自動車に乗る若い女性って素敵に見えます。勿論美人のお姉さんなら歩いていてもほわぁ〜(*´▽`*)と見とれてしまいますが、そんな話をしたいのではありません(笑)
以前何かで見た受け売りなのですが自動車と女性の関わり方は、女性の社会進出によって大きく変化したそうです。
初め自動車は男のモノであり女性はその隣で佇んでいるものでした。当時の女性の写るポスターを見ても、女性は車にもたれて微笑んでいるものが多く有ります。
しかし社会構造の変化に従い次第に女性が自動車の購買層になり始めると、ポスターや広告でも運転席に座りハンドルを握るようになりました。
現代ではCMでも当たり前に見られる光景ですよね。
そして女性が運転というより直接的な形でクルマと関わるとなると、免許持ってないし、車に興味も無さそうな女の子がスポーツカーの宣伝をしたって良いなつて思えませんよね|ω`)
で私が良いなと思ったのがこの組み合わせです。
今日はどの道で行こう? のキャッチでご存じの方もいらっしやるでしょう。
所謂可愛い女性像ではなく自らの強い意思の下で、周囲に流される事無く物事を決めてゆく恰好いいイメージの強い黒木メイサさんと、BRZの持つFRスポーツとしてのイメージが合致していますね。
こちらは杏さんの持つ若々しい元気さとスイフトのキビキビしたスポーツイメージとがマッチしています。これ位の年代の女性が乗っていても自然な組み合わせだと思います。
個人的には走り系のクルマに女性が乗ってるのを見るとあっ素敵だなぁ~て思います。ランエボやGT-R等男臭いイメージの強いクルマを大事に乗ってるのを見ると、クルマへの愛が伝わって来ますし。
ハチマルヒーローの女性オーナー紹介コーナー等見ていると、S12シルビアやらパルサーGTIrやら明らかにオーナーより年上のクルマに20代の子が乗ってたりして驚かされます。
そんなお友達欲しいなぁーと思う銀翼でした(*´ω`*)
Posted at 2014/07/15 12:56:51 | |
トラックバック(0)