• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cb306の愛車 [プジョー 306 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2021年4月10日

足回りかと思ったらタイコの吊りゴムでした

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
強めの発進や段差乗り越え時にフロント足回りから異音と振動があるので見てもらいました。

もうだいぶガタが来てるからと社長に脅されながら預けてきたのですが、原因はなんとタイコの吊りゴムの外れだったとのこと。

何で外れたのか分からんです。過去に外したのはタイコの穴溶接の時で、もう3年半位前の事だし…。

大修理にならなくてホッとしましたが♪

走行距離133,260km

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

中間マフラーの交換3

難易度: ★★

中間マフラーの交換1

難易度: ★★

BMC CDA 戻し

難易度:

中間マフラーの交換1

難易度: ★★

中間マフラーの交換3

難易度: ★★

ペダル上部の防音材撤去

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年4月20日 8:07
うちのは、異音に気付いて覗いてみたら、吊ゴムでなくってステーの溶接外れでした(^^;
コメントへの返答
2021年4月20日 9:04
黄金獅子さん
おはようございます😃!

溶接外れてしまうのはハードですね。
今回トラブルで、たまには潜って点検しないとなぁと思いました。

2021年5月3日 21:34
cb306さん、こんばんは

今日、自分の車のタイコの吊りゴムを確かめてみたのですが、外れていませんでした
安心したのも束の間、奥の中間マフラーに再び穴が開いていることに気が付きました

エンドレスです…
コメントへの返答
2021年5月8日 20:37
(Green)^2さん、こんばんは!
とまっててよかったですね。私も定期的に点検しておこうと肝に銘じました。
パテは時間経つと取れちゃうので、車検に出す時に塞ぐものと割り切ってしまってます^^;

プロフィール

「ワイパーのレバー逝った
レア案件な気がする」
何シテル?   01/21 18:35
307から306に乗り替えました。 今更ながらの選択ですが…^^; 買い替えるなら、乗って楽しいクルマにしたいと思っていました。 もともと307から入...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヒューズボックス内の電源作製 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/23 13:08:36
ドライブレコーダー取り付け3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/23 12:47:43
燃圧点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/12 09:32:12

愛車一覧

プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
307から乗り替えました。 01年式スタイルプレミアム 5ドアATです。 色はチャイナ ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
運転しやすい車でしたが、モデル初年だけに、トラブルも多くて。 10年、8万km以上走って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation