• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

storMのブログ一覧

2014年03月04日 イイね!

次期デミオのコンセプト・HAZUMI(跳)正式発表!

次期デミオのコンセプト・HAZUMI(跳)正式発表!




ついに正式発表となりましたね(^ω^)!

やはりボディサイズは若干拡大されることが公式写真と発表された内容でわかりますね


ホイールべースがアテンザとアクセラ同様1番変化の大きいところですかね!
ライバル的にはフォードフィエスタなどに当たるということで、現行はライバルに比べ、とても全高の低いクルマですが、新型は恐らく全高も変化するでしょう!
室内空間もアクセラ同様トップクラスとのことですので、安心ですかね(。>▽<。)!





それにしてもエントリーモデルとしてコストの問題があるにも拘らず、魂動デザインがとても巧く表現されてますね!
ソウルレッドという形が強調されるカラーで見事と言わざる得ない完成度です(*゚д゚*)これがマツダのチカラ!!



インテリアも現在の丸基調のデザインから最新の水平基調のドライバーズオリエンテッドなインテリアに変化!
ダッシュボードはアクセラアテンザ同様メッキパーツは多用しませんが、マツダのエントリーモデルとしてより若年層にアピールするために白がメインカラーとなって明るいイメージを演出してます!もしかしたらコストの問題で、隙間の黒い部分はソフトパッドとなって、白い部分は表面処理にこだわった樹脂が採用されるのかな?

そしてダッシュボードの中心には何やら怪しげなモニターが…!
センターコンソールのシフトノブの後ろには怪しげなコントロールダイヤルが…!
間違いなくマツダコネクト搭載を示唆したもの!!
今はあまり評判良くないマツコネですが、もしかしたらデミオ発表のときに大幅なソフトウェアの更新が同時に発表されるかもしれませんね〜(*・∀・)
日本語版はメニュー英語ばかりで良く分からないし、ナビはアホだし、微妙なところ多いのでそこの改善も期待(笑)

あとメーターの上には速度を表示してるディスプレイもありますので、アクティブ・ドライビング・ディスプレイも搭載確実!!ステアリングの隙間からパドルシフトも見えます!現行はスポルトのみでしたが、新型では標準グレードにも採用となると思われます(∩´∀`∩)



シートをみてみると赤いですね!アテンザアクセラなどのLパケに付いてる白と黒のレザーシートとは別に、コマーシャルのメインとなるグレードに赤いシートが採用されるということでしょうかね?

とりあえず悪い予感はないですね!どこを見てもいい予感!!
いつもいつも世界での評価が惜しいところで終わるマツダ車ですが(アテンザはワールドカーデザインオブザイヤー最終選考止まりアクセラは欧州、北米のカーオブザイヤー共に最終選考止まり)、今回こそは大賞受賞願ってます!!
Posted at 2014/03/04 22:08:43 | コメント(6) | トラックバック(0)
2014年02月26日 イイね!

HAZUMIのレンダリング



出てますね〜HAZUMIのレンダリング!(^ω^)

一応現行のレンダリングですが、こうして比較すると結構似てる?
まあレンダリングですし、さらに言えばコンセプトモデルなので比較には少し早いかもしれないですが、大まかな感じはそのまま市販でしょう。

しかし雄がアテンザに市販化、勢がCX-5に市販化されたときと同じく、市販モデルはコンセプトモデルに比べて少し角がとれて丸み帯びるので細かな部分は比較し難いですヽ( °д° )ノ





(↑こんな感じに)


デザイン以外の内容は噂の段階ですけど、自分なりの予測を立ててみました!



・エンジンは1.3SKYACTIV-Gのバージョンアップ版と1.5SKYACTIV-Gと1.5SKYACTIV-Gと1.5SKYACTIV-D(XD)の3つ。メインは1.3SKYACTIV-G
・アクセラより燃費重視のセッティングで1.3SKYACTIV-Gは現行25km/Lに対し28km/Lくらい(スイフトやフィットは26km/L台)で、XDの燃費は25kmくらい、1.5のSKYACTIV-Gは23km/Lくらい。
・XDはコスト面の問題でアクセラと同じく最上位グレード扱い。1グレードのみかどうかは不明。
・マツダコネクトは上級グレードに標準で、他はオプション。i-ACTIVSENCEも同じ。
・ほぼ商用の廉価グレードが設定される
・ハイブリッドは意義がないので無し
・アクセラと同じくウィンカーはヘッドライトに内蔵せず。
・デザインが女性ターゲットということで女性に対する気遣いが中身にもありそう
・収納が少し増える(とはいってもダッシュボードではなくセンターコンソール)
・マツダコネクトを装備しない場合にセンターコンソールがダイヤルから小物ボックスになる。
・アクセラと同じく合理的に居住性が広がる。(Aピラーを立てる、インパネがスッキリなデザインなど)
・ラゲッジも広がる。

と、まあこんな感じですね!あくまで全て僕の予測ですので悪しからず(^_^;)

どっちにしても日本でもマーケットの大きいクラスなので、台数はかなり見込めるとおもいます!
アクセラのときはピーク時1.6万台を1ヶ月で獲得できてるので、うまくやってくれれば2万台はいけますかね?(。>▽<。)
そしたらさらにマツダは黒字に近づくでしょう!そして、日産ホンダなどにくらべてあまり綺麗ではない全国の販売店は綺麗にリニューアル!!笑
に、なってほしいです(笑)
色々期待してますマツダさん!!
Posted at 2014/02/26 20:32:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年02月21日 イイね!

新型デミオ?CX-3?(ちょっと変更)

新型デミオ?CX-3?(ちょっと変更)

 マツダは2014年2月21日、スイス・ジュネーブで開催される「第84回ジュネーブ国際モーターショー」(一般公開日2014年3月6~16日)において、次世代コンパクトカーのコンセプトモデル「マツダ跳(HAZUMI)」を世界初公開すると発表した。併せて、小排気量のクリーンディーゼルエンジン「SKYACTIV-D 1.5」も出品する。

 「跳」という名称は、「コンパクトなボディから弾けるようにエネルギーを発散する」、「野生動物のように勢いよく跳躍する」といった意味を持つ。マツダのクルマづくりを妥協することなく具現化しており、同社の次世代コンパクトカーの理想形を表現しているという。
(以上、他サイトから引用)

ということで新しいデミオ?CX-3?か分かりませんが急に来ましたね、新コンセプト(笑)
アクセラの流れからするにデミオはコンセプトモデル無しで発表くるかと思ったんですが…( °⊿°)意外でした!

CX-3と最初考えていたんですが、よく考えたらプレスリリースにも「コンパクトカー」と呼称しており、CX-3ならコンパクトクロスオーバーとかもうちょい分かるように言うよねと思いまして(-ω-)

まあもしデミオのコンセプトモデルだとしたら、おそらくCX-3のコンセプトは出ないでしょう。市販モデルから発表の可能性たかし君です。笑

全力で画像の方も加工頑張ってみたんですが、これも見てるとやはりデミオな気がする…というかんじです。


(↑できるだけ揃えてみました)
比較のために、あえて近いアングルの現行デミオ(初期)を適当にググって貼り付けてみたんですが、割とプロポーションの面影残ってる??
そう考えたらいつの間にかデミオな気しかしなくなってました(笑)
(これで外れたらそれはそれで笑えますが)

どうでしょう?
なんにしても国内はまずライバル不在となってくれそう!それくらい期待してます!

Posted at 2014/02/21 23:46:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | あいさつ | 日記
2014年02月18日 イイね!

あとになって気づくことだらけ…汗

あとになって気づくことだらけ…汗こんにちは、いや、こんばんは!storMです!

雪、かなりのものでしたが随分こちらは解けました!
皆さんのところは雪の影響大丈夫でしょうか?同じ埼玉でも秩父とかはやばかったらしいです…(つ(エ)⊂)雪慣れしてない関東の人たちは今年は凄い苦労ですね。
ここ数年は震災なども含めて、そう思うことばっかりで、改めて自然との共存に課題を感じました。自然は結局どんなに時代が進んでも人間は理解し得ないのです。でも最大限の予想(あまりしたくないものですが)、言い換えると「最悪のケース」を常に想定して国も地域も関係なく準備をしておくことが必要だと僕は思います。
雪も今年これだけ降ったのでまだこれからわかりません。なので可能であればスコップを買うとか、ストーブの灯油入れとくとか、車のワイパー立てておくとか、悪い結果が出る前にやれることはやっとくべきだと思います。
あとあと気づいても遅いですからね(>_<;)


…。

…。

…ということで!!
「あとで気づいても遅い」ということに関連しまして(無理やり)!!

僕は先月、ブログでカースケッチのコンペに応募したことをお伝えしました!その際に、結果が出たら応募作品を晒します!と宣言!結果はまだ出てないんですが、まあ、関係者の人に聞いたところ自分は受賞しそうにないなと思いまして、今日応募作品公開しちゃおうと!なりましたヽ( °д° )ノ
まあ、やっぱりいざ応募して、数日経つとダメなところが見える見える!見えまくり!!あーなんでこんな感じで出してしまったのだろう〜〜!と後悔してたのでショックはあまりありません(笑)
公開して恥かくのは承知ですが、やっぱみんなに見せてもいいつもりでこれからデザインをやっていかなきゃならん!と思い、心の中の波平さんに従って、今回あえて公開することにしました(笑)
そもそも約束は約束ですしね。最初から心のどこかでそう思ってたからブログに書いたのかもしれません(-ω-)

では!
公開!!







一応説明しますと、この車はクロスオーバーセダンというジャンルでして、SUVとセダンの融合カテゴリです(∩´∀`∩)
デザインコンセプトとしては、鎧や殻のような「カラダに纏う守るもの」です。
要は力強さや頼りがいと言ったものを思わせる様なデザインということです!

フェイスが1番わかりやすいですが「鎧のようにその中には素顔が隠れている」ということも考えながらデザインしました(*・∀・)

基本のデザインコンセプトとして毎回デザインするときに1番大事にしているのは「統一性がある」ということ!つまり前後がチグハグだったり、流れがなくて、アングルによって全然違うイメージに見えると言ったことなく、どのアングルからみてもイメージが統一されている、一貫した流れのあるデザイン。こういうのを毎回コンセプト(というか心がけ?)としていますヽ(*・ω・)ノ

反省点は、部分的な造形をしっかり想像できてない部分があり、イマイチどんな造形になっているのか分かりづらいところがあるところと、全体的にロングノーズのプロポーションなのですが、リアビューのスケッチはどうもそう見えない感じになってしまったこと。あとは単純に描写・画力が起因した反省点がいくつか(笑)



ということでみなさん、これからまた雪にご注意くださいね〜(?)(∩´∀`∩)!!
Posted at 2014/02/18 22:19:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月14日 イイね!

バレンタイ〜ン!

ですね!


マツダの公式Facebookページでもバレンタインを祝うCX-5を使った画像が掲載されてます!



今日は用事があって都内へ行ったのですが、駅の外に出てふと横を見ると屋根の下で首をうずめてる鳩たちが…!(*゚д゚*)かわいい(笑)


待ち時間があって暇だったのでずっと見ていて、なんとなく猫にやるエサあるよ〜って片手をスリスリする仕草をしてみたら…

なんと通じてしまいました!!笑

お?エサくれるのか?お?

と言わんばかりにひょこひょこ寄ってきて思わず笑ってしまいました笑


何度か楽しんだのですが、やってるうちにさすがに鳩も

どうせくれないんだろ?

という感じになり段々反応がわるくなってきました(ー∀ー;)

でもそれでも全く反応しないということはなく迷ってる感じがまた面白くて1人で雪をよそに遊んでました(笑)

そのあとは色々歩いたのですが、途中で謎の鳥の足跡を発見したりして、前回に比べてかなり雪の日を楽しんでました!!じみですがσ(^_^;)

これから雪は本降りとなりその後、雨になるみたいですね。
せっかくの雪がぐちゃぐちゃだー!!
雪の後の雨は一番嫌ですね…(つ(エ)⊂)





Posted at 2014/02/14 21:15:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「シートカバーが今日届く!!(取り付けは3月になるかも…)」
何シテル?   02/02 06:39
storM(ストーム)です。 ホンダ車に乗りながら特に好きなメーカーはマツダとスズキ、勤務先はトヨタ系というチグハグな車好きです。 とはいえN-ONEはも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BONFORM フロアマット 前席・後席兼用(45cm×48cm) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 09:46:05
N-ONEフロントバンパー外し公式ガイドブック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 12:50:59
AVAIL HIDバルブ 35W 6000K D4C(D4S/D4R) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/25 05:32:00

愛車一覧

ホンダ N-ONE かんかんの赤いクルマ🚗 (ホンダ N-ONE)
快適で心地よい軽ツアラーを目指してます。 送迎通勤買い物旅行あらゆるシーンをストレスなく ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
奥さんの妊娠をきっかけに叔父から譲ってもらいました。そこから通勤送迎通院買い物旅行なんで ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) アクセラくん (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ミニキャブから乗り換えました。 ついに中学生からの夢を叶えることができて嬉しい限りです! ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
亡き祖父が経営していた会社の元事務用車で、その後祖母の自家用を経て僕の初マイカーとなりま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation