• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shino@TTのブログ一覧

2014年04月22日 イイね!

RG ガンダムMk2 製作用コンセプトデザイン

RG ガンダムMk2 製作用コンセプトデザインこんばんわ(・∀・)ノ

今日は2本ブログアップしてますので、両方見ていただけると幸いですm(_ _)m

RGガンダムMk2の製作ですが、、、
えーと、実は全く進んでおりません。(サーセン

仕事や休日も公私共に忙しく、プラモに手が回っていないのが現状です(^ヮ^;)



そんな中でも、製作コンセプトをイラスト化していました。
僕は毎回、必ずラフなイラストを起こして方向性を明確にします。

プラモデル作りは足し算だけではできません。

人の心を動かす超絶作品っていうのは綿密な足し算と引き算でバランスが取れているものです。
マーキングデカールとスジボリのバランスとかね。
行き当たりバッタリでは絶対にできないのです。


てなことで、こんな感じでイラスト書きます。
僕はRGガンダム素組と、藤田版ガンダムMk2をネットの画像で眺めながら描きます。



僕は子供の頃は落書きばっかりしてる子だったので、割とイラストは得意なんです。実はw(^ヮ^)

(追記)

Wacomのペンタブを使っています。
久しぶりに使いました。 

製作コンセプトはこうです。

AEUGがTITANSから強奪したガンダムMk2は3機
・1機はカミーユ機(主人公)として実戦投入
・1機は保全のための交換部品としてバラされました。
・残る1機は月のアナハイム・エレクトロニクスに移送されZ計画などの実験機になりました。

ガンダムMk2は装甲こそチタン合金セラミック複合材でしたが、初の本格的なムーバブル・フレーム機で、それまでジオンのモノコック構造と、連邦のセミ・モノコック構造の技術しか持ち合わせていなかったAE社に多大なる技術革新をもたらした。
これにシャアが譲渡したガンダリウムγ装甲生成技術が組み合わさって完成したのがZガンダム。
まぁ、ムーバブル・フレームの基礎としてAE社製のGP01の設計があって、それが連邦のフランクリン・ビダン技術大尉(カミーユの父)の下で開花したと言えるが。

実際には、これに留まらず次世代汎用機の実験にも発展しておりAE社製のガンダムMk3も開発されている。

そこで、Mk3設計のための過程としてAE社がAEUGから譲渡されたMk2を極限までカスタムした実験機を製作することにしました。

※相変わらず意味不明な言語連発でサーセンwww


僕が言いたいことは、大人のガンプラ製作は妄想だけではいけないということ。
子供ならOK。だけど、大人がやるからには、そこにロジックが入らないと大人の鑑賞に耐える作品は生まれないと考えています。

そのためには、ガンダムの壮大なバックグラウンドを理解しなければならないのですが、僕も全部は見ていませんので結構、ネットや本などで調べます。

A型の性格が現れてますね(^ヮ^;)


そんなこんなで完成した製作コンセプト画像がこれです。



※クリックすると、大きな画像が出ます。

なかなかカッコいいと思っています。(・∀・)


しかし、いつ完成するんだろwww

Posted at 2014/04/22 22:22:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | ホビー | 趣味
2014年04月03日 イイね!

Cool Japan !! RGガンダムMk2製作開始

Cool Japan !! RGガンダムMk2製作開始こんばんわ!(・∀・)ノ

今、これ作ってまして、、、
またもや、畑違いを承知の上で紹介しますねwww
サーセン(^ヮ^;)

バンダイ RG(リアルグレード) ガンダムMk2です。
2年前に発売したキットで、割とすぐに購入したんですが
やっと組立てました。




中1の時にZガンダムが放映したんですけど
これに、大いに衝撃を受けたんですね。

・悪の組織(ティターンズ)が所有する濃紺のガンダムMk2
・連邦に偽名で潜入しているシャア・アズナブル
・ティターンズを倒すためにアムロと共闘するシャア

中2くらいには彼女もいたので、アニメは見なくなりましたが
今でも放送初期のMSは好きですね。

それで、結婚後に家に居るようになり模型再開したのですが
再開後にガンダムMk2を製作しました。

1/144 (旧)HG ガンダムMk2です。
およそ20年前のキットで、こんなんです。
カッコ悪いですね(^ヮ^;)

このキットの組立説明書のインストが優秀なんです。
カトキハジメ氏の超カッコいいイラストが載ってます。

これを参考に、このように改修しました。
およそ20年前です。

若かったとはいえ、ちょっとヤリスギ感がありますね。

そして28歳くらいにも製作しています。
MG ガンダムMk2 + MG GP01ゼフィランサス + MG ジムカスタムをミキシング・ビルドし
「ギレンの野望」ゲームオリジナルのプロトタイプ・ガンダムMk2を制作しました。

これで日本2位になりましたよ♪
まぁ、アマチュアの中での2位なので大したことではないのですが
参加人数1100人だったので良い思い出です。


そんな感じで思い入れもあるのでワクワクしながら開封
13cm程度の大きさなのに、このパーツの多さ!


特筆すべきは進化したMSジョイント
これは脚部フレームですが、ランナーから切り出した1パーツで既に複雑怪奇な
連動可動が完成しています。

これに外装を被せていく作り方になります。
20年前の旧HGの時にトライアル的に採用された技術でしたが、ここに来て
超絶な完成度で再度、日の目を見た訳です。これには驚きました(◎_◎;)


13cm程度の大きさしかないのに、ギミックの塊です。


とりあえず、整面して組み立てた状態です。凄い完成度です!
普通に作れば、それで十分です。

幼少以来、作ってない大人達は是非、日進月歩の日本の素晴らしい成形技術を堪能してほしいです♪


僕は、そのまま作っても仕方がないので
これを「藤田版ガンダムMk2」のラインを取り入れて製作していきます。

意味不明な言語が多くてサーセン(^ヮ^;)


そのうち、途中経過を載せますね。


あ、そうそう
ガンプラはお子様の教育にも良いと思いますよ。
創造力豊かになり、手先の器用さの他、企画力、実行力、忍耐力
、改善力などが養われますし。
また、モノの構造を理解し論理的な思考を養うことで問題提起し理論的に解決する力が育まれると思います。

手軽なゲームを与えるより100倍くらい良いと思います。
模型店などで親子で何作るかはしゃいでいる子供を見ると「見所あるな!」と思いますw

持論ですがね(・∀・)b


間違いなく、良くも悪くも、僕を形成する重要なファクターになっていると思います。



ではまた!(・∀・)ノシ


Posted at 2014/04/03 21:46:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | ホビー | 日記
2014年01月20日 イイね!

旧HG グフカスタム改造"ヴァイスローゼ"

旧HG グフカスタム改造"ヴァイスローゼ"こんばんわ(・∀・)ノ

しばらく中断していた模型制作を再開する予定ですが、まだ準備が揃わず再開に踏み切れていないため現在HPリニューアルの準備をしています。
※模型制作再開後はオークション出品を検討しています。
※制作代行については現在お受けする予定はありません。

ここでは、僕のみん友には模型制作している方が非常に少ないので、ちとKY感があるものの、今後新作が完成するたびに掲載する予定なので、今の内に過去作を掲載していきます。
(全国のみんカラユーザーでは、かなりいるようですが)

まぁ、こんな世界もあるんだねぇ~くらいの感覚で閲覧していただければ幸いです。

4年前くらいに制作したものですがHP用画像が完成したので掲載します。
既に手元には無い作品ですので、小生の技術レベルの紹介のための画像になります。












閲覧いただきありがとうございます。(・∀・)


Posted at 2014/01/20 00:23:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | ホビー | 趣味
2013年10月29日 イイね!

1/24 Audi TT レジン製フルキット②到着

1/24 Audi TT レジン製フルキット②到着こんばんわ(・∀・)ノ

先日通販してから、なかなか発送日の連絡が来なかったため、絶版らしいですし入手できないかと思いましたが、そろそろ発送できますとの返事が!(・∀・)ウヒョー




そして昨日、到着しました!

もう、有頂天にw

早速開封!

内容確認!

む~、素晴らしいフォルム!
繊細なディテール!
さらにレジンキットに付き物の気泡が少ない!
思ったより表面処理は楽そうですね♪

はーやく作りたいなぁ~。ヽ(*´∀`)ノ
Posted at 2013/10/29 22:45:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | ホビー | 趣味
2013年10月16日 イイね!

1/24 Audi TT レジン製フルキット

1/24 Audi TT レジン製フルキットこんばんわ(・∀・)ノ

今日はホビーネタです。

キャリパーカバーが終わったら何かやりたいと思っているんだけど、その中の1つに自分のTTを作りたいというのがありまして。





だいぶ前にコレ購入してました。


ダイキャスト製ミニカーです。
ミニカーといえば1/18や1/43など沢山スケールがありますが
プラモデルと並べたいので1/24を探して購入。


カラーはどうせ塗りなおすのでなんでも良かったんです。


箱に固定されています。


+ドライバーでネジを外すと分離できます。


ドアとボンネットが開閉します。


内装もなかなかのディテール。
しかし左ハンドルです(泣

これをマイTT仕様に改修するつもりでした。(でした??


それはね。


最近コレをネットで発見。

HOBBY DESIGN(ホビーデザイン)という主にディテールアップパーツを販売しているメーカーのようですがAudi TT MY2006-2010のレジン製フルキットをリリースしてました。
ただしコレ、現在絶板のようです。\15750
楽天で見つけたので、即注文しましたが取り寄せるような雰囲気があり2~3週間掛かるようですし
入手できるか分かりません。(ToT)


しかし、キット内容がスゴイです。
この精度のパーツ群。ミニカーとは雲泥の差(当然ですが。
大量のエッチングパーツも付いていてスーパーディテールセットというのも納得です。
(・∀・)ウヒョー

ミニカーはダイキャスト製なので削るのも困難ですし、ディテールアップにも限界がありますので、手間を考えれば\15750は安いと考えます。


とにかくフロントマスクが秀逸。
ミニカーを頑張って修正してもコレには及ばないと思われるのがキメ手でした。
顔は重要ですからね~。


過去にレジンキットは製作した経験が無いのでそれも楽しみです。

つーか、手に入るかなぁ~。心配です(^ー^;)


Posted at 2013/10/16 21:14:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | ホビー | 趣味

プロフィール

「今更ですがキーカバーを購入しました。この色が良かったので純正ではないですが、なかなかいいです。ただ純正ではないのでエッジがめくれぎみ…あとキーホルダーが装着できません。(T_T)」
何シテル?   12/31 10:21
よろしくです。(・∀・)ノ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Audi純正(アウディ) A3(8V)用エアベント4個 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/29 14:14:26
Audi純正(アウディ) エアベント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/29 13:55:00
LEDエンブレム取り付け(フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/28 22:14:41

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤&冬季メインで使用。 アパートの駐車場にて野ざらしのために購入。 今後は使い易さ重 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
アウディ TT クーペに乗っています。 前のカレンはフルエアロ、ローダウンだったので外見 ...
ホンダ NSR250R shinoちゃんSPL耐久カウル仕様 (ホンダ NSR250R)
オメガスピード耐久フルカウル THKステアリングダンパー リミッターカット RS250風 ...
ホンダ NSR250R ShinoちゃんSPL最終仕様 (ホンダ NSR250R)
シルエットジャパンNSR500レプリカ・アッパーカウル シルエットジャパンNSR500レ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation