• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いだてんけいのブログ一覧

2019年05月27日 イイね!

SOMT2019の注意事項とか…

ご無沙汰してます、けいせんです。

今年はスイフト界の初夏のお祭り、SOMTにスタッフとして参加させて頂きます。

SOMTは今年がラストイヤーとなりまして、かなりの台数の来場が予想されております。

つきましては、ツイッターにて告知されております連絡、注意事項をこちらにも記載させて頂きますので拡散していただけますと幸いです。



【開場時間はAM9:00〜】となります。
また、入場時に混雑が予想されますので混雑時はツイッターにてお知らせ致します。
その際はその時間を避けて会場へお越しください。

【開始時刻前の入場は認めません】
【会場以外の車山スカイパーク駐車場での待機もご遠慮下さい】
昨年、待機車両への苦情が来ていたためこのような形にさせていただきました。


【OB、OGの方は初年度SOMTで使用しました砂利駐車場が駐車場】となります。
混乱防止のため【受付はグラウンド駐車場に1つ設置】となりますのでお手数ですが【一度受付を通ってから砂利駐車場への移動】をお願いします。






スイフトでの参加でも、グラウンド駐車場が満車になり次第、砂利駐車場への誘導を開始いたします。
ご理解とご協力をお願い致します。


【開場後〜11:00まで退場を禁止】とします

混雑時のスムーズな搬入のために入場のみとさせて頂きます、ご理解の程よろしくお願い致します。


次に、入場料のお知らせです。

【入場料 1000円/台】

昨年までは、抽選会を当選番号を1つ1つ述べる形で行なっておりましたが今年は定刻になりましたら、【当選番号を掲示板に掲示】いたします。

その際アナウンスがありますので指示に従ってください。


のぼり等の車外に設置される物(ボンネットの上、お車の脇)に関しまして
こちらから特に制限は設けませんがお隣のお車やお客様に危害が及ばぬようよろしくお願い致します。

危険と判断した場合は撤去をお願いする可能性もございます。

また、【ドローン等での空撮も安全面から禁止】とさせていただきます。使用許可等申請している場合でも、主催側が禁止としておりますので使用はご遠慮下さい。

周辺ビーナスラインはワインディングなので、免許をお持ちの皆様は上がるテンションに流されないよう安全運転でのご来場をお願いします。

場内は【徐行徹底】・【空吹かし厳禁】です。目に余る場合はお声掛け等の対応を取らせて頂きます。

場内駐車後は【速やかにエンジン停止】お願いします。又、会場内での【大音量での音楽視聴】もご遠慮下さい。

最後のSOMTだからいいだろう、僕私1人くらいいいだろう、は通用しません。みんなで気持ちよくイベントを成功出来るようにご協力をお願い致します。


当日はスタッフの指示に従って場内移動をお願いします。会場内広いので、スタッフの音声が聞こえるよう、オーディオのボリューム等調整頂けると幸いです。


現地でご不明な点が有れば、場内に点在しているスタッフまでお声掛け下さい。



と、まあざっくりこんな感じです。

お願い事が多々ありますが、スムーズなイベント進行の為ご協力、よろしくお願いします。

そしてうちの車はと言うと、こういうことになりました。







実はスタンスネーション長崎の選考も無事通過しまして、SOMT・スタネに臨むということでまた色々変えて対策してみました。

ぶちオラつけるシャコタン作りもまあ難しいもんです💦

ここから先イベント目白押しですが、一先ず長野、SOMT盛り上げていきますんで、よろしくお願いしまーす!


Posted at 2019/05/27 23:02:46 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年12月29日 イイね!

今年も1年終わります。

今年も1年終わります。毎度です、ぼくです。

ご無沙汰しております。

さてはて、早いもので31に乗り換えて1年が経ちました。

さあ、バリバリサーキット行くぞなんて思ってたら車壊しまくって全然行かないうちに、ツラ出して遊ぶのが楽しくなってきてすっかり足が遠くなってしまってる今日この頃です。

私生活では、ついに同棲をはじめまして住み慣れたシティを出て片田舎でアパート暮らしを始めました。

いきなり車3台持ちみたいな状態になって、賑やかで非常に楽しいですwww

スイフトも5人乗りであり続ける理由を失ったので、早々にリアシートを捨てました。

車の方は、割れたショックの代替パーツと新しいピロアッパーも届いたのでリフレッシュしてとりあえず走れる状態に戻して2019年スタートしたいなってところです。

来年はもう少し車高も攻めて、スタイリング求めつつもサーキット遊びもできる車作りを深めれたらな…とおもってます。

いよいよ15インチ卒業して16インチ+S2000キャリパーも実行したいですし、リアクロスのロールケージも組みたい(見てくれだけなのでリア4点に追加OPで…)のもあって、まだまだやりたいことは有りますがいよいよ家庭を持つことにもなると思うんで、マイペースに行こうと思っとります。

電車通勤に変わったので、来年はちょくちょくみんカラも更新して動かしたいなと思いますのでまた皆様よろしくどうぞです。










Posted at 2018/12/29 23:31:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年02月11日 イイね!

乗り換えました(今更

乗り換えました(今更どうもご無沙汰しております。いだてんけいでございます。

実は去年の末に車乗り換えてました僕です。あ、みんなもう知ってましたね。

車完成したら愛車紹介に載せようと思ってたのですが、なんかあと一息のところでなかなか完成しないのでもういいかと思って記事にしてみます⊂( ˆoˆ )⊃ウヒョー

遡ること2017年の12月5日のこと…



引き取ってきました。みなさんみたことありますよね、この車。スイフトサーキット遊び黄金期の一角を担った僕の大先輩の車です。



とりあえず、知り合いの家に安置させてもらうことになり、しばしのスイフト2台持ち生活が始まりました。。。









とりあえず、そこから希望ナンバー申請しーの、自賠責入れる店を探しーの車庫証明下ろしーの中古車新規登録に必要な書類かき集めーので大変でしたが人生で初めての陸運支局での車検&ナンバー取得を経験しました⊂( ˆoˆ )⊃




その晩、速攻でバンパー、ボンネット、シートを移植、カーペット撤去しました。

その次の休みに朝から大移植祭りが始まりまして…















あんま写真に残してないんですが、カーナビ・アンプ・ウーファ移植、ドア内張り入れ替え、リア補強バー移植、エキマニ戸田に戻し、センターパイプ71戻し等など丸々1日掛りで作業してました。















そして、フロントのバネ交換と車高調整&ワイトレ投入。

今回はフロント18キロ+ヘルパー、リア16キロで遊んでみようと思います。もちろん車高は指0本これは基本。



そこからはヘッドライトの玉入れ替えたり、大事な大事な板羽外したり、夜な夜な凍えながらの作業の連続…2/11現在まで平日も休日も返上でほぼ毎日作業してます。。。















そして12月23日。いよいよトレードマークでありアイデンティティだった赤の11とお別れ。次のオーナーに引き渡してきました。






そして作業は31の製作作業に戻りまして、いつもお世話になっている柿本でアライメントついでにまた、ワンオフマフラー組んでもらいました。

人生で絶対やっておきたいカスタムポイントその1、センター出しマフラー。やっと出来ました。

音量だとか音質だとかはどーでもよくて、車の真ん中からマフラーが出ている。誰がなんと言おうとこれが一番いいです。



















そこからは折れたレベルゲージ直したり(現在は新品に交換済)、ひたすらデカール関係を剥がしまくる1週間。と、ちょっと掛かったかな?精神的にも一番きつい作業でした。



人生でやりたかったカスタムポイントその2、全塗装。インパクトのあるピンクをもう一度という思いも根強かったんですが、調色に時間がかかりそうだったのと今まで乗ったことのない色にしようってことで、タカラ塗料さんちのパンプキンスープでガチはけ塗り全塗装確定。














せっかく全塗装するので、ここでやりたかったカスタムポイントその3。スムージングバンパー。かつて11前期バンパーで挫折した両ダクト塞ぎを敢行しました。
























いよいよ全塗装。部品外してマスキングして地獄の足つけ作業。からのひたすら塗る、塗る、塗る。。。

サラッと書いてますが休日2daysまるまる掛かってます。






これが完成図。あ、塗装前にリアバンパーも切り飛ばしてました。

で、牽引ベルトも新調。フロントも車とともに受け継いでいたSSRフォーミュラメッシュに。

うーん、スムージングバンパーかっこいい。。。
















リアにもフォーミュラメッシュぶち込みました。甘え&悲しみの6.5J。オフセットは20。リム磨かなきゃなー…
まぁ、ツラ感はバッチリか。

フロントが足りないけど…スペーサー入れるとボルトがかからない…






そんなことで妥協する僕ではないので、ハブボルト打ち替え&ハブベアリング交換依頼。

8mmスペーサー+自作ハブリング入れときました。もうちょっと攻めたいけどこれでとりあえず手を打ちます。










Twitterのフォロワーのうえぎさんから受け継いだ、永井電子のウルトラステッピングタコ導入。その他メーターも移植してます。

Defiの油圧計の話聞く?まえのオートゲージの油圧センサーがNPT、トラストのサンドイッチがPT。入らないのに気づいたのはオイルを抜いてから。

腹立ってサンシャインワーフまで車出してもらって定価で買いましたわDefi。そしたらちゃんとこれだけのために電源引かないと動かないんですわDefi。お高くまとまってんなよ( ´﹀` )凸2度と買わねー










意気揚々とテストがてら和歌山方面にドライブしてると、インナーが巻いて死亡したので捨てました。













音なんてどうでもいいと言うておりましたが、あまりにも爆音で高速で気が狂いそうになったので、処置しました。糞詰まり少しでもマシになればとガチファンネル削り出して装着。音はいい感じだけど上の回転は……うん。




そして、現在は最後のメニューのディフューザーを、製作しているところであります。

あーーーー、作業も疲れたけどここまでまとめるのも疲れた。。。

また明日以降で愛車紹介載せたいとおもいまーす。


と!いうことで、これからは黄色いスイスポ乗りになったんでまたひとつ、よろしくお願い致しますね。今日はこの辺で( ´﹀` )ノ



Posted at 2018/02/12 00:31:55 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年11月30日 イイね!

スイフト降ります。誰か買いませんか。

スイフト降ります。誰か買いませんか。諸事情ありまして乗り換えることになりましたので、うちの手塩にかけたスイフトを手放したく存じます。

まだまだ走れる車なので、誰かに乗っていただけないかなと。

詳細書いておきます。

【車種】スズキ スイフト(ZC11S)

【年式】H17年式

【距離】13万5000km

【車検】2018年6月迄

【付けたままのパーツ・整備歴】
・ミッション4型の7万キロ品に積み替え済み
・クラッチ3点交換後5000km程度
・RRPスーパーROM for ZC11S書き換え済み
・モンスタースポーツ 強化アッパーマウント
・トラストフルタップ車高調(長穴ブラケット キャンバー3.5度)
・RRPキャンバーロックキット
・ディクセルスリットローター(交換後2000km程度)
・アクレ フォーミュラ700C 残り少ないです。
・LEDヘッドライト(イエロー)
・ヘッドライトフィルム(イエロー)
・トラスト 純正置き換えクリーナー(交換後10000km程度
・NGK イリジウムMAX(交換後15000km程度
・ステルスレーシング spec01 7J+30 15インチ前後通し
・ナンカン AR-1 195/50R15 4本通し(残り3部山)
・Kicks ワイドトレッドスペーサー30mm(フロント)
・4輪ハブリング装着済
・スズキスポーツ sp-xマフラー
・ZC32S純正加工EXマニ
・リアドアガラスアクリル化
・リアドラムシュー交換済み(1000km程度
その他多数詳しくはパーツレビュー見てください。

【外すもの】
・Jノーズエアロバンパー
・トヨシマクラフトボンネット
・オートゲージタコメーター
・油圧計油温計
・ナビ
・スピーカー
・ウーハーアンプ1式
・運転席フルバケ/レール
・ワンオフマフラー
・ワンオフディフューザー
・ワンオフウイング

【保管予備部品】
・ZC31S純正センターパイプ(車検用)
・純正リアドアガラス
・純正前後ショック、スタビライザー
・天井内張り
・予備純正フロントパッド(中古)
・純正フロントブレーキローター(中古)
・パディナSK 6.5J+40 15インチ 4本通し
・DIREZZAZ2☆ 195/50R15 4本通し(一部山)

ほかは聞いてください。

希望金額は20万円です。デカール付きのフロントバンパー、ボンネット、ウイングを持っていきます。

値段等は相談乗ります。12月中早い段階で掃きたいです。連絡お待ちしております。
Posted at 2017/11/30 21:23:23 | コメント(5) | トラックバック(0)
2017年11月18日 イイね!

スイフト&コンパクトカーチャレンジバトル略してスイチャレお疲れ様でした!!

スイフト&コンパクトカーチャレンジバトル略してスイチャレお疲れ様でした!!ぼくです。楽しみにしすぎてダイアグ掛けてまでABSのエア抜きしたりした、突貫工事の思い出ばかりが蘇るスイチャレ、初参加してきました。

参加の皆様お疲れ様でしたー!\(^o^)/

さて、レポートと備忘録ということで文章ばっかりになりますが記録しておきたいと思います。

天候はあいにくのウエット。そして、人生初のウエットコンディション。
事前にインタネットで調べたりはしてましたが、みんながみんな色んなことを言っててよく分からないまま、ノウハウも持たず経験値ももちろん無く、周りをチラチラ見てちょっとリアの空気をいつもより落とし目でとりあえず行くことに。F2.6R2.4

とりあえずの一度目のコースイン。クルックルまわる…1枠で何回も何回もスピン。これではいかんということでセッティング変更。。。

とはいえ、減衰とエア圧くらいしか触れないのでとりあえず減衰前後全抜き、エアはF2.2R1.8でスタート。
でもまだ立ち上がりで踏んでいくとズルズル後ろが流れちゃう。

結局行き着いたのはF,R共に1.5k。これでそーっとそーっと操作してあげればなんとかスポーツ走行っぽいフリは出来たかな。。。

それでもGコースは47秒、フルコースは1分19秒でした。残念ながらどべでしたけど雨の日に走るとその車の本質が見えるというか、自分の運転とかも洗いざらい見直すいいきっかけになったと思います。

いやー、自分の車があんなにリアナーバスな車だとは思ってなかったなぁ。。。

来年は、ZC11Sでも邪魔にならないくらいセカセカ走れるようになってまたスイチャレ挑戦したいなーと思ったくやしーい1日なのでした(:3_ヽ)_

今週末は初めてのオートランド作手?作手サーキット?なんか自信なくしちゃうなーと思いつつまた平日連夜準備に追われてます。笑

ではまた\(^o^)/あでゅー!
Posted at 2017/11/21 01:20:32 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「こんなおもちゃを買っちゃってK6組み立てどころじゃ無くなってますなう

年内には組み上げたい…

ダンガンは嫁さんのやつ、スターレットは売り飛ばしました」
何シテル?   12/12 08:37
Hyper WAKU-WAKU builder イダテンワークス シロッコとプレオの愉快な毎日。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イタリア産ピザ(スパルコ ステアリング)クアトロフォルマッジとしての取り付け(パドルシフト化) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 07:22:22
ekのアームレストボックス取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 23:53:03
俺もカプチーノのバッテリーを移設してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 22:04:10

愛車一覧

トヨタ スターレット ピンクちゃん (トヨタ スターレット)
シロッコでオラつきまくって愉悦の日々を過ごしておったところ、所属しておる組織のオサに「俺 ...
スズキ ジムニー 山ガール送迎専用車両 (スズキ ジムニー)
悪魔みたいなプレオを気に入って毎晩毎晩峠を攻め散らかしてたんですが、たまたまイオンの立駐 ...
スバル プレオ プレカス (スバル プレオ)
通勤用に買ったつもりの10年不動車7万円プレオバンが、雪ドリしに行ったらボッコボコになっ ...
フォルクスワーゲン シロッコ 支笏湖 (フォルクスワーゲン シロッコ)
薄くて幅の広いハッチバックが欲しくて、大枚叩いて超低走行のコレに。 今流行りのバッグド ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation