• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

総二のブログ一覧

2021年12月25日 イイね!

まさかの“はずれクラッチ”【NSX:part91】

まさかの“はずれクラッチ”【NSX:part91】おはこんばんちは!

もはや【みんカラ】として死んでないだろうか?
書き方さえ忘れてしまったくらい久しぶりの投稿であり、内容もかなり古い物となります。


初代NSXオーナーでは多分有名話なのですが、純正クラッチには当たりはずれがあります。

オーナーの中にはハズレを恐れて社外クラッチを購入する人もいますが、自分はあえて快適なドライブを楽しむために純正に拘(こだわ)りました。



↑それがこちら

ミッドシップ(MR車)のクラッチ交換は大変であり、工賃もかかる。
ミッションを下すとなると多数部品を外す必要があります。



NSXに詳しい整備士も居たこともあり、交換は順調に進み、スターターのオーバーホールも加えて、無事に取り付けることが出来ました。

さて、、、。

タイトルにもある通り、こちらのクラッチ一式は“はずれ”であり、さらにクラッチは消耗品で、返品+無料交換は出来ません。

NSXオーナーとして“はずれ”と言われる純正クラッチは何キロ持つのか?

気になりますよね?

結果としては“5,000kmでダメになりました!”



画像はまだ新品の状態ですが、どうも外周にしかクラッチが繋がった形跡がなく、もう使い物にならないと(泣)

流石に2度目の純正クラッチ交換は勇気が無かったので、普段乗りとしても使いやすいと有名なOSツインプレートクラッチ(KSP仕様)に交換しました、、、初めからこっちにしておけば良かった(泣)



画像は拾い物でスミマセン、もう撮る元気が無かったので。

結果としてOSツインプレートクラッチ(KSP仕様)なったわけですが、ヒール&トゥを練習していたこともあり、普通に運転出来ました。

純正クラッチのみ運転していた友人がチャレンジした時は何度かエンストしてました、やはり普段乗りとして簡単とまでは行かないみたいです。

本当に痛い思いをしましたが、運転しやすさを優先するなら純正クラッチが一番だと思うので、“当たり”を狙って挑戦して見るのもいいかも知れませんね。
Posted at 2021/12/25 15:03:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | NSX | クルマ
2021年01月17日 イイね!

やること沢山!?【FD3S】

やること沢山!?【FD3S】おはこんばんちは!



雪の間はFD3SNSXも何も出来ないからストレス溜まるね…💦

さて、FD3Sはやる事がまだx2盛り沢山だぞ!



社外ルームミラーも剥がれかけだったので交換!



フロアマットも清掃します。



調べてみたら結構お高いマットだった!(;´Д`)ゞ



ブースト計の固定ネジが1つ紛失してたのでホームセンターで購入。



ワイパーブレードもお気に入りの物に交換、1個2,000円ちょい。



リアマットめくると白い粉やら錆びやらが…とりあえず清掃だね!('ω')



白い粉はココから出てました、何の粉なのかは不明(。´・ω・)❓



とりあえず絶縁テープ巻いて清掃しました。

うーん…綺麗になった…のか?💦



まだまだヤル事は沢山あります。

シフトレバーのブッシュ交換にアライメント調整、冷却水、クラッチフルード、パワステオイル、ミッションオイル、デフオイル交換、内装もリフレッシュしたいし当て逃げの傷も治したい!

全部終わったら、どこか遠出してみるのも楽しいかも知れませんね♪

とりあえず滋賀あたりと新潟あたりでFDオーナーに会う予定なので、それまでにはある程度メンテナンスは終わらせたいな(*´ω`*)
Posted at 2021/01/17 20:58:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD3S | クルマ
2020年11月11日 イイね!

金欠な状態でFD3Sに出来ることを…

金欠な状態でFD3Sに出来ることを…おはこんばんちは!


新たに家族の一員となったFD3S、やることは沢山あります。

しかし納車後の金欠ということもあり、すぐに「修理工場へ!」という訳にもいかず、まずは出来る範囲の事をやろうってことで!



まずはマフラー磨き、ここは完全なる自己満足だけど綺麗な方が良いじゃないか!

特にFD3Sは美しいボディしてるからね♪(*´Д`)ハァハァ…




あとは月額駐車場…恐らく青空駐車(?)という事もあり、磨きとコーティングは必須ですね。




ボディが黒ということもあるけどワックス効果は絶大💦



以前ぶつけられたという所は今のところタッチペンで対応です。

いずれ直したいな(-_-;)




エンジンオイルは問題なさそう。

しかし鉱物油なのか?全合成なのか?ディーラーで交換したと思うけど謎なオイルです。。。



内装は特に問題ないそうだ…。

ウソです!(; ゚Д゚)

運転席側と助手席側のシートベルトガイドが割れそうになってました。

瞬間接着剤で行けるかな?



両ドアも開閉が固いので取り合えず5-56で対応してみました。



見事に運転席側は少し軽くなりました!


やったぜ!( ゚Д゚)


ラストは内装のシミ取り…掃除はしたけどFD3Sの内装は弱いらしく、見た感じダッシュボードごと交換になるかも知れないけど、当分は先の話なので洗浄しました。



洗車することで修復ヶ所が見つかる一方ですが、私なりにFD3Sを修復しながら幸せに出来たらなと思っております。

急に金欠になってFD3Sを手放してしたり、盗難に合わないか不安もあるけど何とかなる精神で頑張って行こおおおぉぉぉぉぅ!!!
Posted at 2020/11/11 09:54:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2020年11月11日 イイね!

RX-7(FD3S)の納車報告

RX-7(FD3S)の納車報告おはこんばんちは!


生きてます…。


最近はツイッターに浮気していて、みんカラの更新をサボって早1年?2年??くらいですね。

なぜ戻ってきたかは、ある方のためとだけ言っておきます。

さて、本題です。

FD3S納車しました!( ゚Д゚)



脅威の3台持ち!💦

まず言えるのは中古車店では無く個人から購入したこと、大切に乗られていて「私なら大事にしてくれそう」という条件で特別価格にて譲って頂きました。

そうかな?(´Д`;)ゞ

状態的には“パーフェクト!”っというわけでは無いですが託されたからには、出来る範囲で大事に所有していきます。


Posted at 2020/11/11 08:18:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | FD3S | クルマ
2019年04月10日 イイね!

ミニカー大展示会【NSX:part90】

ミニカー大展示会【NSX:part90】おはこばんちは!( ゚Д゚)



まずはこちらの写真を見て欲しい。





とても綺麗に撮れてるけどよく見ると…?

そう!

ミニカーなのです!!

というわけで、見に行って来ましたミニカー大展示会!

いやはや…

“ミニカーより実物”っと思っていた自分を反省したい…💦



やはり…というか当然ありました!

名車中の名車!!

NSX!!!(`・ω・´)b




(↑)いやー、いいですね!(*´ω`*)

フェアレディーシリーズ!!



(↑)クルマも良いですが、雰囲気が好き♪

NSXの修理に四苦八苦な現状ではこんな車庫は夢物語ですよ…



思わず見惚れてしまう出来栄え…(〃▽〃)

ちなみに一眼レフで撮ってたけど上手く撮れてるかな?

というわけで、ミニカーに心奪われた日となりました!(=゚ω゚)b

やっぱり“実物よりミニカー”だね!



けど…その夜、オフ会で“ミニカーより実物”に戻ったけどね!(〃艸〃)ムフッ
Posted at 2019/04/10 18:46:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「消耗品がヒューズにタイヤに次々と・・・【NSX:part96】 http://cvw.jp/b/1605474/46734390/
何シテル?   02/09 16:09
※ 愛車遍歴 ※  2021.12.25 更新 18歳の頃に、 スポーツカー欲しかったけど教習所のマニュアルミッションの難しさがトラウマとなり【カローラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ NSX えぬえすX (ホンダ NSX)
画像:2018.3.27 更新 文章:2022.6.8 更新 車名:NSX(NA1) ...
マツダ RX-7 せぶん (マツダ RX-7)
画像:2021.12.25 更新 文章:2021.12.25 更新 車名:FD3S(4 ...
スズキ アルトワークス ワークス (スズキ アルトワークス)
画像:2021.8.22 更新 映像:2018.4.4 更新 車名:アルトワークス(H ...
三菱 その他 過去の愛車達 (三菱 その他)
1台目:ランサーエボリューションⅦ 2台目:カローラレビン:AE111 3台目:マグナ5 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation