• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まる高の"まる高Q" [トヨタ iQ]

整備手帳

作業日:2014年8月17日

ルーフキャリアのカルマン渦対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
ルーフキャリアにルーフラックを架装した後、所用でクルマで運転したら、ルーフから「ヒューヒューの風切音」。
昨年GWで青森・秋田に遠征した際、ルーフラック空身の状態でルーフから「ヒューヒューの風切音」が延々と聞こえていたことを思い出しました。

ネットで調べたところ、原因はどうやらカルマン渦(一様な流れの中に物体 をおいたときに下流側に交互にできる渦)らしい。

いつものDo It Myselfで近所のジョイフルホンダにて「何か、いいものないかな」と探しに行きました。
ありました、「コーナーL型ゴム(ソフト)L=500」(¥1.080)。

材質はエチレン・プロピレンゴム(EPM,EPDM) 耐オゾン性、耐候性はクロロプレンゴムより優れているそうで、粘着シート付き。
これをジョイフルホンダの工作室で7等分にカットしてもらいました(当然、有料)。

付いている粘着シートは粘着力が弱いので、Scotchの「超強力PREMIER GOLD スーパー多用途粗面用(19mm幅)」(¥667)を使って、ルーフキャリア前面のスクエアバーに7か所(目分量で均等のつもりで)貼り付けました。
2
さて結果、施工前は40Km/hで「ヒューヒュー」の風切音が、なんと80Km/hでも発生しません。
ニンマリです。
してやったりって感じ。

Do It Myselfなら、失敗しても自己責任ですし、成功すれば有頂天になれます。
まさに「良きかな」ですな。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

静電気除去抑制コーティングメンテナンス

難易度:

静電気除去抑制コーティングメンテナンス

難易度:

静電気除去抑制コーティングメンテナンス

難易度:

Frブレーキキャリパー Assy交換ついでにクーラーガスチャージ(73936k ...

難易度: ★★★

静電気除去抑制コーティングメンテナンス

難易度:

洗車時の車体チェック

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

なんと20年ぶりに、MT車を乗り始めました。 無謀でしょうか? 【車歴】 ●Car-0:1985年以前(独身)   非所有:都内在住にて、ク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ iQ まる高Q (トヨタ iQ)
2012年10月、トヨタ iQ 130G MTに乗り始めました。 トヨタ ESTIMA ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
女房の愛車です。 「♪ポンポンポポー、ポンポン!」のファンキーなフレーズを口ずさみなが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation