• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いまらんのブログ一覧

2017年11月26日 イイね!

スズキ アルト VP(HA36V 5MT 通称:アルトバン)の詳細。

スズキ アルト VP(HA36V 5MT 通称:アルトバン)の詳細。今回購入した、アルトバンの仕様は「スズキ アルト VP(HA36V 5MT) 白」中古車。
2016年11月 約2,000km オプション装着無し(フロアマットすら無い)の全くの素の状態。
約1年ディーラーにて使用されていたものですが、ほぼ新車並み。

本体価格はカーセンサーなどの相場を見るとほぼ同等で、この仕様は全国には何台もあるのだが、現在私の地元大阪には1台も無かった。(:_;)
仕方が無いので関西圏まで足を広げた結果、諸経費が登録費用(ナンバー取得代行料)のみという、自宅から車で2時間の所にある中古車ディーラーで購入。
登録後1年 走行距離約2,000km 中古車屋にて使用されていたものなので、納車整備など無駄な費用が掛からないのは非常にお買い得でした。
おかげで1年落ちのアルトバンが総額60万で購入できました。新車なら80万程度はするでしょう。
ほとんどの中古車店は納車整備にかこつけて諸経費は10万程度取るようですが、ここは良心的なお店でした。
しかも、希望ナンバーとETC登録をサービスしてもらいました。
ちなみに大阪は軽自動車でも車庫証明が必要ですが、納車後の届出なので自分でやることにしました。

購入当日は他に競合車が無いので、印鑑と住民票を持ち購入目的で向かいました。
車屋には前日に連絡してあったので、しっかりと洗車されていて試乗もさせてもらい納得のいく対応で即、契約となりました。
田舎の家族経営のスズキ指定整備工場兼販売店なので、親切で良かったです。(^o^)
自宅から近ければ今後もお世話になりたいところですが、車で2時間はちょっと遠いですね。
都会の小さな中古車屋はヤンキー上がりの輩が多いので気を付けなければなりませんが、地方の店は安心して購入できますね、2時間掛けて行った会がありました。

納車は希望ナンバーということと他県登録、更に代行業者が行うので2週間近くかかるようです。
納車は自宅まで持ってきてもらうと1万以上かかり、どうせ整備工場の者が自走してくるので、自分で電車に乗って取りに行くことにし、これで1万の節約です。
できればナンバー取得も自分でやりたかったのですが、もし書類に不備があった場合、店へ簡単に行けるような場所でないので諦めました。(^_^;)
Posted at 2017/11/26 23:23:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルトバン | クルマ
2017年11月20日 イイね!

セカンドカー決定!

セカンドカー決定! スズキ アルト VP(HA36V 5MT 通称:アルトバン)を契約しました。

 当初の目的は「久しぶりにマニュアル車を運転してみたい!」でした。
昔、マニュアル車に乗っていたものにとっては、最近の車は退屈なんですよね。(-_-)
レンタカーでも考えたのですが、通常の店はマニュアル車なんて置いていませんね、特別なスポーツカー専門のレンタカーならあるのですが、気軽に乗れるようなものではありません。
やっぱり、自分の車でマニュアル車を運転してみたいですよね。

この想いは10年以上前からあったのですが、最近は特に強く思うようになり、とうとう購入を決意しました。
ただ我が家にはホンダのフリードスパイクがあり、これをどうするかで家族会議をし、私自身スパイクは非常に便利で車中泊や自転車等が積め、我が家では重宝しておりスパイクの買い替えは大反対にあいました。(:_;)
しかし、スパイクは非常に便利な反面、ミニバンだから仕方がないと思いますが、最近は運転していて「楽しくない」と感じます。
最近のホンダは軽かミニバンのホンダと言われるように家族向けの車が主なだけに初心者でも簡単に運転できる車となっています。(スポーツタイプを除く)
昔のホンダはファミリータイプでもスポーツしていたのですがね。(ー_ー)
そのダメな所は主にハンドリングでしょう、非常に軽いパワステで路面のインフォメーションがほぼなく、CVTなのでアクセルのダイレクト感が感じられず、
パドルシフトも付いていないので減速時のエンジンブレーキも簡単にできないなど、昔の車を知っている者にとっては運転していて楽しくありません。

よって、セカンドカーということで、ただ走ればいいだけの格安の軽自動車になりました。(:_;)
毎日の通勤に使用するので、これから数年乗っても故障が少ない車で比較的年式が新しく、距離もそこそこのもので探すと、当初はミラ TX(L275V 5MT 通称:ミラバン)に絞りました。
ミラバンの現行機は10年近くモデルチェンジをしていないので数も多く格安車もあり、程度の良いものでも少し古いぐらいなら総額30万程度で購入できます。
ミラバンとなるとライバルはスズキのアルトバン(HA36V)になりますが、アルトバンは約3年前にフルモデルチェンジしその後アルトワークスが出るなど、スポーツ性が非常に高い人気車となりました。
最新モデルを見てしまうと以前のモデルはどうしても見劣りし、現行機だけに絞りました。


最新のアルトの良い所は「軽さは正義」でしょうか、車重がアルトバン(5MT)で610kgと非常に軽く(スパイクの半分以下)、巷ではハンドリングが軽快でマニュアルシフトも比較的ショートストロークでバンでもスポーツ感が味わえる車と評価されています。
(ここでのスポーツ感とは、速くはないが運転していて操作性など楽しい車を意味しています。)
ただ、新しいモデルはタマ数が少なく、しかもマニュアル(5MT)となると更に激減します。
ネットを使い、何とか自宅から車で2時間ほどの所に総額60万程度で手に入るアルトバンを見つけました。

この2台の価格差は30万で非常に迷いましたが、年式が新しく走行距離も少ない、スポーティな味わいのアルトバンにしました。
やはり、アルトバンのスポーツ感は見過ごせません。
特にバンなのに商用車ぽく無く、レース用のベース車両のようで毎日の通勤も楽しく運転できそうに思いました。
私は馬力の少ないエンジンを100%使い切るような走りが好きなので、NAエンジンの軽自動車はもってこいでした。
それに車重が軽い分、燃費もフリードスパイクの倍近く走り、毎月のガソリン代が半額になります。
ただ、その分は駐車場をもう一つ借りることになるので、消えてしまいますが。(^_^;)

セカンドカーを持って一番の出費は駐車場以外では任意保険でしょうか。
2台持ちなので、セカンドカー割引が適用されるのですが、それほど安くはならず車両保険を入れると5万程度は必要になります。
更にアルトバンはABSが付いていないので、ここも少しアップしますね。今時の車でABSが付いていないとは。(ー_ー)
プロでもない限り、緊急時のパニックブレーキはABSの方が短い距離で止まれます。
ABSは欲しかったなぁ。
ミラバンにはEDB付ABSという、ご立派なものが付いているのに、商用車はここまで価格重視なのかな。
まぁ、レース仕様にするにはABSは邪魔ですが、まさかそこまで考えていないでしょうね。(ー_ー)
Posted at 2017/11/20 21:44:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルトバン | クルマ
2017年11月18日 イイね!

クロスビー(XBEE) 2017.12 DEBUT!

クロスビー(XBEE) 2017.12 DEBUT!東京モーターショーにも出品されていた、スズキのクロスビー(XBEE)が来月発表されるようですね。
スズキの販売店に中古車を見に行った所、クロスビーのミニカタログが置いていました。

やはり、ベースはイグニスらしく、マニュアル(MT)はありませんね。(;_;)
内容的にはハスラーの拡大版で更に安全装備を充実させたような感じでしょうか。
う~ん、ちょっと想像していた感じと違うかな。

この形で装備の簡素化されたシンプルバージョンでマニュアルシフトがでたら、買い替えも検討したのですが、安全装備の充実した豪華バージョンしかないので、私的には興味が無くなりました。
出来れば、スイフトのSUVモデルが良かった。
Posted at 2017/11/18 23:12:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2017年11月17日 イイね!

中古車のガリバー。

中古車探しは、まずはネットで大体の相場を確認しました。
しかし、今時軽自動車のマニュアル車(MT)なんて地元ではなかなか見つからず、ついガリバーに手を出してしまいました。

「ネットにでる前の車が安く買えます。」を謳い文句にしていたので、私はネットだから当然メールによる連絡だろうと思っていましたが、ガリバーの営業が直接自宅に来るというものでした。
「やってしまった。」と私は思いました。(ー_ー)
この手の営業は非常にタチが悪く、以前から何度も痛い目に合っています。
「とりあえず、話だけでも」と自宅に来ましたが、家に入れるとなかなか帰らないので、近所のパチンコ屋駐車場で車中商談にしました。

噂通り、やっぱりというか、一言でいうならガリバーは高い!
そのやり方が、車初心者なら簡単に騙せる、過剰な整備費用で稼ぐというやり方でした。
ネットに出る前の車両を見せてもらったのですが、ネット相場より少し高いぐらいで、更に諸経費で20万近くとるという、素人なら騙せてもみんカラユーザーの私ならそう簡単騙せません。<(`^´)>
ガリバーの営業はネットの格安車は「事故車だの訳有車」などといろいろと文句をつけ、ガリバー車は100%修復歴無しの優良車しか販売しないから、少し高くなっていると言いますが、私が中古車に望んでいるのは多少いろいろあっても真っ直ぐ普通に走る車で完璧を求めるなら新車を買うと言いました。

何だかんだで2時間程度話しましたが、最初の思惑通り非常に無駄な時間を過ごしてしまいました。
その後、ガリバーからは一切連絡はありません。(ーー゛)
わざわざ時間を割いて会ったのですから、メールで一文ぐらいは欲しいですね。
私の様な車事情に詳しい人にはガリバーは合わないでしょう、ガリバーは整備など全てディーラーなどでやってもらうような人にしか売れないでしょう。
逆に言うと、購入金額が他より高価な分、車に何かあれば全てガリバーの責任ということになります。

少なくても、ガリバーで購入するようなみんカラユーザーはいないでしょう。
Posted at 2017/11/18 20:47:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2017年11月12日 イイね!

やっぱり、セカンドカーかな。

やっぱり、セカンドカーかな。やっぱり、フリードスパイクの実用性(荷物可搬性、車中泊)を考えると、これに変わるマニュアル車は存在しないと、スパイクを気に入っている家族からも大反対に合い、通勤のみ利用のセカンドカーとしてならとOKをもらいました。

スパイクを下取りに出さないとなると、一気に予算は半減してしまうので中古車で考えることにしました。
そして、スパイクがあるなら通勤のみ利用のMT車で維持費も掛からない最低限の安い車で探すと軽商用車になります。
商用車は税金が安く、任意保険も少し安いです。
セカンドカーの任意保険は現在の割引率とはならないので、結構な費用が掛かります。(;_;)

その中でもマニュアル車となるとほとんど無いのですが、候補は「ダイハツ ミラバン TX(L275V) 」かな。
ココ数年モデルチェンジしていないので、相当安いものがあります。
一番の候補は「スズキ アルトバン VP(HA36V)」なのですが、アルトは約3年前にモデルチェンジしてタマ数が非常に少なく、あっても新車価格とそれほど変わらないし、その価格ならもう少し良いクルマが買えてしまいます。

アルトの良い所は商用車でも、5ドアで重量もミラバンより約100kg軽いです。
この100kgは結構大きいです。
重量は走行における全てに関わってくるので、軽ければ軽いほど走りは良くなります。
特に軽商用車のような非力なエンジンでも、軽量なら結構走ってくれるようです。

現状はあまり急いでも無いので、ボチボチ探そうと思います。
Posted at 2017/11/12 21:50:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ

プロフィール

「[整備] #N-ONE N-ONE アイドリングストップキャンセラー取り付け。3 https://minkara.carview.co.jp/userid/160428/car/3643841/8302407/note.aspx
何シテル?   07/19 08:46
ホンダ フリードスパイク Gエアロ ホンダ N-ONE RS 6MT です。 主に純正チューンが多く、電気回路カスタマイズに力を入れています。 私の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   12 34
567891011
1213141516 17 18
19 202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

アイドリング不調スロットルバルブ洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 20:52:41
バッテリー充電&健康状態を調べる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 06:50:24
[ホンダ N-ONE] N-ONE(JG3)アイドリングストップキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 17:16:43

愛車一覧

ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
平成24年1月8日納車。15年ぶりの新車です。 ホンダ フリードスパイク Gエアロ ス ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
前車はハスラー(MR31S)に乗っていたのですが、足回りがダメで安心して運転できるN-O ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
昨今、新車で安いマニュアル車は購入できないので、中古車(走行41,059km)での購入と ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
スズキ アルト VP(HA36V 5MT 通称:アルトバン) 「久しぶりにマニュアル車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation