋滞も解消している。

この日は、珍しくC230で出かけてみた。このクルマは高速道路を走るのは久しぶりだ。

タイヤが新品なので安心して高速を走れます。




空冷ポルシェがあっという間にいなくなったのは円安で海外流出したとわかるが、W203のCクラスはどうしてあっという間に見なくなったのだろう。

同じデザインだった、W220は見なくなったどころか、乗っているだけで恥ずかしい感じで見られてしまう。(そう思っているのは私だけの偏見かもしれないが)


そういった見栄っ張りな日本人気質が、急激に愛用者が減った(つまり廃車か)理由と思っている。


あえて、コンパクトに見えるように作った時代のデザインだが、いかにもCD値が良さそうだが、貧弱に見えるデザインで、その反省から、一気に現行型の”エグイ”、”迫力のある”というコンセプトに変ったのだろう。


このコンパクトさは小回りがよく効くこともあって、だんだん年をとってきた小生には丁度いいのだが、たしかこのW203は、オフセット衝突で、ベンツにあるまじき”Poor”の評価を下された不名誉なクルマだった気がする。

渋滞時は、追突されないかと命が縮む思いである。


この日は、パトカーが入り、回転灯を光らせながら走っていたので、平均速度も低く、安心だった


OEタイヤは、最悪だったが、今の”ピレリPZERO ネロ”への入れ替えは、ダンパー交換したのと同じくらいの効果があった。

つまり、今までの古タイヤではショックを乗り越えたときに、エアーが適正でも、べこっとたわんでしまっていたのが、タイヤに弾力というか剛性が戻ったという表現がいいのか、凹凸をダンパーまで伝えられるようになったと考えているのだが、いい加減な素人判断だから当てにならない。





あと気になって来たのは、ちょうどクラウンコンンフォートのタクシーに乗るとき聞こえる鈴の音のような”シャリン” ”シャリン”とした異音だ。

多分、燃料ポンプのダイアフラムの音だろうが、今で気付かなかったので、ちょっと不思議である。


車検のスケジュールが立てこんできた。


G500L  今月中に点検、車検。ウィンドウレギュレータを交換する決心をした。物入りだ。

C230   来月中に点検、車検。通すだけにして重整備はしない予定。







Posted at 2015/06/08 11:56:56 | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「極めて限定的な用途 http://cvw.jp/b/1602517/45105891/
何シテル?   05/13 18:52
おなかぽっこりオジサンです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス 金ベン (メルセデス・ベンツ Gクラス)
とうとう、新型のGが出ましたね。 僕が買ったのが2002年モデル、正確には発注を二年ほど ...
フェラーリ 612スカリエッティ フェラーリ 612スカリエッティ
フェラーリの4座モデル、スカリエッティです。 ケン奧山氏が描いた、このデザインが好きで ...
メルセデスAMG AMG GT メルセデスAMG AMG GT
ベンツのスーパーカーAMG-GT、横グリル(初期型)です。 表紙は豊橋の輸入車センターで ...
ベントレー コンチネンタルGT ベントマン (ベントレー コンチネンタルGT)
この度、マラネロ製に乗り替えることになり、泣く泣く手放しました。 2007式では最高コン ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation