• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅の流れ星の愛車 [トヨタ ヴィッツ]

整備手帳

作業日:2016年8月20日

エキマニと中間パイプを交換の巻。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
本当はエキマニだけにしようかと思ったのですが、某Yオクの出品者がエキマニ、中間パイプ、マフラーとその他ヴィッツの部品をまとめて買わないかと持ちかけられたので少し悩みましたが、色々と諸事情も重なり勢い余ってまとめて購入。

購入自体は今年の3月中旬でしたが専属メカニックの働きが最近悪いのでこんな時期にずれ込んでしまいました。やっぱり、ぶん殴ってやらないとダメかなぁ~。

私は穏健派で有名なんですけどね(笑)。
2
購入したエキマニが取付けられていた車両は超前期のTA-NCP13(2000/10~2002/08)で、私の車両は前期でもUA-NCP13です。この型式の違いはエキマニと触媒の品番が違いますのでエキマニ交換する時はTA-NCP13とUA-NCP13及びCBA-NCP13の違いに要注意。

超前期のエキマニを私の型式に取付ける為には超前期の触媒も一緒に交換した方が良いと考えたので、まとめ買いする事に至りました。

ヴィッツRS(1NZ-FE)の車両型式と各部品の品番は以下の通り。

TA-NCP13 (2000/10~2002/08)
UA-NCP13 (2002/08~2004/02)
CBA-NCP13 (2002/08~2004/02)

エキゾーストマニホールド
17141-21050 (2000/10~2002/08)
17141-21090 (2002/08~2005/02)

エキゾーストパイプ
17401-21330 (2000/10~2002/08)
17401-21431 (2002/08~2005/02)

エキゾーストテールパイプ
17430-21200 (2000/10~2002/12)
17430-21540 (2002/12~2005/02)

エキマニと中間パイプは2002年08月で品番が変わっており、マフラーは2002年12月で品番が変わってます。

何が違うかを某Yオクでの出品画像を確認したりする等の手法でネットを調べまくったりした結果、O2センサーの取付け位置が違う事が分かりました。O2センサーの位置だけだったら何とかなるかもしれないと云う考えが頭の中を横切りましたが、それ以外にも画像では分からない事が何かあるかもしれないと思い、両方を同じ型式の物にすればすんなりと取付けられると考えてまとめ買いをした訳です。
3
左側が私のヴィッツ(UA-NCP13)の純正エキマニで右側が購入した5ZIGENのプロレーサーヘッダー(TA-NCP13)です。

私の車両から取外したエキマニにはO2センサーの取付け穴がありますが、TA-NCP13にはありません。

見た目はO2センサーの取付け穴と遮熱版の取付け穴の位置が違うくらいで互換性はありそうなんですけどね。

O2センサーの位置が変わるのでO2センサーの交換、若しくは延長が必要となります。今回は超前期用のO2センサーを用意しましたがコネクター形状が違ったので接続する事が出来ず。警告灯が点灯してしまいますが、今日の所は接続せずに保留としました。
4
上側が私のヴィッツ(UA-NCP13)の純正中間パイプで下側が購入したHKS九州サービスのR Revolution フロントパイプ(TA-NCP13)を改造した物です。

こちらは私の車両から取外した中間パイプにはO2センサーの取付け穴がありませんが、TA-NCP13の中間パイプにはあります。

購入したHKS九州サービスの中間パイプには改造した物と記載しましたが、その改造とは触媒が溶接して取付けられております。これで車検は大丈夫なのかなぁ???
5
NCP13はFF車の後方排気なので、エキマニにアクセスする為にはカウルトップパネルOUT周囲やタワーバーを取外す必要がある。

全く持って、何て面倒なタワーバーを取付けてしまったんだと後悔する瞬間。
6
某メカニックに『エキマニを交換するにはリジットラックが必要です。』と云われたので、『金払うから好きな物を買ってこい。そして、作業が終わったら取付けたお駄賃としてやる。』っと買いに行かせたのだが、まさかのリジットラックを使わなくても交換できた驚愕の事実が判明。

久し振りに、『要る!要る!詐欺』に引っかかってしまいました(笑)。

樹脂パレットの耐荷重は1,000㎏はあるはずなので、重量的には問題無い使い方。

3tonのリジットラックはアストロプロダクツで2セット(4本)を購入、9,720円でした。
7
HKS九州サービスのR Revolution フロントパイプは2分割でありガスケットが必要なので、お昼ご飯を食べに出掛けるついでに安城のバーデンに部品の買出し。

JURANのマフラーガスケット(楕円)50φで540円であった。
8
一緒に中間パイプ用にJURANのマフラーリング(Bタイプ)も購入。価格は1,944円でした。

それ以外に用意した部品は以下の通り。
・エキゾーストマニホールド トゥー ガスケット
 …17173-21020 (1個927円)
・マニホールド トゥー シリンダーヘッド スタットボルト
 …90126-080371 (2個668円)
・ナット
 …90179-08228 (2個172円)
・エキゾーストフロントパイプボルト OR リング FR
 …90901-058020 (2個452円)
・スプリング
 …90501-35036 (2個388円)
・エキゾーストパイプガスケット
 …17451-21030 (1個1,360円)

因みにお昼ご飯は『得々うどん』でざるうどんを食べた。私は1玉にしたが某メカニックは3玉も食べておりました。得々うどんはメニューによってお値段そのままで最大3玉まで大盛りにできる。ざるうどんだと550円で3玉も食べれるので非常に有り難いお店である。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ナンバー球交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

ルーフモール塗装

難易度:

スロットルバルブ クリーナー アイドリング ブルブル 改善 VITZ KS ...

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

リアハッチ ケーブルブーツ破れ補修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

X81系のマーク2/チェイサー/クレスタが大好きです。 壱號機(JZX81)が完全復活したと思いきや、リアメンバーが玉砕。次々とJZX81を入手して、トー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

54歳、めざせ日本一周(自転車) 
カテゴリ:旅
2014/06/09 00:01:25
 
Times(タイムズ) 
カテゴリ:club81.net系
2009/01/20 22:45:55
 
Vroom 
カテゴリ:ち~む じゃりんこ専用
2006/06/11 23:12:35
 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
サンバーのラストオーダーが近づき始めた2011年09月初旬、 某408が最後のチャンスだ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
デュエットはホットハッチだと思います。そう思って心底欲しかったのですが、後期の1.3Lの ...
トヨタ マークX GRMN (トヨタ マークX)
2015年03月01日、抽選の申し込みをしてきました。 くじ運が悪いのでどうせ当たらな ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
暫くお世話になりそうなので、ハイドラ用に登録。 前期の1,300㏄の全グレードはハイオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation