• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いまらんのブログ一覧

2018年07月16日 イイね!

次期愛車。

次期愛車。昨年末にアルトバン(HA36V 5MT)を購入し、フリードスパイクと2台体制で約半年経過しましたが、やはり2台体制は無駄が多く、貧乏性の私には贅沢でした。(-_-)

1台体制を検討するきっかけとなったのが、最近発売されたホンダ N-VANでした。
私的に言うと、スパイクとアルトバンを足して2で割ったような車でした。
まさかホンダが軽自動車にマニュアルを投入するとは、しかも6MTで。
N-VANに車中泊仕様のオプションはラゲッジボードを追加するのですが、これが10万程度と信じられない価格です。

一人車中泊なら不要なのですが、二人となると運転席側もフルフラットが必要になり、このラゲッジボードを追加する必要があります。
まぁ、駐車場代や諸経費に年間10万以上必要なので、それが無くなることを思えば安い物ですが、それにしてもホンダは。
スズキがN-VANのような仕様を出してくれれば安くなるのですが、ホンダは仕方が無いですね。

フリードスパイクは本当に良い車なのですが、運転していて全く面白くない車です。
運転以外は非常に満足しており手放すのが惜しいですが、やはり人生の半分を過ぎたので、これからは自分の納得がいく車に乗ろうと思います。

アルトバンは運転していて面白いのですが、それ以外は何もない車です。
フリードの欠点を補うためにアルトバンを購入し、2台体制にしたのですが、やはり気分的にしっくりこない感じがし、貧乏性の私には1台体制がお似合いだと思いました。

アルトバンは寄り道をしてしまいましたが、マニュアルの面白みを再確認できたので良かったと思います。

もう少し、N-VANを研究してから検討しようとお思います。
Posted at 2018/07/16 20:24:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | N-VAN | クルマ
2018年02月19日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】

Q1. 希望モニター製品のタイプ(H4,H11,HB3/4)をいずれかよりお答えください
回答:H4

Q2. モニター実施予定の車種・年式・型式をお答えください
回答:アルト・2016年式・HA36V

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募無効となる可能性があります。
Posted at 2018/02/19 19:59:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルトバン | タイアップ企画用
2018年02月18日 イイね!

【募集】軽自動車向け車高調キットモニター企画【2弾目!】

この記事は、【募集】軽自動車向け車高調キットモニター企画【2弾目!】について書いています。

・乗っている車両情報
初年度登録年月:2016   型式:HA36V   グレード:VS      走行距離:3500
・現在の足まわりの状態(1つお選びください)
ノーマル
・今回、モニターにご応募された理由(1つお選びください)
スポーツ性向上
・車の主な使用用途(複数回答可)
 通勤/レジャー/スポーツ走行
・主な走行場所(複数回答可)
 一般道/峠道/
・車両の使用頻度
週 5回
・月間走行距離 500km
・基本乗車人数
運転手のみ
・使用タイヤ/ホイールのサイズと銘柄 DUNLOP SP10/純正13インチ
・ストリートライドにどんなイメージをお持ちですか。 あまり聞かないブランド
・モデルコンフォートに興味を持ったところはどこですか。
純正相当の乗り心地でメインスプリングを通常よりもストローク(動かす)させる設計。
・当選に向けて熱い意気込みPRをお願いします。
アルトバンはノーマルだと営業車に見られがちなので、車高調でグッと良くなると思う。
いずれは、14インチアルミに交換予定。
Posted at 2018/02/18 11:30:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルトバン | クルマ
2018年01月07日 イイね!

アルトバン納車一ヶ月後、レビュー。

アルトバン納車一ヶ月後、レビュー。久しぶりにマニュアル車に乗ってみたいと思い、セカンドカーとして買ってしまいました。
2台持ちはいろいろと出費が掛かりますが、私のオモチャとしてイジっていきます。
メインのファーストカー、フリードスパイクは家族が乗るので、いろいろと制約があり出来ないこともありましたがアルトバンでは何も気にせず出来ます。

改めて私の車歴を振り返ると
スカイライン(HR30)→シルビア(S13)→カローラFX(AE82)→MS-8(E-MBEP)→CR-V(RD1)→ムーヴ(L900)→ストリーム(RN1)→フリードスパイク(GB3)
この中でマニュアル車はスカイライン(HR30)とカローラFX(AE82)で今回のアルトバンは約25年ぶりのマニュアル車となりました。

納車後、一ヶ月が経過し再レビューしたいと思います。
装備に関しては軽自動車で一番安い車の部類なので、ここは諦めています。(;_;)
30年ぐらい前の車に乗っている感じですね。

走りに関して、5MTなのでアクセルからのダイレクト感があり、軽量な車体のおかげで体感的には結構パワフルです。
エンジンは3気筒12バルブDOHCですが、VVT(可変吸気)など付いていない普通の660ccエンジンです。
ただ、軽量なので調子に乗って飛ばしていると高速域ではフラフラします。
足回りも商用車なので、乗り心地よりもコスト優先がミエミエな貧弱な足で、コーナーなどではロール感が大きく安心できません。
もう少し足がしっかりしていれば、もっと気持ち良く走れるのですが。
私の要望としてはアルトバンの装備でアルトワークスの外観と足回りが付いたものがほしいですね、これで100万以内だったら現状のアルトバンユーザーからは結構指示されるのでは無いでしょうか。

それから、やっぱり5速マニュアルトランスミッションはシフト操作するだけで面白く、運転していて楽しいです。
この先アルトバンは壊れるまで乗るつもりですが、2台体制は結構出費がかさむのでいつまで乗り続けられるかわかりません。
アルトバンはセカンドカーなら許せる所が多々あり、アルトバンとフリードスパイクのどちらかを選ばなければならないなら、やはりフリードスパイクになるでしょうね。

これからは素のエンジン車やマニュアルが減少していくので、出来る限りアルトバンを維持していきたいですね。(^o^)/
Posted at 2018/01/07 11:05:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルトバン | クルマ
2017年12月23日 イイね!

軽さは正義!

軽さは正義!中身はこれで十分ですが、外見がいかにもビジネスカーなので、この内容で外見だけをワークス又はRS風にしたモデルが欲しいですね。
軽量なのでこれで十分早く、サーキットや高速走行しなければターボは不要です。
Posted at 2017/12/23 18:15:27 | コメント(1) | アルトバン | クルマレビュー

プロフィール

「[整備] #N-ONE N-ONE アイドリングストップキャンセラー取り付け。3 https://minkara.carview.co.jp/userid/160428/car/3643841/8302407/note.aspx
何シテル?   07/19 08:46
ホンダ フリードスパイク Gエアロ ホンダ N-ONE RS 6MT です。 主に純正チューンが多く、電気回路カスタマイズに力を入れています。 私の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アイドリング不調スロットルバルブ洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 20:52:41
バッテリー充電&健康状態を調べる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 06:50:24
[ホンダ N-ONE] N-ONE(JG3)アイドリングストップキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 17:16:43

愛車一覧

ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
平成24年1月8日納車。15年ぶりの新車です。 ホンダ フリードスパイク Gエアロ ス ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
前車はハスラー(MR31S)に乗っていたのですが、足回りがダメで安心して運転できるN-O ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
昨今、新車で安いマニュアル車は購入できないので、中古車(走行41,059km)での購入と ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
スズキ アルト VP(HA36V 5MT 通称:アルトバン) 「久しぶりにマニュアル車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation