• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shino@TTのブログ一覧

2012年10月27日 イイね!

アウトバーン広角ドアミラー

アウトバーン広角ドアミラーこんにちわ(^ヮ^)ノ
ひと月程前に注文したのですが在庫が無くて、やっと今週到着しました。
アウトバーンさんの広角ドレスアップサイドミラーです。

と言ってもドレスアップが目的ではなく

一つは広角ミラーでの死角のフォローです。
僕は車線変更などする際にも必ず肉眼で確認するようにしてますが、素早いハンドリングが必要とされる場面などは振り返っている暇もない場合がありますよね。
その一瞬の行動で、より多くの周囲の情報を得ることができるかという観点では有効ですし、ボーっと運転いている時に死角から車が出てくるとビックリすることがあります。
そんな時もミラーに他車を捉えていれば、安全ですからね。
それに、Audi TTは助手席側後方については非常に見にくく、助手席に人が乗ってるとさらに確認しにくくなります。少しでも視野が広がるのは嬉しいですよね。(^ヮ^)

そして、もう一つは防眩効果です。
時々、後ろを走る車のヘッドライトが眩しい場合がありますが、バックミラーは防眩仕様でもドアミラーが眩しくてキツイんですよね。
そんな時は追い抜かせるか、自分が全力でブッチ切るかですが、できるならそのままストレスフリーがいいですよね♪

また、購入時に親水処理を施工しておりますので水滴で視認性が悪くなることもありません。

要するに安全を求めた結果なんですよね(^ー^)ニヤッ

アウトバーンは5種類のカラーバリエーションがありますが、それぞれ効果が違うようです。

ボディカラーに合わせてコーディネイトするとのことですが、
これは非常にセンスが問われますね(^ヮ^;)



組み合わせによってはヤンキー臭くなり、下のようになりますwww


よく吟味しましょうね。

僕はライトブルーをチョイス。
防眩効果は今ひとつかもしれませんが、ドギツくなくアク(個性)は弱めです。
無難ですね。性格が表れてますwww

トヨタの純正レインクリアブルーミラーに近い感じですので、最初から?っていう純正感もあります。
下は施工前のノーマルミラーです。四方に広角ですので、より広い範囲が映り込んでいますね。


少し離れて見るとこんな感じです。

味気ないノーマルよりはカッコいいと思います。

しかし、一つ気がかりがあります。
Audi TTのドアミラーには曇り止めのヒーターがついておりますが、ノーマルミラーに両面テープでの貼り付けであるため、ヒーター熱の伝導率がイマイチな可能性があります。
これについては、そのうち効果確認後に追記したいと思います。

ではまた~(^ヮ^)ノシ


2013/4/18追記
ドアミラーヒーターはしっかり効きました(・∀・)



Posted at 2012/10/27 15:29:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ

プロフィール

「今更ですがキーカバーを購入しました。この色が良かったので純正ではないですが、なかなかいいです。ただ純正ではないのでエッジがめくれぎみ…あとキーホルダーが装着できません。(T_T)」
何シテル?   12/31 10:21
よろしくです。(・∀・)ノ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
78910111213
1415 16 17 1819 20
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

Audi純正(アウディ) A3(8V)用エアベント4個 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/29 14:14:26
Audi純正(アウディ) エアベント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/29 13:55:00
LEDエンブレム取り付け(フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/28 22:14:41

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤&冬季メインで使用。 アパートの駐車場にて野ざらしのために購入。 今後は使い易さ重 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
アウディ TT クーペに乗っています。 前のカレンはフルエアロ、ローダウンだったので外見 ...
ホンダ NSR250R shinoちゃんSPL耐久カウル仕様 (ホンダ NSR250R)
オメガスピード耐久フルカウル THKステアリングダンパー リミッターカット RS250風 ...
ホンダ NSR250R ShinoちゃんSPL最終仕様 (ホンダ NSR250R)
シルエットジャパンNSR500レプリカ・アッパーカウル シルエットジャパンNSR500レ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation