• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しらたまRZのブログ一覧

2014年09月04日 イイね!

NDロドスタ

NDロドスタいや~遂にNDロードスター発表されましたね~♪





全体のシルエットは決まっていてカッコイイです!!

フロントミッドエンジンのお蔭でノーズも低くなっていてベリーグッドっ(>ヮ<)b




でもでも~

お顔がちょっと理想と違うな~と^^;

特にヘッドライトがちょっと小さくてなんだかな~って感じました。



で、我慢できず理想の新型ロードスター作ってみましたw

基本的な形は変えずにリデザイン・・・





で、こんな感じに。

・ヘッドライトを15%程拡大

・おっきなお口をもう少し小さく

・下部にスポイラー



うむ、これなら買いです(爆
Posted at 2014/09/04 21:07:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年08月17日 イイね!

ガオンっ!!ガオンっ!!ボボボボ・・・

ガオンっ!!ガオンっ!!ボボボボ・・・本日P様で峠ドライブに行って参りました。



色々端折ってまたP様から車をお借りる事が出来ました♪

今回は早朝ドライブの為に前日夕方からお借りする事に・・・



お借りした車はタイトル写真にあるように
『991型911カレラS+PDK+パワーアップキット』です。

今回は助手席での乗り心地等の感想を聞いてみる為、みん友の有栖☆さんをお誘いしてのドライブとなりました。




で、今回試乗コースルートは

調布インターIN

大月インターOUT

深城ダム

松姫峠

鶴峠

33号

20号

76号

517号

牧場峠

宮ケ瀬

な感じに設定しました。(多分あってると思・・・う^^;)





最初に高速を使ったのは991の加速感や途中のトンネルでのエンジン音を楽しんでみようと思い走ってみました。


先ずは、料金所を過ぎて本線との合流で一気に加速!

100km/h位までのフル加速でしたが首に違和感を感じてしまう程のものがありましたw


途中のトンネルでエンジン音を聞いてみようと思っていたのですが、ウインドウを全開だと風切音が五月蠅いのとトンネル天井が高いのもあってあまりイイ音は聞こえませんでした・・・




大月ICで降りコンビニで小休憩後深城ダムへと向かい走らせます。

ダムまではまだ走りはじめなので軽く流す程度の走りでした。

それでも車のデキの良さを実感できます♪






深城ダムではみん友のまめ蔵♪さんと待ち合わせ。

暫くダムの駐車場で駄弁った後、松姫峠をドライブ。




途中峠のバス停があるところでピットインして写真撮影ww





松姫峠の次は鶴峠のルートに入りワインディングを楽しみます。

両ルートは991ではちょっと狭いかなとも思っていたのですが、運転しやすさで車の大きさをあまり感じさせず、道幅自体も極端に狭い所はないのでとても走りやすかったです♪




それと、もう松姫峠を走っている時から有栖さんと言い合っていた事なのですが、乗り心地がイイっ!!

特に助手席に座っていた有栖さんの感想が車の姿勢制御の良さを物語っていましたw


ある程度の繋ぎ目やコーナのバンク等での姿勢が常に平衡を保つ感じで運転も楽ですし、助手席でもあまり疲れないとの事でした。


峠道はスポーツモードで走っていましたが、気持ちよくシフトUP・DOWNしてくれるので運転がたのしいですね♪

特にコーナーでの強めのブレーキングからの「ガオンっ!ガオンっ!ボボボボ・・・」とシフトダウンからのマフラーからの排気が転がる音がその気にさせてくれます^^






峠を降りてからはまたコンビニで小休憩して、今度は有栖さんに運転を替わってもらって自分は助手席の乗り心地なんかを確かめてみます。


途中スポーツプラスのモードにしてダンパー設定を変えて走ってもらいましたがそれでも乗り心地の良さは納得のいくものでした♪






この頃には皆朝食を抜いてきたので腹が減ってしかたがなかったので、(予定通りではありますが)宮ケ瀬を通り過ぎたところにあるオギノパンというところで朝食にしました。



オギノパンを堪能した後は宮ケ瀬の鳥居原園地に色々な車が来ているという事で引き返します。





ここでは旧車がよく集まっている様で、ロータスヨーロッパやエスプリ・エラン、30Z等々他にも何台か居ました。


で、自分が気になったのはこの1台・・・


アストンですw

やはり実物を見ると違いますね~^^;

デザイン的にちょっと自分の感性には合わないな~と思っていたのですが、実際見てみたら考えが変わりましたww

このアストンの青も非常に綺麗でした^^





車を14:00までには返さないといけなかったので、11:00に宮ケ瀬を後にします。


帰りは渋滞も覚悟していたのですが特にそれっぽい所もなく、快適に帰路に着く事が出来ました。


途中有栖さんを自宅まで送り自分はそのまま世田谷Pに車を返します。





で、ここで思った事が・・・

前日に991を借りて帰宅する時、そんなに走っていないのに妙に(肩あたりが)疲れるな~と思っていたのです。

まぁ乗りなれていないからなんだろうな~とその時は思い翌朝出かけました。

高速や峠を走っている時は特に疲れも感じず走っていましたが、Pへ車を返す途中の市街地でまた同じような疲れが出るので、これは低速時のステアリングの重さからくるものでは?と・・・







今回991に乗ってみて感じたのは兎に角乗り心地が良かったってのが第1印象でした。

また2000~3000回転の「クルォォォォォ・・・」とこれから盛り上がりを魅せる静かな闘志とでもいう感じの音が心地よかったです♪


流石に新車で991は無理ですが、貴重な体験有難うございました!!
Posted at 2014/08/17 22:57:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年07月07日 イイね!

ポルシェボクスター

ポルシェボクスター納車しました・・・





















































って、冗談です^^;




本日仕事のお休みを頂いていたので、折角の平日休みなのでボクスターの試乗をさせてもらおうと土曜日にPに伺った時に予約を入れておきました。



モデルは”素のボクスターのPDK+スポーツクロノ”です。



ちょっと前の予報では午前中はギリギリ曇りで雨は降らないだろうと思ってオープンドライブ出来るかな~と思っていたのですが生憎の雨>_<、



まぁ嘆いてもしょうがないのでクローズにしたままドライブ開始です。



ルートは永福から中央環状のトンネルを通って首都高を大回りでぐるっと回って永福で降りるとしました。



Pでの高速走行は初めてでしたが街乗りでは出来ない事が色々出来ました。



とりあえず最初に気になったのは風切音でした。

これは個体差でしょうが、助手席後ろ側から『ゴーゴー』と風切音が耳につきます。

特にドライブモードを通常モードにしているとエンジン音がかなり静か(低回転維持)なので風切音が少し煩わしく感じます。




高速は常快適に走行で来たものの飛ばすのはなかなか難しい状況だったので、あえてシフトダウンして回してみたりしてエンジン音の感触を楽しんでみました。

ボクスターのカタログ数値では265ps/6,700rpmなのでケイマンの275ps/7,400rpmと最高回転数が異なりますが、タコメーターを見てみるとボクスターでも一応7,400rpmからレッドゾーンが始まっているので回せない事はないみたいですね^^

ギリまで回す意味はあまりないですし、そこまで回すステージは限られると思いますけどね・・・

まぁちょっと2車間の回転数の違いが気になっていたもので^^;




一部渋滞に巻き込まれたりしてなんとかぐるっと回ってきて高速を降りましたが、まだ時間があったので普段走りなれている自宅周辺を走り感触を確かめ、序に自分の駐車場(写真)に停めてみるというww



ここで時間もイイ感じになってきたのでP世田谷に返しに行く途中、雨が上がったのでオープンにしてみました♪

やはりエリーゼ等のタルガちっくとは違いフルオープンは解放感が違いますね^^

本当は終始オープンでドライブしてみたかったですが、それはまた機会があったらやってみようと思います。






今回半日ほどお借りして色々な事(取り回し等)が出来、次期候補の1つとしていけるなと思いました。

※マセを諦めた訳じゃないですよw
Posted at 2014/07/07 21:30:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年05月11日 イイね!

P世田谷

P世田谷本日はP様のいつものフェアという事でDMを貰っていたので遊びに行ってきました。



10:00からだと思って行ったのですが9:00OPENなんですね^^;

既に先客で賑わっていました。




生憎営業氏は接客中だったのでしばし待つ事に。



営業氏の接客が終わり自分の相手が出来るようになったので、会話もそこそこに試乗の申し込みをしてみます。



まだボクスターの試乗をしたことがなかったのでお願いしてみたら、現在モノが無いとの事・・・

とりあえずボクスターはまたの機会にとお願いしてケイマンSに試乗する事にしましたw



氏は相変わらず忙しそうなのでボッチ試乗。

20分程試乗時間を頂きましたが、改めてイイ車だなと・・・

やはり試乗は2度3度と乗ってみないと分からないよな~と思いました。


出来ればもう少し長く試乗してみたいので、フェアの時以外にお邪魔してみようかと思います。






で、TOPの写真は気になった1枚♪

ホワイトボディに赤い幌の911カブリオレ。

なんか日本国旗みたいな組み合わせだな~と思いましたw
Posted at 2014/05/11 15:02:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年04月19日 イイね!

ケイマンGTSコンフィギュレーター

ケイマンGTSコンフィギュレーター以前P世田谷でケイマンGTSのコンフィギュレーターでMY仕様を作ってもらった(ディーラーでないとまだ弄れなかった)事があったのですが、PジャパンのサイトからGTSのコンフィギュレーターが使えるようになったので早速MY仕様で作ってみました。











スタンダードブラックにブラックホイール+カラークレストとエクステリアパッケージ(ブラック仕上げ)
※本来ホイール外周はシルバーですがレッドに塗装(セルフ画像処理)




GTSコミュニケーションパッケージでレッドステッチ+PDK





見える所はこんな感じが理想ですかね~^^
Posted at 2014/04/19 18:36:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

しらたまです。よろしくお願いします。 @より後は気分で変わります^^; ※好みの車なんかをご紹介 70年~90年代の車が特に好きです。 特に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【確認告知】第十八回O.P.E.N.ハンバーグ部 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/28 00:00:03
西表島から脱出できず... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/22 20:24:08

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
初のフェアレディZ、初の日産車・・・よろしくお願いいたします。
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
小柄でヤンチャなイタリア娘に乗り換えましたw
マセラティ グラントゥーリズモ マセラティ グラントゥーリズモ
晴れて憧れのグランツ君のオーナーとなりました。 納車後給油2017/11/3 ODO:4 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
セラに代わってヴィヴィオビストロSSが繋ぎ車となりました。 納車時走行距離:4471 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation