• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いまらんのブログ一覧

2017年12月11日 イイね!

みんカラ:モニタープレゼント!LED部門1位fcl.LEDヘッドライト

Q1. 取付け予定のお車を教えてください。
回答:アルトバン(HA36V)

Q2. 取付け予定のバルブ形状を教えてください。
回答:H4


この記事は みんカラ:モニタープレゼント!LED部門1位fcl.LEDヘッドライト について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/12/11 20:23:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | タイアップ企画用
2017年12月07日 イイね!

アルト VP(HA36V 5MT 通称:アルトバン)納車。

アルト VP(HA36V 5MT 通称:アルトバン)納車。やっと納車となりました。
2020年東京オリンピック記念の希望ナンバープレートにしたので、約3週間も待たされました。
普通の黄色ナンバーならすぐに納車できたのですが、みんカラユーザーとしては軽でも白ナンバーでしょう。(^_^;)

当日は納車費用を節約したので、電車に揺られ約2時間かけて車屋に行きました。
ETC登録をお願いしていたので、すぐに登録をしていただき納車となりました。
もう、ここへ行くことは無いと思いますが、良心的で長く付き合いたいと思える店でした。

帰路はETC登録をしましたが、まだ車に付けることはできないので、自宅までは下道で約3時間程掛けて帰りました。
途中、フリードスパイクも納車当日に写真撮影した、大阪港第7岸壁(通称:ナナガン)へ寄り写真撮影しました。
今日は平日でしたが結構車が止まっていてましたが、何とか撮影できました。
ここは2017年12月8日に閉鎖されるので、間に合ってよかったです。

最近、インスタ映えが流行し、大阪港の第7岸壁もその被害に遭い、閉鎖になったようです。
ここは良い撮影場所だったのですが、SNSなどが流行してからは、このような隠れスポットも知られて散々な目に遭っているようです。
こんな輩にマナーのことを言っても無駄でしょうが、有料の場所ならともかく無料で解放されているような場所ではもっと気を使って欲しいものです。<(`^´)>
これで、また私のお気に入りスポットが一つ減りました。(:_;)
最近、インスタのおかげで隠れスポットがどんどん減っていきすね。
早く、「インスタ映え」が終わってほしいものです。
Posted at 2017/12/07 17:38:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルトバン | クルマ
2017年12月03日 イイね!

ナナガン(大阪港第7岸壁)。

ナナガン(大阪港第7岸壁)。朝からナナガンへ行ってきました。

ここの名称がナナガンというのを最近知ったのですが、車ニュースで「2017年12月8日に閉鎖される」という記事でした。
フリードスパイクを納車当日写真撮影した記念の場所だったのですが、最近、インスタ映えが流行し、大阪港の第7岸壁もその被害に遭い、休日には車で爆音を轟かせたり、ゴミが散乱したりで荒れ放題だったようです。

最後に記念撮影と思い今日、朝の7時ぐらいに行ったのですが、予想通りというか悪い輩が撮影スポットを占拠して撮影できませんでした。(-_-メ)
仕方がないので少し場所を替えて、とりあえず橋が写る場所で撮影しましたが、やはりダメですね。
インスタ映えが流行してからは隠れスポットも台無しですね。

ここが閉鎖されるまでに何とかセカンドカーとして購入したアルトバンを撮影したいのですが、希望ナンバーに時間が掛かっていて間に合うかな。
Posted at 2017/12/03 11:27:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2017年11月26日 イイね!

スズキ アルト VP(HA36V 5MT 通称:アルトバン)の詳細。

スズキ アルト VP(HA36V 5MT 通称:アルトバン)の詳細。今回購入した、アルトバンの仕様は「スズキ アルト VP(HA36V 5MT) 白」中古車。
2016年11月 約2,000km オプション装着無し(フロアマットすら無い)の全くの素の状態。
約1年ディーラーにて使用されていたものですが、ほぼ新車並み。

本体価格はカーセンサーなどの相場を見るとほぼ同等で、この仕様は全国には何台もあるのだが、現在私の地元大阪には1台も無かった。(:_;)
仕方が無いので関西圏まで足を広げた結果、諸経費が登録費用(ナンバー取得代行料)のみという、自宅から車で2時間の所にある中古車ディーラーで購入。
登録後1年 走行距離約2,000km 中古車屋にて使用されていたものなので、納車整備など無駄な費用が掛からないのは非常にお買い得でした。
おかげで1年落ちのアルトバンが総額60万で購入できました。新車なら80万程度はするでしょう。
ほとんどの中古車店は納車整備にかこつけて諸経費は10万程度取るようですが、ここは良心的なお店でした。
しかも、希望ナンバーとETC登録をサービスしてもらいました。
ちなみに大阪は軽自動車でも車庫証明が必要ですが、納車後の届出なので自分でやることにしました。

購入当日は他に競合車が無いので、印鑑と住民票を持ち購入目的で向かいました。
車屋には前日に連絡してあったので、しっかりと洗車されていて試乗もさせてもらい納得のいく対応で即、契約となりました。
田舎の家族経営のスズキ指定整備工場兼販売店なので、親切で良かったです。(^o^)
自宅から近ければ今後もお世話になりたいところですが、車で2時間はちょっと遠いですね。
都会の小さな中古車屋はヤンキー上がりの輩が多いので気を付けなければなりませんが、地方の店は安心して購入できますね、2時間掛けて行った会がありました。

納車は希望ナンバーということと他県登録、更に代行業者が行うので2週間近くかかるようです。
納車は自宅まで持ってきてもらうと1万以上かかり、どうせ整備工場の者が自走してくるので、自分で電車に乗って取りに行くことにし、これで1万の節約です。
できればナンバー取得も自分でやりたかったのですが、もし書類に不備があった場合、店へ簡単に行けるような場所でないので諦めました。(^_^;)
Posted at 2017/11/26 23:23:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルトバン | クルマ
2017年11月20日 イイね!

セカンドカー決定!

セカンドカー決定! スズキ アルト VP(HA36V 5MT 通称:アルトバン)を契約しました。

 当初の目的は「久しぶりにマニュアル車を運転してみたい!」でした。
昔、マニュアル車に乗っていたものにとっては、最近の車は退屈なんですよね。(-_-)
レンタカーでも考えたのですが、通常の店はマニュアル車なんて置いていませんね、特別なスポーツカー専門のレンタカーならあるのですが、気軽に乗れるようなものではありません。
やっぱり、自分の車でマニュアル車を運転してみたいですよね。

この想いは10年以上前からあったのですが、最近は特に強く思うようになり、とうとう購入を決意しました。
ただ我が家にはホンダのフリードスパイクがあり、これをどうするかで家族会議をし、私自身スパイクは非常に便利で車中泊や自転車等が積め、我が家では重宝しておりスパイクの買い替えは大反対にあいました。(:_;)
しかし、スパイクは非常に便利な反面、ミニバンだから仕方がないと思いますが、最近は運転していて「楽しくない」と感じます。
最近のホンダは軽かミニバンのホンダと言われるように家族向けの車が主なだけに初心者でも簡単に運転できる車となっています。(スポーツタイプを除く)
昔のホンダはファミリータイプでもスポーツしていたのですがね。(ー_ー)
そのダメな所は主にハンドリングでしょう、非常に軽いパワステで路面のインフォメーションがほぼなく、CVTなのでアクセルのダイレクト感が感じられず、
パドルシフトも付いていないので減速時のエンジンブレーキも簡単にできないなど、昔の車を知っている者にとっては運転していて楽しくありません。

よって、セカンドカーということで、ただ走ればいいだけの格安の軽自動車になりました。(:_;)
毎日の通勤に使用するので、これから数年乗っても故障が少ない車で比較的年式が新しく、距離もそこそこのもので探すと、当初はミラ TX(L275V 5MT 通称:ミラバン)に絞りました。
ミラバンの現行機は10年近くモデルチェンジをしていないので数も多く格安車もあり、程度の良いものでも少し古いぐらいなら総額30万程度で購入できます。
ミラバンとなるとライバルはスズキのアルトバン(HA36V)になりますが、アルトバンは約3年前にフルモデルチェンジしその後アルトワークスが出るなど、スポーツ性が非常に高い人気車となりました。
最新モデルを見てしまうと以前のモデルはどうしても見劣りし、現行機だけに絞りました。


最新のアルトの良い所は「軽さは正義」でしょうか、車重がアルトバン(5MT)で610kgと非常に軽く(スパイクの半分以下)、巷ではハンドリングが軽快でマニュアルシフトも比較的ショートストロークでバンでもスポーツ感が味わえる車と評価されています。
(ここでのスポーツ感とは、速くはないが運転していて操作性など楽しい車を意味しています。)
ただ、新しいモデルはタマ数が少なく、しかもマニュアル(5MT)となると更に激減します。
ネットを使い、何とか自宅から車で2時間ほどの所に総額60万程度で手に入るアルトバンを見つけました。

この2台の価格差は30万で非常に迷いましたが、年式が新しく走行距離も少ない、スポーティな味わいのアルトバンにしました。
やはり、アルトバンのスポーツ感は見過ごせません。
特にバンなのに商用車ぽく無く、レース用のベース車両のようで毎日の通勤も楽しく運転できそうに思いました。
私は馬力の少ないエンジンを100%使い切るような走りが好きなので、NAエンジンの軽自動車はもってこいでした。
それに車重が軽い分、燃費もフリードスパイクの倍近く走り、毎月のガソリン代が半額になります。
ただ、その分は駐車場をもう一つ借りることになるので、消えてしまいますが。(^_^;)

セカンドカーを持って一番の出費は駐車場以外では任意保険でしょうか。
2台持ちなので、セカンドカー割引が適用されるのですが、それほど安くはならず車両保険を入れると5万程度は必要になります。
更にアルトバンはABSが付いていないので、ここも少しアップしますね。今時の車でABSが付いていないとは。(ー_ー)
プロでもない限り、緊急時のパニックブレーキはABSの方が短い距離で止まれます。
ABSは欲しかったなぁ。
ミラバンにはEDB付ABSという、ご立派なものが付いているのに、商用車はここまで価格重視なのかな。
まぁ、レース仕様にするにはABSは邪魔ですが、まさかそこまで考えていないでしょうね。(ー_ー)
Posted at 2017/11/20 21:44:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルトバン | クルマ

プロフィール

「[整備] #N-ONE N-ONE アイドリングストップキャンセラー取り付け。3 https://minkara.carview.co.jp/userid/160428/car/3643841/8302407/note.aspx
何シテル?   07/19 08:46
ホンダ フリードスパイク Gエアロ ホンダ N-ONE RS 6MT です。 主に純正チューンが多く、電気回路カスタマイズに力を入れています。 私の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アイドリング不調スロットルバルブ洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 20:52:41
バッテリー充電&健康状態を調べる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 06:50:24
[ホンダ N-ONE] N-ONE(JG3)アイドリングストップキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 17:16:43

愛車一覧

ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
平成24年1月8日納車。15年ぶりの新車です。 ホンダ フリードスパイク Gエアロ ス ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
前車はハスラー(MR31S)に乗っていたのですが、足回りがダメで安心して運転できるN-O ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
昨今、新車で安いマニュアル車は購入できないので、中古車(走行41,059km)での購入と ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
スズキ アルト VP(HA36V 5MT 通称:アルトバン) 「久しぶりにマニュアル車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation