• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

何かが変なミニキャブのブログ一覧

2021年01月11日 イイね!

さらばマークⅡ

まだまだ走れるので

 ホントは誰か乗ってくれるなら譲りたかったのですが・・

狙ってた車種の良いタマが出てきたので契約しました・・。
(事前に知ってたらサス交とかタイベル交換しなかったんですが)


 廃車になるのか海外で誰かが使ってくれるのか・・。

税金が無ければとりあえず実家にでも放り込んでおくんですが

 かといってナンバー外して置いとくほどの余裕もなく。



次の車はV6の2500㏄です。報告は無事納車頂いてから・・。
(察しの良い方は車種はともかくエンジンは分かったかもしれませんね。)

 現行でもないですしそんなに高いものではありません。

グレードもいつも通りコンフォート寄りの2番目です(笑)

 このご時世1J型と1G型の名機直6を乗れたのはある意味幸せだったかも
(今後はEVやHVの波がより強くなってくるでしょうしね)

Posted at 2021/01/11 23:57:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月22日 イイね!

1G型マークⅡに1J、2Jクラウンエステート用ショックを流用したい

流用したいというか、

 モノが安かったので数年前に買ってるんですよね(ノ∀`)

で、最近目で見てわかるほどリアの車高が下がってきて

 セルフレベリングショックはもはや抜けて何も機能していません。

荷物載せたらずっと下がりっぱなしです(笑)


 自動で車高上がるのにヘッドライトの手動レベライザーは

何のためにあるのか分からなかったですが

 この時のための機能だったのか・・(笑)


で、今回の流用にあたって

わかっているのは、シャーシが同じだから流用できる「っぽい」というだけ(笑)



純正ではないけどクラウン(アルテッツァ)の車高調や

ショックがマークⅡに、その逆の情報はあるので行けるんじゃね?


いないとは思いますが、さすがに純正to純正で
        (しかも車種もグレードも違う)

全然情報が出てこないので

 同じことをやろうとしている人がいればその参考になればと。


基本17クラウンと11マークⅡは兄弟関係なので

 恐らくは同じスポーツ系(?)のエステートアスリート

とブリット(そもそもロイヤル、グランデ系の設定なし)

 と言う事で

良くも悪くもコストダウンで足回りのセッティングとか設計

 も恐らくそのままマークⅡにトヨタは下げてきているはず。

シャーシもホイールベースも同じらしいですしね。

で、カタログ重量ベースで計算してみたんですよね。

 装備などもほぼ同じ仕様の2.0IRと2.5IR-Sの重量差は

ちょうどエンジン重量差の100㎏
(これが2.0のがハンドリングが良い所以とか何とか。)

つまりはリア回りの重量はほぼ同じ、後ろ半分は変わらないと

 考えられます。(中央部はわかりませんが)

さらにクラウンエステートとマークⅡブリットの

 同型エンジンのグレードで車重を比較した場合

数十kgしか差がありません。これは人一人もない重量なので

 正直荷物や装備で変わる程度の誤差で目がつむれるでしょう。

つまりエステートもブリットもあんまり変わんない。

 1JZ-FSEエステートと1GマークⅡの重量差は
1630-1470=160キロ

ルーフキャリア付けてるので

160-20=140キロ

おまけに両カタログ記載のEMVついてるので

140-10=130キロ

ここからエンジンの重量差を引くとリア回りの予想荷重は

130-100=30キロ

 後ろは床下収納に色々積んでるので10キロとして

30-10=20キロ(お水の箱ひと箱分)

 さらに左右で支えるので誤差で行けそうですね。

単純な話リアのショックは多分そのまま行けて

 フロントも100㎏荷重が抜ける分車高が上がるという状態で

組付けできるのではないかと。


純正バネレートは2~4㎏程度との事で

 大きく見積もってバネレート5㎏で計算しても
   (5㎏荷重で1㎜下がる)

1JZ-FSE、2JZ-FSE(もしくは1JZ-GTE)と1Gの

エンジン重量差を100kg、リアは誤差の範囲内として

 100㎏/2(左右)/5k x 1=10㎜

ホイールのラインナップも全く同じなので恐らく

 フェンダーまわり、タイヤとボディのクリアランスの設計も

大差ないと思われます。





 ちなみに買ってきたショック。品番以外は

値札のメモ情報くらいしかなく、

JZS171Wとありましたがこの情報が正しければ多分2500用。


来週換装に出しますので結果報告はそのあとに。

 気になっているのは実際車高がどうなるかと、

へたったショックと荷重の抜けた新品のショック

 どっちが乗り味が良いかですね(笑)
Posted at 2020/10/22 10:14:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年01月10日 イイね!

静かにしたい マークⅡブリット

のですよ。


 久々S200系のクラウン(ロイヤル)を長い距離運転しました。

具体的に言うと1000㎞くらい 下道6、高速4くらいの割合ですかね。

 そこで感じたのが

「静か」「乗り心地ふわっふわ」

 走行中が非常に静か。

大きな段差も小さな段差も衝撃になるようなものは

 消し飛ばしくくれるような。


乗り心地もさすがロイヤル系というべきか

 良くも悪くもふわふわです。

110系のマークⅡグランデセダンも印象はかなり近い感じでした。

 ルマン入れてたのもありますが、走行中は静かで

乗り心地は非常に柔らか。

 逆に乗り慣れてないと酔っちゃうらしいですが(^^;)

(自分はロイヤルとかコンフォート系が好み。)


それに比べてブリットの乗り心地の硬いこと(--;)そしてやかましいこと

 エンジンの音はまぁまぁまぁ 設計された年式の割には静かな方だと思いますが

ロードノイズと乗り心地の硬さが凄く気になる・・。


 大きい段差を

ブリットだと「ドゴォン!」と越えて、

クラウンだと「フワァーン フワッ フワッ」と越える感じ。

  思った以上に締め上げられてる。

でもおかげで峠道のコーナーなんかは大分安定しています。

同じ速度で突っ込むと段差で車体が結構上下して重心が怪しくなるので

 クラウンだとちょっと怖かったです。

まぁ

 そもそもロイヤル系でそんなスピードで突っ込むなって話なんですけどね。

1Jみたいにパワーあるエンジンでもないし

 2Lモデルはもっと優しく(?)作ってくれればよかったのに・・。

そんなわけで数年前から

グランデ系のセダンのノーマル脚にしたいと・・(--;)

 作業的には結構大掛かりになっちゃうので敬遠。






で、直近はロードノイズの低減。

  コチラもなかなかで3、40キロの街乗りだと大して何もないんですが

バイパス~高速の速度域だと大分騒音が・・。

 オーディオボリュームを大きめにしてごまかしていますが

この辺もうちょっとだけなんとかしたい・・。


  やっと予算(?)がおりそうなのでボチボチ今年はやっていきます。

 タイヤルマン入れれば大分小さくなりますが

今ついてるのがまだまだ使えるので先のお話。

 当面は車内、車外の静音化をやっていきたいと思います。
Posted at 2020/01/10 11:57:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年11月08日 イイね!

3年目のブリットレビュー

3年目のブリットレビュー荷物は載るし不人気ゆえにあまり走ってないし、運転感覚はセダンまんま、そして故障もしない。コスパは凄く良いと思います。ただトヨタのふわふわ足回りも好きなので次はセダンかロイヤル系のクラウンエステートになるかもしれません・・。(アベンシスワゴンもメチャクチャ静かだけど硬そう)
Posted at 2019/11/08 20:29:04 | コメント(0) | クルマレビュー
2018年01月18日 イイね!

半年レビュー(セダン比較)良いけど硬い

値段も当時国産としてはやや奇抜なデザインだったので、マークⅡセダンベースだったにも関らずウルトラ不人気で13年経過モデルも出てきてるので市場価格が非常に安いので装備、質感のわりにお買い得。

”直噴病”を気にせずさらっと修理OR廃車にできる人には2.5Lがオススメ。0-100kもや約7秒でまぁまぁ速い(2Lは11、12秒くらい)
Posted at 2018/01/18 21:05:41 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「[整備] #クラウンロイヤル レインセンサー交換・・はうまくいず修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/1605553/car/3563309/7739447/note.aspx
何シテル?   04/05 23:43
激安中古車乗り継ぎの旅 ミニキャブバン→ミラジーノ→HA12アルト→110マークⅡ1JNA→110マークⅡブリット1GNA→IS250→イチクラ ロイヤル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
ふわふわで快適です
レクサス IS レクサス IS
朝起きたら直6のマークⅡがV6のISに変わってました・・。2Lレギュラーから2.5L ハ ...
ダイハツ ミラジーノ ジーノちゃん (ダイハツ ミラジーノ)
車体が小さいので古くても割りと燃費は良いですね。4ATのFFですがクーラー入れなければ最 ...
トヨタ マークIIブリット トヨタ マークIIブリット
マークⅡセダンからマークⅡワゴン(ブリットに乗り換えました。)

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation